Obvious Child(原題)を配信している動画配信サービス

『Obvious Child(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Obvious Child(原題)
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Obvious Child(原題)』に投稿された感想・評価

【STORY】
 スタンダップコメディアンのドナは、大スベリした夜に出会った男性と楽しい一夜を共にするが、後日それで妊娠したことが発覚してしまい…?

【REVIEW】

 深刻なことを世間に"深刻だ"と教える映画も必要だけど、逆に世間が"深刻だ"と思っていることを"そんな深刻に考えないで"と寄り添ってくれる映画も必要で大切だと思わせる1作。

 望まぬ妊娠によって中絶を検討する女性の苦悩や不安定な精神はしっかり描きつつも、彼女を温かく軽やかに見守る作風はとても優しい。

 これが日本で公開されていないの、なんだかなぁ。

---
観た回数:1回
-
女性クリエイターによる二十代女子のFloating Generation(浮遊する世代)映画の一つにあたると思われる一作。定番の二十代後半、大卒で頭はいいが職はない。無意識anti-commitment。
30手前でコメディアン。彼氏に浮気され、バイト先の本屋も潰れ、挙句の果てに一夜限り相手との子供を妊娠してしまうという踏んだり蹴ったりな主人公の状態はほかのフランシス・ハやライフパートナーズとはかなり違う。そんな悲惨な始まりのこの映画を支えるのは主人公のユーモアのセンスだ。彼女はどんなにつらい状態に陥っても持ち前のブラックユーモアを忘れず、それが嫌味じゃないバランスが取れていていいなって思った。酷く傷ついた後に彼をもう一度誘うときの文句も可愛い。"next time, I won't be leaving with a stranger, unless the stranger is you."
そのユーモアのおかげで、妊娠中絶という重いテーマを掲げながら、その行為自体を否定することなくあくまでも女性一人の成長に焦点を当てることができて、うまく落とし込んでいるところがこの映画のポイントだと思う。中絶に対する比較的リベラルな意見を取り入れて、最後まで彼女の選択を大事にしてくれたところが好意的。
2021年に出た映画か?っていうくらい今年っぽい。Never Rarely Sometimes Alwaysが人工妊娠中絶の一つの真実の側面を描いたとすればこれもまた一つの真実の側面。いろいろな描き方があるよね。すごい良かった。そして癖の強いガールズに振り回される世界一サポーティブな男にタイプキャストし続けられるジェイク・レイシーは最高。この2人のやり取り永遠に見ていられる。

『Obvious Child(原題)』に似ている作品

2つの人生が教えてくれること

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.8

あらすじ

「リバーデイル」のリリ・ラインハート主演!大学卒業式の夜、妊娠検査薬を使うナタリー。彼女の人生は2つに分かれてそれぞれの物語へ。その先に待ち受けるものとは?

ワタシが私を見つけるまで

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.7

あらすじ

シングルでいるのもラクじゃない。恋人は途切れたことがないが、ひとりでは背中のジッパーすら上げられない主人公アリス。 シングル・ライフを謳歌し毎晩パーティー三昧な親友ロビン。仕事に打ち込み恋…

>>続きを読む

フェミニストからのメッセージ

製作国:

上映時間:

88分
3.8

あらすじ

フェミニズムの新たな波が押し寄せた70年代。時代の息吹に目覚めた女性たちの姿を捉えた1冊の写真集に光を当て、女性運動の飽くなき挑戦を振り返る。

きみといた2日間

上映日:

2015年12月23日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ニューヨーカーのメーガン(アナリー・ティプトン)は、婚約までした彼に突然別れを告げられ、医大を卒業したにもかかわらず、就職活動も上手くいかない。ルームメイト(ジェシカ・ゾー)からは彼(スコ…

>>続きを読む

JUNO/ジュノ

上映日:

2008年06月14日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • 20世紀フォックス映画
3.6

あらすじ

第80回アカデミー賞に脚本賞受賞作品。高校生のジュノはちょっとした好奇心から妊娠してしまう。両親への伝え方、産むか産まないか……突然の妊娠により立ちはだかる問題で少女が成長する姿を描く心温…

>>続きを読む