TOKYO INTERNET LOVEを配信している動画配信サービス

『TOKYO INTERNET LOVE』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

TOKYO INTERNET LOVE
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

TOKYO INTERNET LOVEの作品紹介

TOKYO INTERNET LOVEのあらすじ

なにも知らないひとりの少女が、光る黒い板を手に取り、世界と接続する。そして時が経ち、もうそこにはいない"あの子"を、二人の少年少女が再び探しだす。

TOKYO INTERNET LOVEの監督

スズキケンタ

原題
製作年
2016年
製作国・地域
日本
上映時間
54分

『TOKYO INTERNET LOVE』に投稿された感想・評価

Naoya
1.9
少女の存在や、インターネットのあり方と現代的な要素があり挑戦的な作品。ノスタルジックな雰囲気だが、掴み所が弱く、優しい雰囲気ながらの押しが特にない。役者の芝居は本作への違和感はなく、丁度いい。
わたしはインターネットを3・4歳から使い始め、SNSにのめり込んだのが高校生のときなんですけど、そのときに出会った音楽の趣味が合う友達や、ライブで一緒に下手に固まって最前で観ていた友達とわたしより少し大人の方々、わたしを少しの間だけ好きになってくれた男の子のことを思い出した。あれだけ毎日タイムラインが盛り上がっていたのに、今もなお繋がりつつも自分もみんなも少しずつ熱が冷めていってしまうことは淋しくもありコレが文化なんだな、と考えさせられた。でもこの映画でこういうインターネットによって世界が広がる感覚や、インターネットでしか味わえなかった暖かさと高揚感のようなものをわたし以外の同世代の人も感じていたということを目撃できてうまく言えない気分になった。たぶん嬉しいのだと思う。

余談ですが、舞台挨拶で早口で話す監督のスズキケンタさんが、最後に一言を求められたときに「今日は観に来ていただいてありがとうございました」を噛んで笑っていたのが可愛かったです。
穂洋
3.3
2017/08/19@shibuya gallery “Arc”

マンションの一室で初対面の人達と映画を観るという初めての体験。最初と最後に流れるラブリーサマーちゃんの楽曲がめちゃくちゃ良い。

『TOKYO INTERNET LOVE』に似ている作品

ジオラマボーイ・パノラマガール

上映日:

2020年11月06日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.3

あらすじ

東京に住む平坦で平凡な高校生・渋谷ハルコ、16歳。ある夜、橋の上で倒れていた神奈川ケンイチにひとめぼれする。“世紀の恋”だとはしゃぐハルコに対して、真面目でおとなしげなケンイチは、受験目前…

>>続きを読む

あなたはわたしじゃない

上映日:

2018年03月03日

製作国・地域:

上映時間:

90分

配給:

  • 松竹
3.3

あらすじ

「あなたはわたしじゃない」 そう言って、あの人は私のまえからいなくなった。 あの晩、私は森の中で置き去りにされた。 獣のマスクをしたあの人は、私のお母さん、だったのだろうか? …

>>続きを読む

ハミンンンンンング

上映日:

2023年11月04日

製作国・地域:

上映時間:

77分

ジャンル:

3.3

あらすじ

テレクラでアルバイトをしながら飄々と今を生きる女、トーコ。ある時、メジャーデビュー寸前の人気バンドのギターヴォーカル、よっくんと出会う。背伸びをしない自然体なトーコの魅力にハマっていくよっ…

>>続きを読む

モラトリアム・カットアップ

上映日:

2016年06月11日

製作国・地域:

上映時間:

38分
3.1

あらすじ

いつもの喫茶店に集い、意味の無いような時間を過ごす幼馴染みの四人組。主人公のフミヤはそんな時間がずっと続いていくのだろうと思っていたが、ふと気がつくと一人だけ取り残されてしまっていた。文章…

>>続きを読む

サイドミラー

製作国・地域:

上映時間:

15分
3.1

あらすじ

坂有理江は二番目に付き合った元彼から貰った車のサイドミラーを捨てられない。画角サイズ1:1、主人公がほぼずっと鏡の中の会話劇。

20世紀ノスタルジア

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.5

あらすじ

高校2年生の遠山杏(広末涼子)は、ある日自分を宇宙人だと名乗る不思議な転校生片岡徹(圓島努)と出会う。意気投合した2人は、滅亡へと向かう地球人の記憶を集めて映画にしようと東京中を撮影してま…

>>続きを読む

関連記事

”ゆめうつつ”な不思議な一夜!「夜空と交差する森の映画祭2016」レポート