MoviePANDA

ピクセルのMoviePANDAのレビュー・感想・評価

ピクセル(2015年製作の映画)
2.7
『上↑上↑下↓下↓左←右→左←右→ときたなら、さてお次は?🎮ヽ(・ω・。)』

この答えが分かる方なら、この映画““まだ””楽しめるのではないでしょうか?様々なレトロゲームが出てくるこの映画ですが、そのゲームを知ってるか、いわゆるファミコン世代の方でないと、それぞれのシーンにピンとこないんじゃないかなあと思ってしまいました。そしてその辺の事が、この映画が評価が突き抜けず尚且つ低評価の方が結構いらっしゃる要因かと考えます。

「ギャラガ」の襲来は、まだこの後を期待させてくれるのですが、「アルカノイド」を横に使っちゃうとこで、もう既に不安に…。で、結局一番熱かったのはボクとしてはクライマックスよりもむしろイギリス襲来。兵力よりもやっぱりそれに対抗出来るのは、攻略法を知ってる者ってとこが最高に観てて気持ちよかった!なのに…

あのパックマンのシークエンスはどうなんでしょうかねぇ(。-ω-)y─━ =3
所詮、娯楽作。されど、娯楽作。
そんなのイチイチ突っ込んでたら、楽しめるものも楽しめなくなるのかもしれません。

でも… まず、他の戦闘にも言える事なのですが、なんと律儀な宇宙人なのでしょう!こちらが送ったゲームをもとにしたとはいえ、ルールまできっちり守る宇宙人さん達。単純にその力をもって戦いを仕掛けてくればいいものを、と思ってしまってノリきれないというか、ハラハラもドキドキもしませんでした⤵ ラストバトルでは、かなりあの曲のおかげもあってな気もしますが、ちょっぴり盛り返しましたかね(^∀^;)

ゲームにはゲーマーで!は至極納得させられたのですが、それぞれのゲームの良さ、あとどうせならもっと過去の迷作なんかを活かしたならば、もっと面白かったんじゃないかと思いました。例えばラストなんかは「たけしの挑戦状」のデータを相手方に送りつけて、そのゲームのあまりの不条理さに混乱した母船の影響で壊滅とかどうでしょうか(笑)


「ビッグブリッヂの死闘」という名曲があります。ファイナルファンタジーⅤにおいて、最高に盛り上がる戦闘のワンシーン。その戦闘をさらに盛り上げまくる最高に熱い曲です!先日、その曲はじめ様々なゲームの名曲をオーケストラ演奏するというコンサートを、なんとNHKが放送しました♪「シンフォニック·ゲーマーズ~僕らを駆り立てる冒険の調べ」ボクはもうゲームをしなくなって久しいですが、素晴らしい演奏で、とっても胸熱な番組でございました♪♪

ここ数年はFPSやオープンワールドものが幅を利かせているので、日本のメーカーもやや押され気味… でもファミコンもプレステも!ドラクエもFFも!!そして、マリオもたけしの挑戦状も!?それらすべて、僕らの国日本が生んだのです!だから、この映画も日本で作った方が面白くなったかもね( ・∀・)ノ

あっ、ちなみに冒頭の答えはコチラです👇
MoviePANDA

MoviePANDA