サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~の作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~2019年製作の映画)

Sound of Metal

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 聞こえるということの大切さを描いている
  • 主人公の耳の治療よりも心の治療が必要というメッセージがある
  • 音の表現が秀逸で、音響効果が凄い
  • 静寂にこそ価値があるということを美しく描いている
  • ヘッドホンで見るべきで、音楽映画ではなく音映画と表現される
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

4.0
17,150件のレビュー
mebae
-
マジョリティ、マイノリティ以前に、
ただ1人の私であるということを
自覚しながら生きていきたい。
メタルバンド題材の音楽映画だと思って観たら思ってたのとかなり違った。
だけど、逆に良かった。
凄まじい臨場感だったもんでIMAXとかの映画館で観たかった。
リズアーメッドの顔面が大優勝していた。
Avatar
2.0

AIがオススメしてきたのでレベルで
鑑賞。メタルアーティストが頑張る話かな?と思った人のレビュー

結果
思ってたのちゃうw
メタルって機械音というかそっちね!?

うーん、なんか救いがあるようでな…

>>続きを読む

失われた聴力を「取り戻す」のではなく、「共に生きていくもの」として描かれていたのが印象的だった。難聴やノイズは、彼の前に立ちはだかる障害であると同時に、生まれ持った一部の運命もしくは能力として受け止…

>>続きを読む
4.0

最後のシーンが、それでも世界は美しく、君のためにそこにある、と訴えかけてきた。色んな別れに胸が締め付けられるけど、そこには常に小さな希望が散りばめられている。心からインプラントが良き選択になることを…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
耳が聞こえないって、そういう生活なんだ
手術しても、そういう聞こえ方なんだ
っていうのを体感できます
どちらかというと後味は悪いです
Tori
4.2

聴覚を失うことの葛藤と克服、大きな決断をして人生を進めてみたものの、その先に繋がる未来はあったのか。互いのために置いた恋人同士の距離は不可逆であった。最後のシーンがよい。音のない世界にも、音のない世…

>>続きを読む
Lisa
4.1
余計な音が聞こえない方が心が安定していく気がするな。聞こえないことを受け入れ、また別の表現を手に入れることができる。本当の悲劇じゃないのが良かった
なな
3.4
パーティーで自分の居場所がここにはないと感じて出ていったルーベンが最後、静寂は裏切らないと信じて補聴器を外すシーン沁みる
NOKKO
4.0
突然聴こえなくなったルーベン
彼の感じる音、実際の音が交互に表現されていた

あなたにおすすめの記事