タイタンの逆襲を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
イタリア映画
タイタンの逆襲の映画情報・感想・評価・動画配信
タイタンの逆襲を配信している動画配信サービス
『タイタンの逆襲』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
タイタンの逆襲が配信されているサービス一覧
タイタンの逆襲が配信されていないサービス一覧
タイタンの逆襲の評価・感想・レビュー
タイタンの逆襲が配信されているサービス一覧
『タイタンの逆襲』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
タイタンの逆襲が配信されていないサービス一覧
『タイタンの逆襲』に投稿された感想・評価
TADANOINAKAMONOの感想・評価
2019/03/26 06:25
-
『タイタンの戦い』(2010)の続篇『タイタンの逆襲』(2012)と同題の別作品です。
主演は2013年に75歳で亡くなったジュリアーノ・ジェンマさん。
20代前半のマカロニ・ウエスタンでブレイクする直前の若い時の主演作です。
サム・ワーシントン版はレイ・ハリーハウゼンの米国映画『タイタンの戦い』(1981)の再映画化作品の続篇でしたが、こちらは1962年のイタリア映画です。
イタリア映画界は古代を舞台とした歴史劇を何本も作っておりまして、これもその中の一本です。
監督は『アラン・ドロンのゾロ』で西洋版“鞍馬天狗”ともいうべきチャンバラ活劇を楽しませてくれたドゥッチオ・テッサリ監督。
若き日のジェンマさんがカッコいい快男児に扮して跳んだり跳ねたりのアクションを披露してくれる痛快な作品となっております。
予告篇ではありませんが、見せ場を繋いだプロモ映像(1:18)がYouTubeにありました。
音楽がご機嫌です。(^-^)/
↓
https://youtu.be/O3bzjlgWg8M
↑
実際の本篇はモノクロではなくカラー作品です。
ちなみに私が本作に接したのはTVの『ゴールデン洋画劇場』でした。
ところで、Filmarks のレビューを見ておりますとサム・ワーシントン版とカンチガイされてる方がいらっしゃるようです。(^^;
蛇足ですが…、かつてスズキのジェンマ50なんてCMもありましたねェ。
↓
https://youtu.be/Z2Myp0sS_Fs
コメントする
0
あんそにーふぁろんの感想・評価
2017/01/12 00:51
3.0
昔ゴールデン洋画劇場で見ました。
コメントする
0
のん太の感想・評価
2016/12/28 09:08
5.0
小学生のころテレビで観て、初めて「外国人の俳優さんに恋をした」映画。忘れられない。たしかジュリアーノ・ジェンマが、生まれて初めて好きになった「芸能人」だと記憶している。もう50年近く前(笑)。
コメントする
0