新婚七つの楽しみを配信している動画配信サービス

『新婚七つの楽しみ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

新婚七つの楽しみ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

新婚七つの楽しみが配信されているサービス一覧

新婚七つの楽しみが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

新婚七つの楽しみの作品紹介

新婚七つの楽しみのあらすじ

“理想の夫、理想の妻”という街頭録音で知りあった南川悠一と中山康子は、一年後、めでたく結婚にゴールイン。友人から一晩だけ借りた車で新婚旅行に出かけた二人は、途中、エンコしたダットサンに行き合い、ガソリンの切れているのを見つけてやる。乗っていた大阪ものの新婚夫婦から「新婚には七つの楽しみがある」と教えられ、二人の胸が鳴る。さて嬉しい新婚旅行が終り、初出勤の悠一は新妻から三度も電話がかかってきてニンマリ。だが謹厳居士の竹中課長に睨まれ、しまいには受話器に向ってドナリつけるという始末。こんなわけで、デパートのネクタイ売場に勤めて共稼ぎしている康子と、有楽町で待合せたり、一日交替で家事当番をやるなど、新婚の楽しみをいろいろ味わっている。同じアパートに、例の大阪ものの夫婦が偶然引越してきて、そのチャッカリぶりにあきれたりもする二人だ。ある日、悠一の先輩、大寺三平がアパートにきて、ヤブから棒に「君の女房を一寸拝借したい」という。親父が郷里から縁談をもって上京するが、断わりの口実に恋人がいるといってしまい、困っているとのこと。二人は迷惑顔だが、三平は平気なもの。そこで翌日、悠一は三平の花嫁候補に、同じ会社の事務員三田慶子をつれてくる。聞けば以前から三平をひそかに慕っていたという。これで康子も一安心。やがて三平の親爺三五郎が上京、悠一・康子夫婦の骨折で、三平・慶子の仲もめでたくまとまった。

新婚七つの楽しみの監督

枝川弘

原題
製作年
1958年
製作国
日本

『新婚七つの楽しみ』に投稿された感想・評価

3104
3.9
今作の2年ほど前に公開された『新婚日記』2作とはタイトルは似ているが全く無関係。共通項は若尾文子主演ということくらい。

(当時としては“進んでいた”であろう)夫婦関係や男女問題が描かれているが、それほど鋭さも深さも重さもなく、中身はさしてないがテンポよし笑いありで70分台というサイズも相まってサクっと観られる良作。同じ白坂依志夫脚本×若尾文子がかわいい作品でいうと『青空娘』『最高殊勲夫人』と同系列の楽しさで、もう少し細部がちゃんとしていたら(例えば「七つの夢」とは?など)それらに比する扱いを受けていたかもしれない。白黒なのも残念だが、不意にフッとソフト化してくれないかなぁと思う、今のところは“隠れた良作”な位置づけか。

ジェームズ・ディーン、人工衛星、キンゼイ・レポート、バートランド・ラッセルなどの時代を感じるガジェットの放り込み方も、60年余の時を経た今観ると微笑ましくそして心地よい。そのディーン様に狂う「チコちゃん」役の久保田紀子がなにげにキュート。他には『満員電車』『青空娘』『赤線の灯は消えず 』・・等に出ているそうだが全く印象にない。観返してみよう。

あと、あややが新妻を演じると爽やかにエロい。今作でも「キスの味」「ホクロの数」(後者は川崎敬三のセリフだが。敬三があの少しニヤついた表情でそういうセリフを言うと、これもやはりエロい)などで煩悩元少年のハートを突っつきにくる。
みんな大好き♥文子&いづみ祭【4】

一つもマークがない作品に対して傑作!と銘打つのは
いささか信憑性に欠けるかもしれない。
しかしこの作品、辛口評価をしても面白いとしか書きようがない。
最初から最後まで全く失速しない。
ずっ~と楽しい♪

