ぐりんでる

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者のぐりんでるのレビュー・感想・評価

4.0
〜〜
恐竜達が人間の世界に放たれ新しい生き方が求められる中、謎の巨大イナゴの発生により穀倉地帯は壊滅的な打撃を受け食糧危機までが訪れようとしていた…
〜〜
シリーズ完結編。おひつじ座の俺は肉食恐竜におもいっきり捕食される側の身分でありながら恐竜が大好き🐏!かっこいいから。

前作で文字通りジュラシック”ワールド”と化した世界
猪1匹人里に降りてきただけで場所によっては大騒ぎなんだから、恐竜なんてどえらい事だぞ
どんな大変な状況になってんの😳ってわくわくで見に行ったんだけども、だいぶ規模の小さい話!…😫

冒頭人類の文明に恐竜が侵食してる描写はあるが、以降深刻な影響もたらしてる感はあんまりない!もっと脅威感出しやがれよ

そもそも登場する大体の恐竜は管理されてるか、操られてたり🙄野生感どこ?人間食いなはれ!思いっきり支配されちゃってんだけども…「新たなる支配者」って誰よ…

て…まさか、イナゴ?…厳密にはイナゴも別に支配しにきてるわけではないけど。
全体的にイナゴをなんとかしないとやばい!って話で恐竜は舞台装置でしかない

ラスボス、バッタかいな…蚊に始まった物語だから虫で締める感じなの…

歴代シリーズの主役達の登場もオマージュもまぁ熱かったけど新旧もろもろ人物が多すぎる
正直過去のレジェンドどもや新キャラよりブルーを活躍させて欲しかったな!
ブルーが活躍するだけで30億点やるというのに

とはいえ恐竜界隈のシーンはどれもよかった😆
ステージごとに様々な凶暴な恐竜に遭遇し襲われる感じは素晴らしい
新登場の恐竜も多く過去最多数だったようで見応えもばっちし!内容には文句ばっかりだけど、実際恐竜関係の場面でかなり満足している。でも人間をもっと食いなはれ

結局色々あった今作、大問題に何の進展もない。
パーク一作目で色男博士が講釈垂れてた「蝶の小さな羽ばたきが遥か遠くの気象に影響を与える」でお馴染みのカオス理論。変化がもたらす予測不能の事態の皺寄せ、その最大値が今作な感じするけど

収集のつかないような未曾有の事態に対しての展開・着地点としては相当期待外れ!問題がデカすぎて手に負えないからイナゴでお茶を濁そうとしたのかな、濁せてないけど。
シンプルに恐竜ディザスターにすれば良かったのに😆

耳障りのいいナレーションと雄大な映像でいい感じに終幕するが、この夏1番に安易で楽な、面白くない締め方をしやがったな!という印象

でも、アトラクション的な楽しさだったり迫力だったり綺麗な映像で楽しかったのでおっけーきょうりゅうベリベリぐ〜🫶🦖🦕