ーcoyolyー

ファニア歌いなさいのーcoyolyーのレビュー・感想・評価

ファニア歌いなさい(1980年製作の映画)
3.7
マーラーの姪が収容所の音楽隊率いてたのは知ってたんですけど、あれはベルリンフィルのユダヤ人とかプロの精鋭集めてたんじゃなかった!?と不思議がってたら男子部女子部があってそういう当時一流のプロが集まった楽団は男子部でほかに女子部もあってそっちでマーラーの姪が指揮してたということでいいのかな。プロ集団じゃなくてこっちは一部除いてアマチュアやアマチュアに毛が生えたような人の寄せ集めだったのか…

なんだかアウシュビッツものの中でも精神的に削られた割合大きいのは女の集団の話だからなのかな、アウシュビッツ映画って男性主役が多いですよね。そんでこれアウシュビッツ映画の皮を被ったLGBTものでもあった。全般的に百合。百合好きの人が百合として楽しく消費できるか知らんけど寄宿舎百合もののニュアンスもあったよ、アウシュビッツの極限状態だけど。

私のしんどさはそのまま上の女子大に進んだ同級生ですら「高校時代はアウシュビッツみたいだったよね…」と言い出す学校で更に全国大会に出るような吹奏楽部で(マイルドな表現をすると)鍛えられてたという個人の事情に根ざしてフラッシュバック起こしかけてたりするからですかね…?この映画の中に私のいたポジションがそのまま描かれてたからですかね…?

ものすごくグッタリしてます。でもこの映画はあまりにも知名度が低いなとも思う。もっと知られて、観られて良い映画だと思う。アウシュビッツものを代表する映画の一つにされてないのが不思議。この角度からのアウシュビッツを知るのも必要だと思う。

私、スティーヴ・ライヒの「Different Trains」のラストがとても印象に残ってて、収容所でとても声の美しい少女がドイツ兵に囲まれて歌を歌って、その子がドイツ兵に何度もアンコールを迫られたという描写なんですけど、この映画が1980年作品でライヒの方は1988年作品だから、もしかしたらラストあれで締めたのはライヒもこの映画を観てて、その影響もあるのかなと気になりました。
ーcoyolyー

ーcoyolyー