響け!情熱のムリダンガムの作品情報・感想・評価・動画配信

『響け!情熱のムリダンガム』に投稿された感想・評価

ムリダンガムという民族打楽器職人の息子の主人公は、父親の代わりに楽器を届けたことでムリダンガムの魅力に惹き込まれ奏者に弟子入りを申し込むが

伝統や宗教、カースト制など重めのテーマもありただのポップ…

>>続きを読む
4.0

地方に来ないと思ってたので
地域の文化センターでたまたま観れてよかった!!

バーフバリなどで使われるコナッコルは好きでYouTubeなどで観てたけど、インドの打楽器は種類が多くて見分けられないなと…

>>続きを読む
主人公に魅力を感じなかった、、そして、いつものインド映画な展開に、、
GOAT
3.9
いいなぁ染みるんですよねこの映画
"きっとうまくいく"と似た感じと言うか
スポコンをムリダンガムでやるって言うのもいいし、なんかいい。なんかいいんですよ!

何が一番情熱かと言うと、東京の南インド料理店がこの映画の配給権を取得した事じゃないか。クラファンで賛同者を集め実行する推し活とタミル愛極まれり。タイトル通りムリダンガムと言う打楽器奏者の成長物語なの…

>>続きを読む
2.5

歌とダンスが映画の中に当たり前にあるインド映画なのに、そういえば音楽や楽器自体をテーマにした映画は私は観たことないなと思いどんなもんだろと鑑賞。
やはりこのテーマだから歌と踊りは当然出て来ますし、途…

>>続きを読む
hi
3.7
ムリダンガムを叩くこと。
その裏には、奏者としての技術と名誉、楽器を作り売る職人の存在があり、それら全てが合わさって聴く人の心を動かす。

ピーターの、愛するもの(こと)に向ける情熱が眩しかった。
bags
4.0
伝統に抗う不可触民の主人公
生き様で打ち勝つ
最後は敵もノリノリなのは笑った
AOIBJ
-

本作で描かれているのは、インド伝統音楽の打楽器ムリダンガムの奏者を目指す青年の奮闘である。しかしこの作品の本質は、現代のカースト制を描き出したことにある。
主人公ピーターは楽器職人であり不可触民。寺…

>>続きを読む
yukiyo
-
このレビューはネタバレを含みます


 ざっくりと、インドの青春音楽映画。
 インドの伝統楽器「ムリダンガム」の演奏者を目指しながら、恋に、家族にと奮闘するのです。
 この普通な感じがわたくしには少し意外で、悪意はまったく無いのだけれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事