蝶採りを配信している動画配信サービス

『蝶採り』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

蝶採り
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『蝶採り』に投稿された感想・評価

4.5
【古城のプシュケー】

オタール・イオセリアーニ監督の1992年の作品

〈あらすじ〉
フランス郊外の古い城館の持ち主マリ=アニエス・ド・バイオネットは、年老いたいとこと召使と共に暮らし、ピストル射撃を楽しんだりしながらのんびり余生を過ごしている。一方、隣人の公証人アンリは、城館を日本企業に売却しようと企んでいた。そしてある日、日本企業のビジネスマンが訪れて城館の買収を持ちかけるが、いとこはその申し出を拒否する。そんな中、将官の亡霊が現れたことからマリ=アニエスが急死してしまう…。

〈所感〉
なんかドラクエVのレヌール城の残酷なエピソードを思い出した。かつて魔物に乗っ取られた城で、死んでなお永遠に躍らされる城の元住民である亡霊達。本作でも、プシュケー(魂、心、根付いた息)が眠る城を買い取ろうとする魔物=日本の商社マン達が古城も現在住んでいる人の想いも蹂躙する。洋画に現れる日本人というのは非常にダサく、金の亡者のように露悪的に描かれがちだよなぁ。門にでかでかと描かれた「財」がその象徴。前半は牧歌的な雰囲気の古城とその人々が描かれる群像劇だが、大して見どころもない。後半は夫人の死という事件により色々と事態が動き出していく様が少し面白い。イオセリアーニ監督らしさとは何か?まだ全然掴めないが、ロメールの『市長と文化会館』同様にフランスの田舎の落ち着いた雰囲気と癖のある村人というマリアージュは好きなので、こういった作品は人間観察みたいで結構飽きずに見てられる。
Omizu
3.0
【第49回ヴェネツィア映画祭 C.I.C.A.E.賞】
『歌うつぐみがおりました』オタール・イオセリアーニ監督作品。ヴェネツィア映画祭コンペに出品され二冠、カイエ・デュ・シネマ誌ベストテンでは第8位に選出された。

いつものイオセリアーニ。様々な事象が起こるが一つの軸に沿っているわけではなくバラバラに提示される。そして結局何が言いたいのか分からない。

この作品では日本人が割と重要な役割を果たす。主人公の住む城を買い取ろうとするのが日本人なのだ。そしてそのやり方がなかなかにえげつない。それほど当時経済的に伸びていたのが日本だったのだろう。イオセリアーニが日本をどう思っていたのか分からないが、そのやり方の描写を見ていると日本人としては居心地が悪い。

まぁそれはさておきイオセリアーニ作品としては普通。冒頭に書いたとおり結局何が言いたい作品なのかはやっぱりよく分からない。イオセリアーニの確固たる作風は分かってきたし、完成度は毎回高い。しかし自分にはやっぱり合わない。
neroli
4.2
■オタール・イオセリアーニ映画祭〜🎬■
 
 
絵画のように美しく、古美術的な内装のお部屋でした〜

お話の展開も面白い、ステキな作品〜✨
 
 
フランスの古い城館に暮らす2人の老婦人と、城館の売却を企む隣人や親族の姿を描いたドラマ🏰
 
 
古城には古城の持ち主、マリ=アニエスといとこの二人の老婦人がのんびり住んでいた。
 
隣人である公証人アンリは、日本企業に売却斡旋しようと企んでいた。
 
 
ある日、亡き将軍の霊が現れ、古城の持ち主、マリ=アニエスが急死。
 
亡き将軍役を監督のオタール・イオセリアーニ氏が演じたのが面白い、笑
 
 
その後の古城はどうなる?
マリ=アニエスのいとこはどうなる?
 
 
 
 
■『蝶採り』の意味は?■
 
 
印象派の女性画家ベルト・モリゾの絵画と同じタイトルを持つ『蝶採り』🖼
 
女性の生活を描くことに主軸を置いた彼女の絵画に着想を得たような作品。
 
オタール・イオセリアーニ監督が同作品に歩み寄っている。
 
 
 
 
■1990年代が懐かしい〜✨■
 
 
この頃の日本って、海外から見たら、こういうイメージだったな〜
 
今は日本の古都を隣の大国が買いあさっている、汗
 
 

『蝶採り』に似ている作品

皆さま、ごきげんよう

上映日:

2016年12月17日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.4

あらすじ

現代のパリ。アパートの管理人にして武器商人の男。骸骨集めが大好きな人類学者。ふたりは切っても切れない縁で結ばれた悪友同士。そんな彼らを取り巻くちょっとユニークな住人たち。覗きが趣味の警察署…

>>続きを読む

素敵な歌と舟はゆく

上映日:

2002年01月12日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

4.0

あらすじ

グルジア出身の鬼才オタール・イオセリアーニが監督・脚本・編集・出演を務めた代表作。パリ郊外にある屋敷に住む家族を中心に、個性的で多彩な人々の日常や人間模様を飄々としたユーモラスなタッチで描…

>>続きを読む

月曜日に乾杯!

上映日:

2003年10月11日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した、『素敵な歌と舟はゆく』のオタール・イオセリアーニ監督のヒューマン・コメディ。単調な毎日に退屈した中年男が、ある日思い立ってヴェニスヘ旅に出る

悪魔の毒々おばあちゃん

製作国:

上映時間:

95分
3.1

あらすじ

遺産目当ての親戚たちが洋館に集まり、老姉妹の誕生日を祝っていた。そこに一族のはみ出し者から小箱の贈り物が届く。箱を開けるや、怪しい煙を浴びた老姉妹たちは人肉を欲する悪鬼に豹変。祝いの席は一…

>>続きを読む

プレイタイム

上映日:

2014年04月12日

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ビルが立ち並ぶ大都会・パリにやってきたユロ氏。面接のためにあるビルを訪れるが、その巨大な内部に右往左往、なかなか担当者に出会えない。いつしかユロ氏は、パリにやってきたアメリカ人観光客のバー…

>>続きを読む