サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~の作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~2019年製作の映画)

Sound of Metal

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応
  • 聞こえるということの大切さを描いている
  • 主人公の耳の治療よりも心の治療が必要というメッセージがある
  • 音の表現が秀逸で、音響効果が凄い
  • 静寂にこそ価値があるということを美しく描いている
  • ヘッドホンで見るべきで、音楽映画ではなく音映画と表現される
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

4.0
14,826件のレビュー
Kura

Kuraの感想・評価

4.5

【映像】
色味、光の当たり方が好み。
施設での手話がわからない時の孤独感。
聞こえるようになっても大勢の声はノイズでしかないく、パーティ会場の横からの画角、後ろ下からの画角がそれを演出させていた。

>>続きを読む
きま

きまの感想・評価

4.1

聴覚障害を体感できるのもそうだけど、依存体質から脱却し、自立した人生を歩み始めるドラマが描かれる。
依存というのはドラッグだけでなく、音楽や彼女もそう。
彼女も彼女でその生活から抜け出せず、このまま…

>>続きを読む
人は失聴の憂き目にあったら受容か抵抗か。高額な人工内耳を選択するのか。その音は価値があるのか。決断を後悔しなかったのか、考えさせられた。一気見。
アカデミー編集賞と音響賞をとったみたいですけど、それ以前に人間ドラマとして面白いです。
carrieeen

carrieeenの感想・評価

4.0
きっときっとこういう道をたどるのであろう。主人公の心理描写がうまい。
突然聞こえなくなることの恐怖感などを完全に疑似体験させられた。
ミョ

ミョの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます



電気をパチパチして中の人に気付かせる

「難聴はハンデではなく、治すものではない」




私は絵を描く仕事をしている。天職だと思う。
今まで、お金が無い、実力が無い、チャンスが無い、と感じたこ…

>>続きを読む
hika

hikaの感想・評価

3.8
アウトローに見えて素直な男。
ちゃんと病院行ったり施設入ったり、エライ。
TS

TSの感想・評価

3.7

突発性難聴になった経験がある私は、耳がお椀のようなものを被せられたように音がくぐもって聞こえたり、金属的な音だけが耳に突き刺さるように感じたりした感覚が甦ってきた。そうそうこんな感じ。
幸い難聴はひ…

>>続きを読む

これは…
こういう映画だったか…(。í _ ì。)
突然聴覚を失う怖さ。
見た目は変わらず生活も続き、耳だけが聞こえない。 たったこれだけの事…
しかしその反動はものすごいパワーで
人はその事実に絶…

>>続きを読む

聴覚障害に問題のある映画かと思ったら、聴覚障がいに問題のある映画で、最後は聴覚障がいに問題のない映画だった。

こういう映画は無音やノイズをどう表現するかがポイントになってくると考えてたが、杞憂民で…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事