蝶採りの作品情報・感想・評価・動画配信

『蝶採り』に投稿された感想・評価

露骨
-

『影の列車』的な多重露光やら列車爆破事故の低予算映画的な演出やら地味に振り幅の広さを見せる。バブル期であり皮肉とはいえ、こういうのを客観的に見ると外国人からしたら日本も中国もやっていることは一緒に見…

>>続きを読む
3.7


ポスターとタイトルがすでにツボでかわいいおばあちゃんがいっぱい♡ 上質な感じの黒ポンチョを羽織って大きなラッパしょってチャリンコ漕いでるシーンの愛おしいこと。酔っ払いの神父さまの家もゴチャついてる…

>>続きを読む
3.0

崩壊へのリズムが静かに淡々と刻まれていく。舞台となる古城の最後はあまりに醜悪なビジュアルへ。その中に息づいていた毎日の生活の尊さやかけがえのなさを感じる。老後をのんびり豊かに過ごすのもかなり大変そう…

>>続きを読む
じいちゃんばあちゃんたちの部屋やお召し物、生活そのものが良すぎる。こんな余生がいいです。

イオセリアーニまで観れるユーネクスト、信頼しかない。マジありがとう。
イオセリアーニ版ホーンテッドマンション、ですね。
前半のいつもののどかなムードが老女の死から一変しますね。
まあこうやって世の中は変わっていくというか?
akibom
4.3
このレビューはネタバレを含みます
イオセリアーニの映画で列車が爆破されたり人が撃ち合って死ぬとは。
最後のシーンの財という漢字がダサさを強調します。
あぁ
3.6
ババアが槍ぶん投げて魚捕えるところがピーク。歴史ある古城に日本から品のない商売人が買い付けに来る話。

蝶採りというか魚獲り。

飲み過ぎた神父さんの部屋。これまた、あまりにもよい部屋。

本物の大金持ちであるマハラジャ。

部屋の調度品に勝手に触れるお客を隣室から見計らって犬を放ち、攻撃させる。

150万ドル等の城が説明さ…

>>続きを読む
filmoo
2.5
このレビューはネタバレを含みます

イオセリアーニ6本目。
後半が面白いので『月の寵児たち』より良いような気がしてしまったが、前半が物語的には死ぬほど退屈なのに把握しきれない登場人物と文脈で全く集中できず苦痛だったので、総合的には大差…

>>続きを読む
4.0
ようやくイオセリアーニの映画の楽しみ方がわかってきた気がする

あなたにおすすめの記事