さびしんぼうの作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
さびしんぼうの映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
購入する
Tweet
さびしんぼう
(
1985年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:112分
ジャンル:
ドラマ
3.8
あらすじ
監督
大林宣彦
脚本
剣持亘
内藤忠司
大林宣彦
出演者
尾美としのり
富田靖子
小林稔侍
藤田弓子
大山大介
砂川真吾
佐藤允
岸部一徳
根岸季衣
峰岸徹
秋川リサ
樹木希林
小林聡美
入江若葉
浦辺粂子
林優枝
柿崎澄子
明日香尚
もっと見る
動画配信
関連記事
Amazon Prime Video
30日間無料
定額見放題
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
Hulu
2週間無料
定額見放題
Huluで今すぐ見る
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
【広島映画】宇多丸が解説!名優 松方弘樹の魅力が溢れる映画『脱獄ヒロシマ殺人囚』
映画
「さびしんぼう」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
sumakoの感想・評価
2021/01/23 16:11
-
2021.30
やっぱり尾美としのりさん好きだわぁ。
尾道の風景と不思議な大林監督ワールドが堪能できて素敵。
「愛することは寂しいこと」
コメントする
0
マーくんパパの感想・評価
2021/01/21 18:07
3.9
尾道三部作の完成作。悪ガキ〝がんぼう〟が女の子〝さびしんぼう〟に恋すると男も淋しく〝さびしんぼう〟になるという、いかにも大林監督らしい人を愛することの心情を繊細に表現したファンタジー。さびしんぼうを一人二役で演じる富田靖子、お寺の一人息子、高校2年生の尾美が憧れる他校の女子高生と白塗りオーバーオール姿で自在に現れる尾美の母が16歳だった頃の分身が愛することの切なさを思春期の少年に染み込ませるファンタジーの仕掛けがイイね。誰もが思い当たる感情ではないでしょうか。
コメントする
0
ルンルン音頭の感想・評価
2021/01/20 20:18
5.0
シュロやソテツが生えるセピア色の尾道!
おばあちゃんが色んな事の暗喩になってる
コメントする
0
アトミの感想・評価
2021/01/19 22:20
4.2
85点
「転校生」「時をかける少女」に続く尾道三部作の第3弾。
主人公はお寺の一人息子で高校生のヒロキ16歳。
母に借金し買ったズームレンズカメラ。
フィルムを買う小遣いもないので写真は撮れずファインダーを覗き、あちこちを覗き見する。
自分の通う共学の女子は男だか女だか判らないような連中ばかりだというイメージを持っている(ガミガミ口うるさい母やよくパンツ一丁も同じ様な対象)。
故に近所にあるの女子高の生徒を覗き見した。
そしてその中に百合子(富田靖子)を見つける(ヒロキにとっての理想像的存在)。
そんな彼女にヒロキは「さびしんぼう」と名前を付け眺めている。
さみしそうな彼女もそうだが、彼女を想う自分の心もそんな感情になるゆえ
ある日にバッタリ出会い会釈したりもするのだが「常に」フィルムがないためさびしんぼうを写真(現実)に収めることができない。
あくまでもさびしんぼうは「ファインダー越しの存在」でヒロキの「頭の中(妄想的)での存在」。
「BLOW-UP」的だね。いいね。
さびしんぼうは放課後になると音楽室でショパンの「別れの曲」を演奏する。
聴こえてはないだろうからそんな気がするのか?
この辺りでも「さびしんぼうはヒロキの妄想的存在」としての印象を受ける。
まぁとりあえずこの「別れの曲」はこの作品のテーマ。
ヒロキは連れ2人との「バカトリオ」は理科室ですき焼き作ってピンセットで食ったり、校長室のインコにたんたんタヌキの金玉の歌を覚えさせたりといつもバカばっかり。
バレてもそこまで怒られない「愛されバカ」。
そんなヒロキに母は「勉強が出来て、ピアノも弾ける素敵(理想像)な男」に仕立て上げようとしている。
ピアノは「別れの曲」オンリー。
そんな日々を過ごすある日、部屋でカメラを覗いてたヒロキのファインダー越しに突然白塗りショートヘアオーバーオールなピエロの様な女の子16歳(富田靖子二役)が現れる。
彼女の名も「さびしんぼう」で「ヒロキにしか見えない存在」の様だ。
ここで「富田靖子=さびしんぼう(心の状態も含む)=ヒロキの妄想的存在」という図式が成り立つ。いいね。
この「ピエロさびしんぼう」は時間が経つにつれ、母や母の幼なじみや先生等にも「見える存在」になって行く。
と同時に「百合子さびしんぼう」ともヒロキは急接近し、どちらも「ヒロキの妄想的存在ではない存在」へと変化していく。
カメラを覗く事もやめてる。
この辺りも凄くいいよね。
ちょい補足。百合子は常に自転車に乗ってて、ヒロキは徒歩。
その当然「追いつけない」というリアリティを「後ろ姿しか追えない、手が届きそうで手の届かない高嶺の花」的に表現されてるのもいい。
そして2人が急接近するイレギュラーが「自転車のチェーンが外れる」というもの。これもいい。
結局「百合子さびしんぼう」と急接近したにもかかわらず「絶対的境界線」が越えられないまま2人はお別れする事になる。
ヒロキの失恋。
わかるよわかるよ。思い返すと大した理想でもない事でも「16歳にとっての絶対的境界線」てのは確実に「存在している」んだよねぇ。
もう不条理でしかないんだよ。
と、これまた同時に「ピエロさびしんぼう」とも理不尽はお別れをする事になる。
ここにもちゃんと「絶対的境界線」が存在している。
全てを受け入れてヒロキは成長する。
てなお話。
エピローグもこれまた「匂わせる」ねぇ。
素晴らしい。
PS
夕日によるオレンジ色な街並み(セピア色)が多用されている。
「夕焼け小焼けで日が暮れて」と誰もがノスタルジックになっちゃうシチュエーション。
これいいね。
おばあちゃんもいい。
PPS
母の物語(主役)的な相対的テーマもあるんだけど。
