『デーヴD』(2009)や『血の抗争』(2012)など、ユニークな作風で知られる注目の監督、アヌラーグ・カシャップの2017年の作品。ボクシング選手が主人公のスポーツ映画だが、地方にはびこる権威主義やカースト差別に切り込んだ意欲作である。実在の人物の物語をベースに、ノン・スターで描かれるインド社会の闇は、異様な迫力を持って見る者に迫る。主人公のボクサー役ヴィニート・クマール・シンがインド版の批評家が選ぶ映画賞2019で主演男優賞に輝いたほか、本作がデビューの女優ゾーヤー・フセインも、2018年のジャーグラン映画祭で主演女優賞を獲得した。北インド、ウッタル・プラデーシュ州の町バレーリー。シュラヴァンはボクサーになるべく、地元の有力者で州ボクシング連盟会長バグワン・ミシュラのもとで訓練を重ねていた。ミシュラの屋敷で雑用をさせられる毎日に嫌気がさしていたシュラヴァンだが、ミシュラの姪スナイナを知り、恋心を抱く。スナイナは生まれつき音声を発せられない障害を持つものの、聡明で美しい女性だった。自分をつぶそうとするミシュラから逃れ、バナーラスに赴いたシュラヴァンは、サンジャイ・クマールという新しい指導者と出会うが…。
不可触民ながら音楽の才能を持つ青年がムリダンガム(インドの打楽器)の修行に励むが、妨害にあって放浪の旅に出る。 A・R・ラフマーン(『スラムドッグ$ミリオネア』)が作曲を担当したインド音楽…
>>続きを読む弁護士を目指し法科大学に進学したパリエルム・ペルマール。ダリト(不可触民)出身の彼は、仲良くなった女子学生の親族から激しい差別を受ける。インド社会の暗部であるカースト問題を、圧倒的 なリア…
>>続きを読む大学で土木工学を学んだラグヴァランは、花形のIT専攻でなかったばか りに職が見つからない。ようやくチャンスを掴むが、大手建設会社の御 曹司と対決する。インド映画定番の「職のない若者」をダヌ…
>>続きを読む花形サッカー選手だったマイケルは、友人に代わり女子サッカー州代表チームの監督となり、全国大会に進出する。女性のエンパワーメント をテーマに据える一方、ヴィジャイのダンス、アクション、一人二…
>>続きを読むヒンドゥー教の聖地バナーラス(ヴァラナシ)でタミル人バラモンの家庭に育ったクンダンは、一目惚れしたイスラーム教徒の少女ゾーヤーに思いを寄せ続けてきた。宗教の違いを理由に彼女から拒絶され続け…
>>続きを読む