NARA:奈良美智との旅の記録を配信している動画配信サービス

『NARA:奈良美智との旅の記録』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

NARA:奈良美智との旅の記録
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『NARA:奈良美智との旅の記録』に投稿された感想・評価

Maki

Makiの感想・評価

-
よかったです。
奈良さんが話しているときのユーモアセンスが好きだなぁと思ったし、やっぱりどこか、その場で瞬間的にはきだしきれない感情や孤独や秘密を内に秘めていて、それを大切に持っているひとが表現へと向かうことはとても自然なことなんだと思った。韓国の7歳の女の子もそう。

奈良さんは、生きてるうちにこうして評価が得られていることは運がいいんだと話していたけど、それも一理あるなぁとぼんやりと思った。

インタビュー時に、"自分のことを話すのが苦手なんです。だから自伝をかいたんです。よければそれ読んでみてください。"って言ってた。それも潔くてすごくよくわかる、すてきと思った

あと、内容とは全く関係ないけど私奈良さんのお顔がすごく好み!笑(芸能人に対してあまり好きな顔とかタイプとかない私ですが!珍しくそう思ったのでここに記しておきます。)
リム

リムの感想・評価

4.6
人間はどうしてもやはり色んな人と関わっていく存在である。その中で居ながら、自分が変化したり、誰かを変化させたりする。これは良いか悪いかの問題ではなく、ただそういうこと。たぶん関わることで倍以上は楽しく、苦しく、嬉しく、切なく、面倒くさくなると思うけど、でもその方が孤独より私はいいと思う。

もう私たちは過去の私たちには戻れない。その絵の少女たちも同じ。けれどちょっと変わったように見えるかも。

『NARA:奈良美智との旅の記録』に似ている作品

Tribe Called Discord:Documentary of GEZAN

上映日:

2019年06月21日

製作国:

上映時間:

88分

配給:

  • 日活
4.0

あらすじ

現在の日本のアンダーグラウンドシーンを牽引する若手バンド「GEZAN」を追ったドキュメンタリー。2009年の結成以来、ボーカルのマヒトゥ・ザ・ピーポーによる歌詞の世界観や発言で支持を集め、…

>>続きを読む

ジェーンとシャルロット

上映日:

2023年08月04日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • リアリーライクフィルムズ
3.8

あらすじ

2018年、東京。シャルロット・ゲンズブールは、母であるジェーン・バーキンを見つめる撮影を開始した。これまで他者を前にしたときに付き纏う遠慮の様な感情が、母と娘の関係を歪なものにしてきた。…

>>続きを読む

SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬

上映日:

2018年05月19日

製作国:

上映時間:

115分
3.7

あらすじ

デヴィッド・ボウイをはじめイギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、寺山修司、忌野清志郎など、時代の寵児たちのきらめく瞬間を捉えた写真家・鋤田正義の創作活動から人柄までを追った初のドキュメン…

>>続きを読む

草間彌生∞INFINITY

上映日:

2019年11月22日

製作国:

上映時間:

77分
3.8

あらすじ

70年以上にわたり独自の芸術を表現し続け、2016年にTIME誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出された草間彌生。そんな彼女は、まだ無名だった頃、それまで描きためた2000枚の絵を…

>>続きを読む

マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

90分
3.9

あらすじ

常に時代の美的価値に挑戦し、服の概念を解体し続けたデザイナー、マルタン・マルジェラ。キャリアを通して⼀切公の場に姿を現さず、あらゆる取材や撮影を断り続け、そのすべてが謎に包まれていた。しか…

>>続きを読む

≒(ニアイコール)草間彌生 わたし大好き

製作国:

上映時間:

102分
3.4

あらすじ

映画は、最新作となるF100号のモノクロ作品シリーズ「愛はとこしえ」50作が完成するその貴重な瞬間に密着する。今まで観ることの叶わなかった、草間の創作活動と日常。自らを天才と自負する揺るぎ…

>>続きを読む

お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました

上映日:

2016年01月23日

製作国:

上映時間:

102分

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

ミチロウが還暦を迎えた2011年に行われたザ・スターリンの再結成ライブとソロ還暦ツアー、そのさなかに見舞われた東日本大震災へのアクションとして大友良英、和合亮一らと共に立ち上げた「…

>>続きを読む