ヒロキが勉強とピアノ「別れの曲」をやらされる「理由」が結構なクズなんだよねぇ。
ちょっと恐ろしい。
PPPS
恐ろしいと言えばヒロキの「覗き」や百合子との急接近も大いに気持ち悪い。
その辺がもっとナチュラルならもっと気に入ったかもしれない。
PPPPS
「ピエロさびしんぼう」が見える様になった母がピエロをお仕置するシーン。
ここに「ある謎」が隠されてるけどそれは置いといて、「その様」が「母はクレイジーになった」と学校中のウワサになり先生を含め皆で笑い、皆で見に行くという酷いシーンがある。
時代だからかな?凄いね。
コレもあまり好きなシーンではない。
コメントする
0
Mitchunavanofの感想・評価
2021/01/19 02:03
2.0
物語は割とトンデモ系であった。
右側の顔と父親の言葉。
般若心経なのは感心せん。
コメントする
0
naの感想・評価
2021/01/12 22:10
5.0
このレビューはネタバレを含みます
理科室ですき焼きとはなんて高尚な放課後の過ごし方!
あとお友達めっちゃバク宙するな。
「さびしくなんかない人より、あたしずっと幸せよ」と言い切る、強くて可愛らしいさびしんぼうが大好きになってしまった。
尾美としのりと富田靖子の単純なラブストーリーというよりは、ひとを恋することへの賛美と、家族や友人とすごす日常のかけがえのなさなど、美しい要素に溢れた映画だった。
コメントする
0
みたらしの感想・評価
2021/01/12 16:09
4.1
出川さん並みの頻度でズボンはずり落ちるし、ミカヅキモやミジンコをツンツンしていたであろうピンセットを箸代わりに、実験用のガスバーナーですき焼きは食すし、富田靖子、何人いるんだ?って展開になるしで、極度のビビリと軽度の潔癖を兼ね備えた私からしたら、軽いホラー映画を観たあとのような気持ちになった…
でも、望遠レンズから覗く夢、悪くない。
コメントする
0
どこかのだれかの感想・評価
2021/01/12 00:14
-
このレビューはネタバレを含みます
「さびしんぼう」の言葉のダサさすごい。
観た後のなんとも言えない後味不思議。基本ラブストーリー好きじゃないんだけど、お父さんがかっこよかったからこの映画は嫌いじゃない。
コメントする
0
c5の感想・評価
2021/01/11 19:18
3.9
◯尾道三部作③。三部作の中で一番クレイジーな話。「さびんしんぼう」を名乗る謎の白塗り女がきゃっきゃっしてくる。
◯ショパンの『別れの曲』が作品の重要なモチーフになっている。故郷で撮影し、過去と現在をつなぐ自伝的作品である岩井俊二『ラストレター』でもこの曲が流れるのは偶然ではないだろうな。
コメントする
0
メッシの感想・評価
2021/01/11 18:06
3.5
寺の息子の恋と母親のファンタジー。尾道三部作。
生きている母親の16歳の少女が登場するというありそでない奇想天外なファンタジーがぶっ飛んでる。
尾道ね景観、特に見下ろした時の狭狭とした屋根と海が素晴らしい。
尾美としのりが尾美としのりらしくていい。
一番素晴らしかったのは藤田弓子のお母さん然とした佇まいと、相反するような女らしさ。
富田靖子も抜群に可愛かった。
だけど唐突に現れる白塗り富田靖子は正直怖かった。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/01/27 03:00現在
2021
1.29
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
4.23
上映
2.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.3
レンタル
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
転校生
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
時をかける少女
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
はるか、ノスタルジィ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
上映中
Love Letter
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
ふたり
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
野ゆき山ゆき海べゆき
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
青春デンデケデケデケ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
転校生 -さよなら あなた-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
あした
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
ねらわれた学園
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
あの、夏の日 〜とんでろ じいちゃん〜
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
上映中
異人たちとの夏
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
秋日和
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
麗猫伝説 劇場版
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
草迷宮
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
パーマネント野ばら
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
©1985 東宝