パラダイスを配信している動画配信サービス

『パラダイス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

パラダイス
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『パラダイス』に投稿された感想・評価

OSHO
3.5
1984年制作、15分のアニメ。

万博のパビリオンで360度のスクリーンで流れてそうなアニメ。
とても幻想的だった。

鳥たちの本当にカラフルで綺麗。
そして、黒色の使い方がとてもうまいアニメでもある。
宮殿のイルミネーションのシーンは秀逸。

鳥の鳴き声などやBGMはあるけど、台詞は一切ない。
受け取る側の感性で観る映画。

ストーリーは強いていえば、黒い鳥がカラフルな鳥になりたいというもの。

40年近く前に作成されたアニメ。映像は凄く綺麗だけど、鳥の飛ぶシーンはちょっと違和感だった。

それから、コミカルなシーンでは、手塚治虫さんのアニメを真似したかな…という感じの箇所もあった。

いずれにしろ幻想的な気分に浸れるアニメでした。
4.2
野鳥図鑑並みに夥しい数の鳥たちが競演する。

見せられているのは夢か幻か。
宮殿に大切にされ、天人の舞いと共に愛される神秘的な鳥(火の鳥のよう)が見せる七変化と、なんとも豪華なネオンの描写に引き込まれる。

華やかな世界に身を置く優雅な鳥に憧れて、虚構の中に縛られる黒い鳥のなんと滑稽なことか。
ハリボテの富貴に心を取られる、惨めな姿は、加工した写真を自らの姿だと勘違いする現代の人たちあざ笑われてるみたい。
真実の心の平穏はいったいどこにあるのか?
残酷な描写から一気に多幸感を感じる幻想的なラストにも注目です。
インド人アニメーション作家イシュ・パテルによる「努力系」ストップ・モーション・アニメーションです。

イシュ・パテルの作風は三つあります。1)とにかく地道な努力が必要な作品、2)面白い発想のアニメーション手法と3)インド風の音楽です。

本作における努力と発想力はパステル(色鉛筆?)と光です。基本的なアニメーションはパステルで描かれた二次元アニメーションです。さらに黒い素材に穴を開け、後ろから光を当てることで光の点描がを加えます。パステルアニメーションと光の点描画で作られています。さらにそれを多層化しています。

本作の音楽担当はジェームス・ラストというドイツ人作曲家で"The Lonely Shepherd"という曲だそうです。いつものインド音楽ではないので、この作品だけ少し雰囲気が違います。

現在、イシュ・パテルはシンガポールの南洋理工大学で教鞭をとっているそうです。

『パラダイス』に似ている作品

プックラポッタと森の時間

製作国:

上映時間:

16分
3.7

あらすじ

世界の人々が自宅待機を余儀なくされたあの年の春、「私」も都会への通勤をやめ自宅で毎日を過ごしていた。そんなある日、「私」は庭で不思議な生き物の痕跡を発見する。監視カメラを設置して調べてみる…

>>続きを読む

Candy.zip

製作国:

上映時間:

4分
3.5

あらすじ

会社で頑張って働いているアオコ。しかし、彼女が自信を持って資料を仕上げても、社内では一向に評価されない。ある時、彼女が完成させた書類が同僚によってすり替えてられてしまう。その現場を目撃して…

>>続きを読む

サイクルレース

製作国:

上映時間:

5分
3.0

あらすじ

独特な世界なのに、なぜか懐かしいような不思議な魅力 自転車のレースの途中、気づけば道を外れて1人走り続け…。延々と続く道、自転車のリズム、見守る電灯。独創的なアニメーション世界でありつつ、…

>>続きを読む

ディズニーネイチャー 花粉がつなぐ地球のいのち

製作国:

上映時間:

77分
3.6

あらすじ

メリル・ストリープのナレーションで贈るのは、花やチョウ、ハチドリ、ハチ、コウモリたちの姿をかつてないほど精細に映し出すドキュメンタリー。人類は食料の3分の1をこの素晴らしい生き物たちに頼っ…

>>続きを読む

フェイフェイと月の冒険

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.3

あらすじ

物心ついた頃から、今は亡き母が語る“月の女神の伝説”を信じ続けてきたフェイフェイ。科学が大好きな彼女は、家族を巡る様々な悩みを抱えつつも《月の女神の伝説》を証明するために自らの手で宇宙船を…

>>続きを読む