どこを切っても【笑】の文字しか出てこない金太郎飴なのです。
なので、このシーンが面白かったとクローズアップすることも出来ません。
そんな事をしようものなら、各シーンの状況説明と台詞のほぼ全てを書き出さなければなりません。
様々なパターンの笑いが盛り込まれて、人によってツボる笑いに差があると思うので、
ここに一例をいくつか選びだすことが困難極まりない。
ネタバレは極力したくないので、三か所程度をセレクトしてみようと試みたのですが、
<いや、こっちにするか?やっぱりコレは入れたい。それならコレも入れるべきだろ?このパターンを入れるならコレじゃなくて、コレかコレの方がバランスいいかな?…>
悩みに悩んで結局断念しました(笑)
とにかく最高の和製スクリューボール・コメディに仕上がっています。

全くなにも書かないのもなんなんで、主演の若尾さんと川崎さん以外の主な脇役キャラをちょろっと書いておきます。

【船越英二さん】
宇宙大好きな宇宙バカで、結婚は人生の墓場など色んな格言を出しては結婚を否定する独身主義者。
ところが最後には…(笑)

【八潮悠子さん】
密かに船越さんに思いを寄せる現実的な部分とロマンチストな部分をバランスよく兼ね備えた女性。

【島ひろしさんとミス・ワカサさん】
本業よろしく会話全てが漫才になっている大阪人夫婦。夫は3回、妻は4回目の結婚。
川崎・若尾夫妻と同じアパートに住んでいて、妻はとても図々しい。
新婚には七つの楽しみがあるんだよと川崎・若尾夫妻に語ったのが島ひろしさん。

【久保田紀子さん】
若尾さんが勤めるデパートのネクタイ売り場の同僚で若尾さん(おねえちゃまと呼んでいる)のファンでかなりの天然娘。
いつもベタベタしていたが、若尾さんの結婚を機にジェームス・ディーンにも夢中になる。
それでも若尾さん大好きは変わらない。
※「緑はるかに」の主役オーディションで並みいる美少女たちを抑え、最後まで浅丘さんと争った女優※

【小川虎之助さん】
船越さんの父親。ガチガチの国粋主義者。ある意味この父にしてこの息子ありといった感じ。

本作のようなコメディを飄々とした雰囲気で演じる若尾さんはやはりべらぼうに良い!
お芝居の幅が広い女優さんではありますが、個人的にはコメディエンヌとしての若尾さんが断トツに好き♪

最後に一つ。
興味深い資料を見つけました。
Googleで【ベビーブーム】と検索すると、一番上に年代別の出生数と出生率を表した表が表示されます。
この表によると、1950年に最高値(約270万人)に達しその年を境に急激に減少しはじめる。
本作が公開された1958年にはなんと約155万人にまで減少している。
ところが、翌1959年は9年ぶりに出生数が増加しているのだ。
もしかすると本作を鑑賞した若者たちが、二人のラブラブぶりに感化されプチ結婚ブーム巻き起こったのかも?
信じる信じないはあなた次第です(笑)☆彡
yuka
4.0
女は家庭に入るべきという男と、共働きで家事も半々にすべきという女
対立する考え方の2人が協力して新婚生活を営む

当時としては先進的な男女観だと思いつつ、50年以上経った今もそこまで状況が変わっていないのは何なのか‥

まあそんなに深刻になるような映画ではなく、テンポ良く楽しめるラブコメである

2人のラブラブっぷりがとても良い

『新婚七つの楽しみ』に似ている作品

結婚のすべて

製作国:

上映時間:

84分
4.0

あらすじ

兄や姉のような見合い結婚などまっぴらごめんと思っている劇団の研究生・康子。ある日、義兄の教え子で夜はバーテンとして働く浩に出会い、好きになってしまう。やがて逢い引きするようになり彼の下宿へ…

>>続きを読む

サザエさんの青春

製作国:

上映時間:

81分
3.5

あらすじ

サザエとマスオの婚約が控える磯野家に山中老人が訪ねてくる。張り切ったサザエは花嫁修行を始めるも、ヘマばかりで家計は大赤字に。デパートでアルバイトを始めるが、大失敗をしでかして店内は大混乱。…

>>続きを読む