コバチ

サマー・オブ・84のコバチのネタバレレビュー・内容・結末

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

「お前のせいで俺は家に帰れない!お前に人生を奪われたんだ!!」(壮大な逆ギレであり皮肉)

あらすじ:1984年のアメリカ夏、郊外の街。
主人公ディヴィは隣の家に住む警察官が巷を賑わせている「ケープメイの殺人鬼」ではないかと疑い始める。ディヴィの主張を裏付けるような証言が友人からも飛び出し。少年達4人は隣の警察官の動向を捜査し始める。


感想:
ストレンジャーシングスとかITのリメイク版から、80年代アメリカのジュブナイル作品に注目が集まっている昨今。
「僕もまぜてよ」って澄ました顔で登場したサマーオブ84くん。
前2作に比べたら地味で盛り上がりもかけるも、アメリカ80年代ジュブナイルモノのテイストがたくさん入っていて殺人鬼を追うシーンと同時にヒロインとの恋愛模様なんかも混ざっていて「そうそう、こうゆうので良いんだよ」と視聴者の緊張感を奪いきった所にあの終盤展開ですよ。
「え?コイツ逃げるの?」「デブは死んだの…」ってコッチが戸惑っているうちに、すべてが一変した冒頭のモノローグに戻り。変わってしまった世界に「あ…そっか」とすべてを察した瞬間に終わる虚無感。
いやぁ胸糞悪い!
ノベルゲームでフラグ回収失敗してたどり着いてしまったBADENDルートやん。
いろいろと辛いシーンが満載のラストだけど、主人公のその後を描かないのが一番辛い。こちら側の想像力で如何様にも悪い結果を紡いでしまうのが一番辛い。
もう少し救いがあっても良かったし、ケープメイの大人達が子供に優しく有能であったら良かったのにね。(バカな大人しかいない街)

「連続殺人鬼も誰かの隣人」だけど、誰もが隣にいる人を見つめ直す必要性があることを言っているのかなぁ…。
コバチ

コバチ