ゴーストハウスを配信している動画配信サービス

『ゴーストハウス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ゴーストハウス
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ゴーストハウスが配信されているサービス一覧

『ゴーストハウス』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

ゴーストハウスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ゴーストハウス』に投稿された感想・評価

かなり以前に中古品で購入していた💿
多分TSUTAYAの投げ売り110円だった記憶😅

タクシーをクラウンからシエンタへと乗り換えた🚖
TVが付いていて車内でDVDも鑑賞出来るようになったので長いこと見ずにほったらかしていた幾つかの作品を積んで待ち時間に見ている📺その内の1本😀




以下ネタバレ


タイトル通り幽霊が出る家に引っ越したカップル👫
霊感がある彼女は徐々に不可思議なモノを目撃するようになる。。
しかし新しい土地での再出発に希望を抱いている彼には打ち明けにくかった。。
しかし暫くすると優しかった彼が段々とキツい性格に豹変していくのだった。。

元々、丘の上にあった映画の撮影所の跡地に建てられた家
昔の映画関係者が今でも夜な夜な集まっているという話👻

低予算は仕方ないけど余りにも話が普通過ぎて起伏がない。。落ちは救いが無くて胸糞だったのでそれだけはマシだった

1番怖いのはこの作品の2も買っていること😱
いつか観なくてはいけない。。😁
とし
1.0
劇場未公開で、最初に日本でビデオ販売されたホラー映画です。

モデルのレイチェルと恋人でコピーライターのケビンは、ハリウッドにあるエデンデールの丘に引っ越してきた。それぞれ脚本家として転職を考えていた2人は、映画関係者の多いハリウッドに格安物件があると知り、その家を購入したのだ。すぐに近隣住人と仲良くなる、レイチェル達。そんなある日、レイチェルにモデルとしての仕事が舞い込む。数日間家を離れていたレイチェルが家に戻ると、ケビンの様子が豹変しており、狂ったように西部劇を執筆していた。不審に思ったレイチェルだったが、ケビンが何処からか持ち帰った古いビデオを観て驚く。西部劇の主演を演じていた大昔の俳優の顔が、ケビンと瓜二つだったのだ! …という内容です。

イマイチなホラーを観ていると、「前半○○分まで何も事件が起きなくて…眠たくなっちゃったよ」みたいな事が多々ありますが、この映画、最後まで事件らしき事件が起きませんでした。斬新な演出だなぁ。時々、「あ、これホラー映画だった!」って感じに、思い出したようにゴーストが出て来ますが、特にヒロインや恋人を襲って来ません。てか、最後まで誰も襲われてませんね。斬新な演出だなぁ。…って、納得出来るかぁぁぁ!!!それは必要な演出だろ!端折ったらダメ!ダメ!ちゃんと襲えよ、ゴースト達!!仕事しろよ!

て言うか、コピーライターの彼は兎も角、モデルから脚本家に転職って無理ゲー過ぎる!何のアテも無いのに家を買って引っ越して…って、馬鹿なの?人生、舐めてるの?

レイチェル、昔からたまに霊が観える…みたいな伏線を匂わせていたけど、回収せずに終了。ラストのオチからすると、もしかしてだけど、もしかしてだけど。…霊が観えてたんじゃなくて、最初から狂ってたんじゃないの〜?(ドブロック風に読んで下さい)

邦題の「ゴーストハウス」。売れ筋狙いでこのタイトルなんだろうけど、別に買った家、お化け屋敷じゃないしなぁ。どっちかと言うと、丘というか町全体が取り憑かれている感じ?「ゴーストタウン」だな、これは。そして、致命的なジャケット詐欺。こんな洋館もゴーストも出ねぇじゃねーか!やってくれるぜ、ニューセレクトさんよぉぉぉ!!!
期待してなかったので、思っていたより、面白かった。

内容は(※ウィキペディアの英語を翻訳、参照)
ケビンとレイチェルは映画での成功を夢見ていた。
二人はハリウッドのすぐ隣にあるエデンデールと呼ばれる丘の上に家を見つける。
この丘の住人は映画の仕事についていて、ケビンとレイチェルに期待を寄せているようだ。
しかし、レイチェルの夢はすぐに悪夢に変わる。
まず、クローゼットの中に何かが隠れていて、次に壁の中でひどい泣き声が聞こえる

次第にケビンの様子もおかしくなっていった…
原題「エデンデールの幽霊」



それにしても、日本のパッケージ詐欺はいつまで続くのでしょうか?
映画の内容とパッケージが違い過ぎます。
映画では、こんなお屋敷出てこないし、こんなにデカい幽霊も出てきません。

この映画では直接肉体には攻撃しては来ないで、怖い幽霊を目撃することで、精神的に追い詰められるという話。

しょぼい映画ですけど、超低予算で撮られた映画らしいので、よく頑張っていたと思うし、幽霊の雰囲気も低予算なりに出てました。

役者もなかなか、いい演技していたと思います。
何かに取り憑かれたようなケビンの演技も怖かったし、レイチェルの怯えっぷりもなかなかだったし…

あと、電話のシーンでは本当に自分のスマホが鳴ったのかと思って焦りました。
(ヘッドホンの片方から聴こえてきた)


/24人

『ゴーストハウス』に似ている作品

悪魔の棲む家

上映日:

2006年01月28日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.1

あらすじ

74年11月、ロングアイランドで一家惨殺事件が発生した。犯人である一家の長男は「家が命じた」との言葉を残す。それから1年後、ジョージ・ラッツは妻と3人の子供と共に件の屋敷に引っ越してくる。…

>>続きを読む