ちづるを配信している動画配信サービス

『ちづる』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ちづる
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ちづる』に投稿された感想・評価

moon
3.7
この監督とは同じ立場にあるので、あの話し合いのシーンで泣かないわけがないだろう。
監督が抱える将来への不安も、母親が望むことも理解できてしまうが、気分次第でころころ言うことが変わり、ふと本音を漏らす母親の姿がなんともいたたまれなかった。

これが我々きょうだい児の日常。
3.7
観る機会があり、折角なので鑑賞

自閉症の妹をを撮ったセルフドキュメンタリー。妹だけに焦点があてられるただのホームビデオじゃないかと感じたが、途中妹と母親の緊迫した争いの中でも(彼らからしたら日常なのかもしれないが…)実の兄がカメラを回し続ける姿勢がある事に気付き、これは映画なんだと監督の凄みを感じた。

ただやっぱり、障がい者を差別的な目線で見てはいけないだとか区別しちゃダメ同じ人間なんだから。とかいう意見を素直に聞き入れるかというと、中々難しいなと思った。障がい者を持つ家族の優しさに触れる一方で、その障がい者と関わることの難しさをこの映画を通して感じたからだ。撮影された映像は何も彼ら家族からしたら特別な日ではなく、ただの日常であって、それが身近に障がい者のいない私からすると考えられない…皆平等に差別の意識なく接するなんていうのは、綺麗事だと思ってしまう…

私自身がもっと寛大な心を持つべきなんだろうと思ったりした、けどまぁ難しいよなあ…
scar
3.4
ストーリー:6/10
音楽:6/10
キャスト・演技:10/10
演出:6/10
もう一度見たい:6/10

『ちづる』に似ている作品

毎日がアルツハイマー

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

Youtubeで累計100万アクセスを集めている超人気動画が長編ドキュメンタリーとして堂々完成!映画監督の娘が具に記録した認知症の母と家族の暮らしは、笑って、怒って、泣いて、そしてまた笑う…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国・地域:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

帆花

上映日:

2022年01月02日

製作国・地域:

上映時間:

72分
3.6

あらすじ

生後すぐに「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃん。 母親の理佐さん、父親の秀勝さんと過ごす家族の時間にカメラは寄り添う。常に見守りが必要な帆花ちゃんとの生活は誰にでもできることではない。…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~

上映日:

2022年03月25日

製作国・地域:

上映時間:

101分
4.3

あらすじ

東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症は…

>>続きを読む

恋とボルバキア

上映日:

2017年12月09日

製作国・地域:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

ただお洒落がしたくて女装をはじめたら、いつのまにか男の人に恋をしていた。素敵な女の子に一目惚れをしたら、彼女は彼で、私は女で…。私たちの性は、実はとても曖昧でカラフルで、混沌としている。そ…

>>続きを読む

さようならCP

製作国・地域:

上映時間:

82分
3.7

あらすじ

脳性まひ者による急進的な障害者運動団体「全国青い芝の会」。障害者だからといって自ら片隅でこっそりと生きていくことは、障害者差別を容認することになると考える彼らが、自らの姿を積極的に人前にさ…

>>続きを読む

監督

二十歳の息子

上映日:

2023年02月11日

製作国・地域:

上映時間:

86分
3.6

あらすじ

児童養護施設等の子どもたちの自立支援団体で働く網谷勇気(40)。ゲイである勇気は、様々なマイノリティのための団体を立ち上げ、講演会なども行っている。そんな彼がある時、幼少期より児童養護施設…

>>続きを読む