ーcoyolyー

犬ヶ島のーcoyolyーのレビュー・感想・評価

犬ヶ島(2018年製作の映画)
4.5
こいつはとんでもねぇぞ!外国人の描くトンデモジャパン解釈を愛する私だけどもこれはもう一線を画してる!トンデモジャパンのように見えて実は違うからね、トンデモジャパンに見えるのはただのウェス・アンダーソンの芸風なだけだからね。この人すげぇや。もうみっちり綿密に日本、とりわけ九州や長崎のリサーチして取り込んでる。日本人の思う日本や九州・長崎を一寸たりとも誤解なく取り込んだ上でウェス・アンダーソンだからウェス・アンダーソンらしい世界観に仕上げてるだけでそれが結果だけ見るといつもの他の人がやるトンデモジャパンに近いだけ。島原の乱に始まって生類憐れみの令で終わるのも時代の尺としてそんなに遠くなくてすごい。家光の治世から綱吉の治世って間に1人挟まるとはいえ普通に親子継承だもの。「ロスト・イン・トランスレーション」(ビル・マーレイとスカーレット・ヨハンソン出てるのはこの絡みでしょうか)(ロマン・コッポラがコッポラ家以外でイキイキと仕事しているのいいなと思う、「ロスト・イン・トランスレーション」も制作に入ってたよね?)ですらちょっとした勘違いジャパンあったけどこれないんだよね。勘違いしてない。勘違いしてるように見えてただのウェス・アンダーソンなだけ。「天才マックスの世界」で日本語ネタ、「ザ・ロイヤル・テネンバウムス」で日本領事館ネタ、「ライフアクアティック」のクルーにオガタという日本人?日系人?がいたりしたからウェス・アンダーソン日本好きなのかなとは思ってたけどまさかここまでとはいやはやなんとも…

ビル・マーレイが声当ててた犬にドジャース風のフォントでドラゴンズと刺繍されてるベースボールシャツ着せてたのあれは日本にドラゴンズという球団があること知ってて尚且つ長崎のおくんちとかけてるよね?あと「七人の侍」風な演出してると思ったら夏木マリがおばあさんに声当ててるホストファミリーのお宅、菊千代荘だし!
あの少年侍は天草四郎と桃太郎と源義経かけ合わせてますよね。噴火してるのは雲仙・普賢岳で長崎市長銃撃暗殺事件も知っててこの設定に盛り込んでるよね。それで「海と毒薬」とか「野火」とかも押さえてるからあの薬とか共喰いとか入れてきてるでしょ?通訳は東京ローズみたいだったし軍艦島もみっちりロケハンしてそうですごい。あの船着場は上五島のフェリーターミナルに形似てる気がしたけどあそこまで行ったのだろうか?(私でも最初メガ崎で茅ケ崎?と思っちゃったんですけど出てくる地図というか地形見て、あ、長崎か!と気づいた。出遅れた)(メガ崎のメガ、「希」みたいなフォントにしてるの芸が細かかった)

この流れで忠犬ハチ公ネタ入れるのが、ああ外国人観光スポット的なサービスなんだねー、くらいで捉えちゃう密度の濃さすごかった…ナチスとかユダヤ人とかもオマケにしか見えないくらい日本史を近代史現代史含めて学習し切ってらぁ…辞世の句とかいう文化まで入れ込んでくるのガチの人っぽくて…本当は俳句じゃなくて和歌ですー五七五じゃなくて五七五七七ですー、とか言い出すやついたら私に教えてそいつ殴るから!ここまでやってもらってそういう冷笑系の揚げ足取るような態度とるやつは大っ嫌いだ!

これ相当日本人の監修入ってるよな誰がやった?と気になってエンドロール見たら野村訓市さん制作に入ってた。この人の尽力ぱなかったっすね。尊敬(リスペクト)です。オノヨーコ引っ張り出したのも学習院人脈あるこの人なのかな?(ウェスとショーン・レノンが友達という可能性も微レ存)

もうほんとごっついものごっつい取材やらロケハンやら勉強やらしてるのよくわかったから、あと窪塚洋介出してくれたら完璧でした。長崎でハリウッド映画といったら「沈黙」!あのキチジローをキャスティングしてくれたら全私が猛烈に感動していた。「ピンポン」のオババとペコの共演でぶち上がりたかった!渡辺謙もIWGP絡みがあったし…

あまりにも情報量多かったので編み物しながらとか全然見れなくてかぶりつきで観たんですけど、小林市長だけはちょっと気まずくなった。うちの遠い親戚にリアルに小林市長という人がいたから(この前落選したので正確には小林前市長です)(父親の従弟って遠い?近い?)
ーcoyolyー

ーcoyolyー