マヌケ先生を配信している動画配信サービス

『マヌケ先生』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

マヌケ先生
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『マヌケ先生』に投稿された感想・評価

OSHO
2.8
大林宣彦監督の自伝的映画。
この映画では大林宣彦さんは総監督という立場で実質の監督は内藤忠司さん。

少年時代の大林少年はこんな感じだったのだろうとよくわかるし、細かく面白いところはたくさんある。

でも、んー、大林宣彦監督は過去にたくさんの名作を残しているけど、名作と呼ばれる映画は大林宣彦っぽさが無いとき。大林宣彦らしさが全開のときは、正直あまり面白くない映画が多い。

全体的にあまり面白くないのに、ラストの言い訳というか、本当はこうだったというシーンは不要だったかな。

三浦友和さん、谷啓さんほか、俳優陣の演技は決して悪くないけど…
tetsu
4.3
オンライン開催だった京都国際映画祭の大林監督特集上映で鑑賞。


[あらすじ]

生まれ故郷・尾道へと向かう映画監督の男。向かいの座席にやってきた謎の紳士と話すうち、彼は少年時代を思い出して……。


[感想]

落ち着いた作品ではあるけれど、間違いなく、大林宣彦版『ニューシネマパラダイス』といえる内容で最高しかない。

イタズラ小僧の主人公たちと、優しい町の人々。

大事件が発生するわけではないものの、彼らの微笑ましいエピソードには心が癒された。

また、映画ならではといえる後半の展開のワクワク感も素晴らしく、大林監督らしい斬新なアイデアが活きるクライマックスも素晴らしかった。
(クレジットでは、総監督になっており、監督は内藤忠司さんが務めている。)

監督本人が自伝的な要素も含めて脚本を執筆しているため、映画作りに目覚める展開には『ジャック・ドゥミの少年期』が頭をよぎったり。

そんな部分も含めて、とにかく愛さずにはいられない作品だった。


参考

マヌケ先生 | 映画 | 京都国際映画祭2020 オンライン開催 - 2020年10月15日(木)~18日(日)開催!
https://kiff.kyoto.jp/film/detail/33
(京都国際映画祭の解説ページ。)
mingo
4.2
素晴らしすぎた、大林宣彦自伝的映画にして大林版ニューシネマパラダイス。尾道3部作番外編、映画愛に溢れた傑作。主演の三浦友和の演技は言わずもがな、懐かしき谷啓のお茶目さを楽しむ映画でもある。その他にもミッキーカーチス南野陽子有坂来瞳(新人)竹内力丹波哲郎などが脇を固める。豪華すぎて笑う。
忘れかけている少年時代の哀愁を嫌味なく気持ちよく描いていて、思わず尾道まで行って三角岩を探しに行きたくなる、、、夏休みまだとってないけど遅い夏休み尾道あるな、、、「良い映画」という言葉がまさに相応しい傑作。

『マヌケ先生』に似ている作品

ペコロスの母に会いに行く

上映日:

2013年11月16日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

漫画家・岡野雄一が、自分の経験をヒントに描いた介護日誌コミックを実写化したヒューマン・ドラマ。認知症を患った85歳の母親と離婚して故郷に戻った息子、ふたりのおかしくも切ない、心温まる日常を…

>>続きを読む

時をかける少女

上映日:

1983年07月16日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

女子高生の和子は、理科の実験室にあった白い液体の匂いを嗅いだ途端、意識を失って倒れてしまう。それ以来、時間の感覚が狂ったように感じる体験をした彼女は、クラスメートの吾朗に相談するが、一時的…

>>続きを読む

ぼくのおばあちゃん

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.3

あらすじ

作詞家であり、絵本作家としても活躍されている 新沢としひこさんと優しく暖かい世界観を表現する絵本作家 水野ぷりんさんによる絵本です。

エンディングノート

製作国:

上映時間:

90分
4.2

あらすじ

是枝裕和監督作品にスタッフとして参加してきた砂田麻美の初監督作。営業マンとして働き続け、67歳で退職した彼女の実の父がガン宣告を受け、自分の人生を総括するために「エンディングノート」を残す…

>>続きを読む