abee

セブンティーン・アゲインのabeeのレビュー・感想・評価

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)
4.0
【過去は消えないだろう、未来も疑うだろう、それじゃ悲しいだろう?やるせないだろう?】

この軽〜〜いジャケットに騙されてはいけませんよ。
これはなかなかの良作です。

1989年、17歳のマイク・オドネルは将来を約束されたバスケ部のエース。大学のクラブチームのスカウトが見にくる大切な試合が始まろうという時、恋人から妊娠を告白される。マイクは不安を感じるも幸せに包まれ、バスケの道を捨ててスカーと生まれてくる子どもと生きることを選ぶ。
ーーそれから20年後、妻からは離婚を求められ、子どもたちからもウザがられ、訪れた母校で過去の選択を後悔していた。
そんな彼の前に用務員のおじさんが現れ、「あの頃に戻りたいか?」と問いかけられたマイクは「もちろんだ。」と答える。

みなさんはキラキラ王子だった頃のザック・エフロンに惹かれてこの作品を手に取っただろうと思いますが、私は少数派です。
「フレンズ」の王子(?)、チャンドラー・「ミュリエル」・ビングことマシュー・ペリーが大好きで。中学生のころの私のアイドルです笑
ちなみにこの作品の主人公・マイクの親友、ネッドも「フレンズ」に出演していました。ジョーイの「手の双子」役です。

マニアック過ぎて皆さんが引く前に…レビューに戻りましょう。

姿が17歳でもその中には積み重ねてきた30年の月日があって、自分の子どもたちと30代の自分を客観的に見た時、本当に大切なことに気づかされる。

何でも知ってるつもりの家族でもそれぞれに別の世界があって、若返ったことでマイクは子どもたちの世界に足を踏み入れることになります。

息子が抱える悩みと可能性、娘の問題に向き合い奮闘する姿が面白おかしくも爽快で。
ぼくが望んでいるのは新しい人生なのか?

ありふれた発想だし、掃いて捨てるほどあるストーリーです。
でも、とても温かい気持ちになるシーンが散りばめられているんです。

私が特に印象的なのはクラスで性教育を受けるシーン。
先生はカゴに入った大量のコンドームを配るわけですが、その時にマイクがぶる演説がとても良い。
この頃のザック・エフロンてまだアイドルのイメージが強いですが、このシーンに関しては彼の表情の演技に涙しそうなほどです。
そしてまんまとクラス中の女子がマイクの虜ですよ。

ということで、これはディズニー・オリジナル・ムービーの延長線上みたいな作品なので基本的にはアイドル・ムービーです。
「キャー❤️ザック、カッコいいーー❤️」ってゆう映画です。
でもね、家族の複雑さとか、命の大切さとか、言葉にしないと伝わらないよとか、当たり前すぎることを忘れてないかい?って思い出させてくれるんですよね。
それでもって、親友ネッドのサイド・ストーリーがとても良いんです。
超リッチな独身貴族。オタクグッズに湯水のように金を費やしてきたネッドが悪戦苦闘しながら校長先生にアプローチするその姿がまた愛らしくて楽しいのです。

大人になるって悪くないね。
abee

abee