シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじを配信している動画配信サービス

『シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ

シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじが配信されているサービス一覧

『シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじの作品紹介

シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじのあらすじ

時は幕末、開港まもない横浜の遊郭「岩亀楼(がんきろう)」で、ひとりの遊女が自ら命を絶ちます。おりから吹き荒れる尊王攘夷の嵐の中、「攘夷女郎」の伝説にいやおうなしに一役買っていくお園 ...。

原題
製作年
2008年
製作国・地域
日本
上映時間
164分

『シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ』に投稿された感想・評価

シネマ歌舞伎 第3弾

素晴らしかった。。
完璧だった。

シネマ歌舞伎、3回目にして最高の作品に当たった気がする。

まず、キャストの豪華さ。
坂東玉三郎、中村勘三郎&勘九郎・七之助はお馴染みのメンバー、中村獅童、市川海老蔵、尾上松也、中村芝翫、そして今は亡き坂東三津五郎!(素人でも知ってる方ばかり名前を挙げたけれど、他にも芸達者な役者さんが勢揃い!)
誰がどんな役で出てくるのか、ワクワクした ♪

幕末の開港間もない横浜が舞台とあって、和の物語でありながらオープニングから汽笛が鳴ったり、ハイカラな雰囲気。背景の海、光を使った演出が何とも粋。

実は遊郭「岩亀楼(がんきろう)」で花魁・亀遊(きゆう)の身に起こる悲しい物語。。
なのだが、
玉三郎さん演じる年増の女郎・お園の語りがあまりにもコミカルなので(最高!)、前半は終始笑いに包まれていて、そこからの展開になかなか気持ちが追いつかない。。

亀遊役の七之助の得も言われぬ儚さ、美しさ、、今回の華は、玉様ではなく圧倒的にこの方!(もちろん玉様も美しいのだけれど、それよりも弁が立つほうが目立ってしまってる…笑)
亀遊と良い仲になる藤吉役に中村獅童。遊女に惚れる役は、他の作品でも見たなぁ…適役。
岩亀楼の主人は、揉み手上手な勘三郎先生!
こういう三枚目が似合うねぇ〜
この遊郭では外国人相手にお商売もしているので、歌舞伎には珍しい?異人さん役の役者も登場。
また、そのお相手候補の遊女達が、マリアやらチェリーやらピーチやら、、笑(お化粧が濃くてわからなかったけれど、バタフライ役が尾上松也だったよう…)
出番は短いものの、キョーレツなお化粧と出立ちで、めちゃくちゃインパクト大!(それこそ、コウメ太夫…💦)
そこはもう、登場シーンが松竹新喜劇ですか⁉︎と思う程のドタバタ劇!笑

が、、
そこから急展開!
伝説となってしまった亀遊の話が一人歩きして行く様は、外から見るとコメディのようでもあり、中から見るととんでもなく悲しい話でもあり、、
幕末の尊皇攘夷思想にかぶれた過激な武士達の猪突猛進さと相まって、、

藤吉も去って行く今、時代に翻弄され、利用される悲しい亀遊の運命を、自らも翻弄されたお園だけが心静かに見つめる。

最後に、タイトルの意味が明かされ、物哀しい御三味線の音色と共に幕が下り、何とも言えない切ない気持ちで立ち尽くす。

感激のあまりスタンディング・オベーションしたい気持ちを抑えながら、心の中で手が痛くなるまで拍手した。

玉三郎様にずっとついて行こう!そう思った。

本当に、本当に素晴らしいものを見せてもらった。。



歌舞伎を見慣れてない方にもオススメします!
坂東玉三郎さんが最初から最後までしゃべりまくった感。
マシンガントークにクスクスした。

儚く散る亀遊役の中村七之助さん。

横浜の遊郭が舞台で外国人の相手をする遊女の人材不足で見た目ごっつい感じの遊女に笑う。(この役に尾上松也さんの名前があったが化粧が濃すぎて判別がつかなかった😅)
MS
5.0
しっとりとした物語を思わせる玉三郎様の写真ですが、中身はとんでもない物でした。キャストの豪華さに‥鼻血。
歌舞伎役者の皆様がこんなに‥‥!!

これは歌舞伎初心者の方にもオススメ出来る作品です!
素敵でした

『シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ』に似ている作品

シネマ歌舞伎 桜姫東文章 下の巻

上映日:

2022年04月29日

製作国・地域:

上映時間:

137分
4.2

あらすじ

僧であった清玄は、桜姫の不義の相手として濡れ衣を着せられ、寺を追われてしまう。 かつて愛した稚児の少年・白菊丸の生まれ変わりである桜姫への執念を抱き続ける清玄は、今は病み衰え、弟子だった残…

>>続きを読む

坂東玉三郎「東京蜃気楼」

製作国・地域:

上映時間:

81分
3.5

あらすじ

人間国宝であり、世界に愛される稀代の女形・坂東玉三郎。彼が時代について、演技について、東京について、そして自分自身について語る、ドキュメンタリー。 [収録演目] (1)舞踊「鷺娘」(お台場…

>>続きを読む

花宵道中

上映日:

2014年11月08日

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.1

あらすじ

華やかな色町で、可憐に咲いた遊女の生き様 江戸時代末期、新吉原。 囚われの身から間もなく解放されようとした人気女郎・朝霧は、 縁日で半次郎という青年に出会う。 その出会いが、彼女の…

>>続きを読む