ーcoyolyー

シティ・オブ・ゴッド:10年後のーcoyolyーのレビュー・感想・評価

3.0
なんか私こんな感じのドキュメンタリー見たことあるな?と思ってたんだけどサッカー選手のドキュメンタリーがこんなノリのありますね、アドリアーノとかそのままファヴェーラ出身ですしね…

フェルナンド・メイレリス監督についてラストのほんの一文で触れるまで不自然に存在出てこなかったのがこのドキュメンタリーのキモなんではないかと。出演者たちの多くはファヴェーラから出られてないけど、監督は「シティ・オブ・ゴッド」の成功を足掛かりにリオ五輪の開会式の演出を手がけるまでになったわけで、思うところあったというかギャラの話いちいち出したりするの当てつけなんじゃないのかな。このドキュメンタリー自体が監督に対する当てつけのような気がする。でもこれ、皆が皆ファヴェーラで燻ってるんでもなくチャンスをモノにしてここから旅立った人もチラッと出てきてはいるのでこのドキュメンタリーの言い分をそのまま丸飲みにするのもできないよなと。なんというか日本で言ったら東大卒京大卒の駆け出し映画監督が朝鮮部落のリアルな生活を映画にしました、くらいの感じだと思うのでまあ大島渚だ。大島渚が朝鮮部落でそこに住む在日の皆さんを役者に起用してリアルな生活を映画にしたら世界的大ヒットしちゃったようなもんだ。ブラジルで白人で東大卒みたいなエリート階層の監督がいて、底辺で這いずり回ってるファヴェーラの住民がいて、そらまあ色々あるでしょうなぁという感じでした。
ーcoyolyー

ーcoyolyー