帆花の作品情報・感想・評価・動画配信

帆花2021年製作の映画)

上映日:2022年01月02日

製作国・地域:

上映時間:72分

3.7

あらすじ

『帆花』に投稿された感想・評価

tttttk
-

「合理性」好きな言葉。
清潔な規律と理性に満ちていて、大きな摂理を感じる言葉。日々の暮らしは結果の連続で、そこに至るまでの合理的な理由に思い巡らすのがおもしろい。
しかしその一方で、いくら考えても非…

>>続きを読む
3.5
看護師をしていて、このような患者さんも看護しています。

幸せってなんだろうか、、
生きるってなんだろうか、、考えさせられました。
愛をすごく感じました。
ごん
5.0

生きるとはなにか、生きているとはなにか、死んでいるとはなにか、

すごくすごく考えた
辛かった、のではない。美しかった。
両親2人はほのちゃん、ほのちゃんとずーっと言っていて、手もカサカサで深夜もず…

>>続きを読む
靜
-

出生時から限りなく脳死に近い状態で生きる帆花ちゃんとご両親の日常。今現在は高校生に成長されている。生きているということ。

鑑賞中、植松聖の顔がちらついた。植松聖の犯行動機を知った時、わたしは彼の思…

>>続きを読む

正直、感想を文字におこすのは難しい。

お母さんが、子どもが死んだ時に何て話そうかと考えた時沢山の感謝がある、とおっしゃっていた。
おっしゃる通り、子育ても孫育てもこちらが育てられてる部分は多々あり…

>>続きを読む
同じこと(介護)を毎日やる、時々何をしているかわからなくなる、撮られることでそれを確かめたいと語っていたのが印象的だった
はち
3.0

わかんない ぐるぐる

ケアを出来る人ってなんかすごいパワー発揮してるよな 私はおじいちゃんの供養を未だにうまくできていない ぐぎゅぐぎゅ
ううー……

ほのかちゃんの「あーあー」という声が響き渡る…

>>続きを読む
8
4.5
このレビューはネタバレを含みます

津久井やまゆり園の殺傷事件を調べていて知った映画。

まったくの自分事だが、小5-6の頃、親戚から田舎の迷信を元に「将来産む子どもは障害児かもしれないよ」と言われたことがある。
子どもの自分は「障害…

>>続きを読む
愛は風景
僕はただ眺めてる

天使は周りの人にたくさんのものを与えていると思う。
知ること、想像することから始めよう

私が思う愛とは別次元での愛情があるんだろうな

映画冒頭に、みんながひと通り思うことを
母親自ら言う件があります

そこを乗り越えて来た家族に
私がどうこう意見するなんてできるはずがない

見てて苦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事