こんばんはを配信している動画配信サービス

『こんばんは』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

こんばんは
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『こんばんは』に投稿された感想・評価

涼
4.2
 森監督と夜間中学に学ぶ人との信頼関係が伝わってくる。
 1年近く同席・交流を重ね承諾を得てからカメラを持ち込んだ。
 1年半の撮影で200数時間の映像を撮ったという。

 学んでいる人の生き生きした表情が良い。

 5年近く引きこもりをした末にやって来た伸一君は、いつも無言だった。
 ところが、ついに2年目の国語の時間に教科書を音読するのだ。その瞬間を目撃できて、夜間中学の力をまざまざと感じさせられた。
 先生やクラスメートの温かさに後押しされたのだろう。奇蹟を見る思いだ。
 その後楽しそうにスポーツをする伸一君の表情がまぶしい。

 また、若いときから熱心に取り組んでいる見城慶和先生の人となりが興味深い。
 学校が近づくとわくわくして走ってしまうと話すのだが、実際走っている映像が捉えられるのだ。

 「まなぶ 通信制中学60年の空白を越えて」、「月明かりの下で ある定時制高校の記憶」という作品も素晴しかった。
 義務教育の内容を学び直す人々のドキュメンタリーには胸を打つ何かがある。
ぐう
4.0
教職演習で視聴。東京の文花中学校では夜間中学が設置されており、そこには中学校に行けなかった10代から90代の多国籍の生徒が集まり日々勉強を行う。

いつになっても学ばないと、向上心がないと、と身につまされる内容。何か目標を持つことはやる気に繋がる。70代の方が移動学習で山に登れなかったから、とバス通学から徒歩通学に変えた場面。自分の人生、いつ終わるか分からないけど死ぬまでやりたいことをやる、頑張る意欲を失わないのは見習わなあかん。定時制の高校は身近にあるけど、夜間中学の様子は知ることがなかったので、興味深かった。
あの指導はどうなのかなーとか、90代の方が運動会で転んだときは「あっ」と思ったり、17年前の学校だから前時代的な側面もあるのだけど、夜間だからこその授業風景は惹きつけられるものがあった。
おじいちゃんおばあちゃんがいるBクラスの授業はある意味授業らしくない。賑やかで、生徒の声がよく聞こえる。教師が静かにしなさいと諌めることもなく、お互いに問いかけたり笑い合ったり。ただ、授業内容からは脱線せず、内容の中で楽しんでいる。これは昼間普通に通う女子中学生が夜間の授業に参加する場面でも「楽しかった、昼間はみんな真面目だけど…」と言っているように、基本的な学校の概念を知っていると驚くと思う。
本来こうあるべきなんじゃないかなあ。教師が話し、生徒が静かに聞く。授業は大体こうだ。生徒は自分自身を「抑圧」している。笑いたいときに笑いづらいし、発言するときに声を上げづらい。それは周りと同じでないといけない、という視線や意識を持っているから。暗黙の了解であり、スクールカーストを少なからず念頭において生きる生徒ならでは。夜間中学にはそれがない。50代だろうが60代だろうが70代、90代であっても皆対等な立場。何かを気にすることなく、言いたいことを言う、学ぶ者は皆仲間だ、そういう雰囲気を感じた。歳食って面の皮が厚くなる、何も気にしなくなるってのもあるだろうけどね。生きた授業を見てるなあーという気持ちになる。

そこに放り込まれた伸一くん。小5から学校に行かなくなり、親以外と話さなくなった。祖父母と孫くらい年の差のあるクラスに入れば気を使わずに済むだろうという学校の配慮でBクラスへ。しかし、なかなか声を出さない。反応がない、給食の時間も一緒に食べないし、行事にも参加しない。でもそれで文句を言ったり苛々するような人はいない。辛抱強く見守る、声をかける教師と妙齢の方々の優しさは泣きそうになった。その場面に嫌味や押し付けがましさは一切ない。無理やり何かをする必要はないんだよね。

90分なんで授業時間内に終わるかなと思ったけど伸一くんの大事な場面の後チャイムが鳴り、、その後どうなるんだろう。あと10分くらいだろうから消化不良です。笑
おじいちゃんが大量生産する、鮭焼くとこから作ったありえん大きさの爆弾おにぎり食べたい。漫画でも見ねえ大きさだよ…

しんちゃんが心開いて長距離走完走するとこ全然泣きそうになった。

『こんばんは』に似ている作品

モンテッソーリ 子どもの家

上映日:

2021年02月19日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.7

あらすじ

<教室は縦横無尽のワンダーランド!> 北フランス・ルーベ、ここはフランス最古のモンテッソーリ幼稚園。クリスティアン先 生のもと、2歳半〜6歳の28人の子どもたちが同じ教室で学んでいる。 子…

>>続きを読む

島にて

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

99分
3.5

あらすじ

日本海の沖合にぽっかりと浮かぶ山形県唯一の有人離島——飛島(とびしま)。酒田港から定期船で75分、島の面積は2.75km2。本土を望めば雄大な鳥海山、豊かな自然をたたえた島は、その全域が国…

>>続きを読む

パリ20区、僕たちのクラス

上映日:

2010年06月12日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.4

あらすじ

パリ20区の中学校で教鞭を執る国語教師・フランソワは、出身国も母国語も異なる24人の生徒を受け持つことに。フランソワは彼らに正しく美しいフランス語を教えようとするが、スラングに慣れた生徒た…

>>続きを読む