ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版を配信している動画配信サービス

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』に投稿された感想・評価

KUBO
3.5
息子といっしょに富野由悠季久々の新作「Gのレコンギスタ」の特別先行上映に行ってきました。

富野の新作には「ターンA」のときも肩透かしをくっているのであまり期待しないで(それでもやっぱり期待して)見てきましたが、感想は「まあまあ(^_^)」。3話分の先行上映ですが、その3話で世界観を説明しきれていないというか、戦う2つの勢力の構図が見えてこない。つかみのインパクトにもかけるんだよな〜。

心配したキャラデザインはそれほど無しではありませんでした(最初はまんま「エウレカセブン」じゃんと心配してました)が、プラモは売れないだろうな〜。メカデザインはガンダムじゃありません。見てればなれるかな〜? 同じようなことをかつて「ターンA」を見始めた頃も思ってたっけ。

どちらにしても見るんだけど、ファーストガンダムからのファンとしては最後の(たぶん)富野作品として、いいものにしてほしいな〜。

(映画の鑑賞前後、親子で「ガンダム」を語れるというのも楽しいものです(^_^))

#レヴューは当時のものです。
桃龍
3.0
2021-07-24記。
TV版3話だけでオタクを劇場に来させるガンダム。
派生作品があり過ぎるので宇宙世紀しか見ないと決めてる俺だが、これはその延長線にある世界ってことなので鑑賞。
なるほど最近のガンダムでは省略してるミノフスキー粒子とか言ってるし、ハロみたいなのもいる。
でもシンプルで丸っこくなったガンダムの造形は、なんだかなぁ。
やっぱり子供むけなのか、とりあえず4話以降に期待。
slow
4.0
"ガンダム"の生みの親・富野氏が
新たに生み出した"新大陸"。
ーーーーーーーーーーー
私はこれを最終回まで見ても
話を全く理解できなかった… 。
主人公も好きになれず、
ふざけてるわりに、
無慈悲な死の連続で
ノリにもついていけなかった。

ガンダムマニアの間でも「ゴミ作品」と
言われてるのも納得できる。

けれど私は考察サイトを見て
"…そういう事だったのか!?"と
富野氏の仕掛けた裏設定に
驚愕した…!((((;゜Д゜)))

まず、ガンダムシリーズは
時系列や世界観がバラバラですが
『ターンエーガンダム』こそが
全てのガンダムの歴史を総括した
"最後のお話"とされてきました。

しかーし!富野氏は本作が
『ターンエーガンダム』から
"500年後"を描いた物語なんだと
断言したのです(◎Д◎)!?

本作が酷評されるワケは
トリッキーな作風で
会話もつかみ所がなく、
勢力関係も複雑で
関係もコロコロ変わるし
主人公に感情移入できる要素が
何一つありませんo( ̄ー ̄)

しかし富野氏の
インタビュー記事を読み,
作品に対する姿勢と思い、
若者に負けない熱量に圧倒されて
気づけば私はこの作品が
好きになってました。

富野氏はこの作品を
成熟した大人にじゃなく
まだ世間を知らない
子供に見せたかったそうです。
世界や社会に対して
"それっておかしいんじゃないの?"
と思わせる"種"を仕込んだそうで
画面に流れるお話を
ただ追うのではなく
その裏に動いてる大人達の
思惑にこそメッセージがあり、
見る側が自ら何かを感じて
考えて見る作品なんだそうです。

確かにそれは社会人にも言える。
社会人になると、
仕事や生活するための
情報量も膨大ですし
職場の専門用語や方言など…
予習しておかないと
理解できませんし
自ら理解する姿勢を取らないと
見知らぬ土地の人とは
仲良くもなれません。

本作のついてけない内容も同じで
ホームページやwiki等で
"理解して"見れば結構面白いです。

たとえば"このクンタラが…!"と
蔑まれる人が何名かいます。
クンタラについては
本編でとくに説明されませんが
実は…ショッキングな事に
人類はむかし戦争のし過ぎで
全滅しそうなほどの危機に陥り
貴族が下位の人達=クンタラを
"食用"として食べてたそうです…!
蔑まれてる人達は
"クンタラ"の末裔達です。

私はその裏設定に
青ざめましたが
知ってから見直すと
何倍も面白く見れました。

次回予告の決め台詞にも
富野氏の思いが
込められててなかなか面白い。

"待ち遠しくても…まて!"
"見たくなくても…見る!"
"スリリング過ぎるから見なくていい!"
"歩きながら見るなよ!"
"見なけりゃ人生暗いぞ!"
"話分かりたければ見るしかないでしょ!"
"見たって言いふらしてくれ!"
"見てくれる君に感謝"

そして最終回のタイトル
「大地に立つ!」これは
ファーストガンダムの第一話
「ガンダム、大地に立つ!」の
オマージュであり
本作がまだ"序章"だということ。
ここが終着点ではなく、
ここから物語が始まるんだという事…。

"ガンダム"というワードを使わず
"G"と表してるのにも
「ガンダムから脱却して
もっと自由に世界を
広げていいんだよ?」という
富野氏からのメッセージがあり
この"白紙の世界"に次は
どんな物語が
描き込まれていくのか…?

なんだかワクワクしてきません?

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』に似ている作品

劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター

上映日:

2019年11月29日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらすキャピタル・タワー。タワーを護るキャピタル・ガードの候補生ベルリ・ゼナムは、初めての実習で宇宙海賊の襲撃に遭遇して捕獲に協力…

>>続きを読む

劇場版 Gのレコンギスタ II ベルリ撃進

上映日:

2020年02月21日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.6

あらすじ

宇宙海賊と行動を共にすることになったベルリだったが、彼らの救出のため出撃したデレンセンが海賊部隊のメガファウナを急襲。地球周回軌道上での宇宙戦闘を強いられたベルリは、恩師との対決とは気づか…

>>続きを読む

劇場版 Gのレコンギスタ III 宇宙からの遺産

上映日:

2021年07月22日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.7

あらすじ

突如、ザンクト・ポルトにいるアメリア軍の航宙艦が攻撃を受けた。スペースコロニー国家トワサンガが、地球への帰還を目指す「レコンギスタ」作戦を開始したためだった。ザンクト・ポルトには地球内外の…

>>続きを読む

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-

上映日:

2005年05月28日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.3

あらすじ

宇宙世紀0087年。ティターンズとエゥーゴの対立は宇宙に再び戦乱を起こした。ニュータイプとしての片鱗を見せるカミーユ・ビダンはエゥーゴに参加。戦いの中、地球に降り立ったカミーユは、一年戦争…

>>続きを読む

劇場版 Gのレコンギスタ V 死線を越えて

上映日:

2022年08月05日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ベルリたちを乗せたメガファウナが、ジット団を追ってを出発。だが、すでに地球圏の戦況は一変していた。大気圏外で睨み合っていたキャピタル・アーミィとアメリア軍、ドレット艦隊は禁忌の存在であるカ…

>>続きを読む

劇場版∀ガンダム I 地球光

上映日:

2002年02月09日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.4