新潟の映画野郎らりほう

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~の新潟の映画野郎らりほうのレビュー・感想・評価

4.0
【サウンドオブサイレンス~サイレント映画】


原初の映画〈サイレント〉には台詞は疎か音そのものが無く、依って観客は 人物の所作挙動や 視線、構図、画面占有率、配光、距離化 等から 言葉なぞ無くとも 様々に趣意を汲んでいたわけだ。

然し 映画が音と言葉を持ち始めると 観客は途端にそれに依存し(依存症)上述した“画を読む” 即ち “静寂を堪能”する事を 忘離してしまう。



本作に限らず 常日頃私が心がけている“映画の観方”は、先ず何より “画に依って趣意を汲む事であり” 依って劇中に交わされる口頭台詞に関しては “話し半分程度で殆ど聞き流して” いるのが実情である。

何故なら 台詞とはクリシェでしかなく、メタファーや趣意は画に集中する事で顕になるからだ。

斯様な私であるから、最低限度を越える台詞は 唯 鬱陶しく 邪魔なだけであり、観賞中 耳塞ぎ 自ら音声を拒否したい衝動に駈られる事も屡々である『台詞なぞ無ければ ―聴こえなければ― いいのに』と。


本作に於ける身体機能障害や音楽は 副次的なものに過ぎず『映画にとって音声台詞は本当に必要か』『依存する事に依って 映画の本当の素晴らしさを忘失していないか』こそ 最主題的位置にあると思えた。




《劇場観賞》