太陽に向って走れを配信している動画配信サービス

『太陽に向って走れ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

太陽に向って走れ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

太陽に向って走れが配信されているサービス一覧

太陽に向って走れが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『太陽に向って走れ』に投稿された感想・評価

初見だと思ったら午後ローかなんかで観て面白かった記憶を思い出しながら鑑賞!

男女二人の飛行機遭難+悪人軍人からの追撃有りの脱出モノ。

今 リメイクしたら相当な残酷描写になりそうな内容だけど、そこは古典って事で家族で観ても安心安全!

詩人じゃないけど小説家で、元軍人でブーピートラップや野戦術に長けちゃって、実は『ランボー』の元ネタだったりして?😁

ここまで足手まといなヒロインもなかなかいないけど、アクションシーンもバッチリで、まえフリ小道具やそれに伴うオチもバッチリ!👌

今だったらシリーズモノになってそうなヒーロー?アクション映画!

以外に良作!
面白かったです!👍️
スランプ作家と足手まといヒロインがジャングルでナチの残党から逃げる映画

ヒロインが使えなさ過ぎてひっぱたきたくなりますが、その分ただの作家のハズの主人公が異様に頑張っていました(笑)

お前はクロコダイル・ダンディーか( ´∀`)



妻に捨てられ書けなくなって失踪した作家マイク・ラティマー。

ある日、ド田舎で釣りをする彼を発見し、取材しようと記者ケイティがやって来た。

が、なんか書いたら可哀想なのでニューヨークに帰ることにする。

そこでマイクが飛行機で彼女を送るのだが、まさかの墜落。
ブラウンと名乗る金持ちに助けられた。
しかし、このブラウン、実はナチの残党。

それを知った2人は、なんとかそこから逃げようとするのだが、ジャングルや猟犬に阻まれてしまい……



ジャングルでのサバイバル術に長けまくったマイク(笑)

お前本当に作家なのか?
ランボーに弟子入りでもしたか??

一方、追う方のナチに迫力も特徴もないのは残念でした。
猟犬たちの方がよっぽど優秀。

本格的に逃げるまで退屈なのも惜しい。
都合良過ぎな展開もちらほらあったし。

でもまあつまらなくはないですw

99分なので、クロコダイル・ダンディー好きな方は、サラッと流しておいても良いかも♪
4.0
大アマゾンの密林のなか、ナチ残党の人間狩りから必死で逃れる男と女に次々と襲いかかる危機また危機。

これぜったい後の「インディ・ジョーンズ」に影響を与えてると思います。→リチャード·ウィドマークのレザージャケット!

追いつめられたふたりは、手元にあるわずかなアイテム (銃弾1発、マチェーテ1丁、ロープ1本、銃はなし) を利用して、知恵と工夫と勇気だけを武器にピンチを切り抜けていきます。
この「エルマーの冒険 meets マクガイバー」みたいな展開が面白い。

ありがとう、発掘良品♪

2021-102

『太陽に向って走れ』に似ている作品

遠い太鼓

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1840年代のフロリダ。人跡未踏のジャングルの奥地でインディアン、セミノール族が合衆国に対して反乱を起こす。フロリダ地域の防衛に当たるワイアット大尉は砦の武器庫を爆破し、捕虜の白人を救出し…

>>続きを読む

紅の翼

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.4

あらすじ

殺人犯逃走のニュースを飛行場の事務所で聞いていた石田(石原裕次郎)は八丈島の子供へ破傷風の血清を届けるために、女新聞記者・弓江(中原早苗)と若い紳士・大橋(二谷英明)と一緒にセスナ機に乗り…

>>続きを読む

過去を逃れて

製作国:

上映時間:

97分
3.8

あらすじ

小さな町でガソリンスタンドを経営している元私立探偵のジェフ・ベイリー。ある日、彼のもとにカジノ経営者・ウィットの使いが現れる。ウィットの待つタホ湖へ向かうことになったジェフは、その道中、恋…

>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》

上映日:

1981年12月05日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • ユナイテッド・シネマ
3.8

あらすじ

第2次大戦前夜の1936年。考古学者のインディアナ・ジョーンズは、陸軍諜報部からの情報でナチスがエジプトで大規模な発掘作業を行っていることを知る。ナチスの目的が伝説のアーク(聖櫃)発掘であ…

>>続きを読む