tetsu

屍人荘の殺人のtetsuのネタバレレビュー・内容・結末

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

"例の要素"については、事前に知っておきながらも鑑賞。

大学で起こる様々な事件を解決してきたミステリー愛好会の明智と葉村。
謎の女子高生・剣崎比留子の依頼で、ロックフェス研究会の合宿に参加することになった彼らは山奥にある山荘・紫湛荘にて予想外の事態に遭遇してしまい...。

前評判はそこまで良くなかったですが、僕は普通に楽しめました!

同じくクローズドサークル系の邦画といえば、文字通り"ぶん投げ"ラストだった『インシテミル』や、『TRICK』の堤監督の単なる合コン映画『十二人の死にたい子どもたち』などなど、迷作が多い印象だったのですが、それと比べると、本作の出来はかなり良かった!!

なにより、予告編で見事に隠し通したゾンビ要素が秀逸。
観る前から既に知ってはいたのですが、それでもゾンビ×密室ものって、ゾンビ映画の古典『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』にも通ずる部分ですし、やはり、相性が良かったんだなぁと改めて感じました。

まぁ、突き詰めれば、作品の良さの8割が浜辺美波さんのコメディエンヌ演技というのは否めないですがw、『TRICK』の劇場版と同じ脚本家、演出をしていた木村ひさしさんが監督を務めているということで、その界隈のファンだった僕にとっては、随所随所に差し挟まれるしょーもない小ネタの数々も純粋に楽しかったです。笑
(『TRICK』でもお馴染みの池田鉄洋さんには、それを彷彿とさせる設定もあったり...。)

ラストシーンは客席から(悪い意味で)どよめきが起きていましたが、"擬似的な三角関係"の物語と捉えると納得でしたし、自分自身が監督をした"ゾンビ×三角関係"の自主短編映画でも、ラストで同じようなメッセージを描いていたので、僕は嫌いではなかったです。(←めちゃくちゃ私情。笑)

というわけで、まぁまぁ、辛辣な意見も見受けられる本作。笑
確かに鑑賞料金ほどの満足度が得られるのかどうかは微妙なところですが(←勿論、フリーパスで鑑賞。笑)、犯人が最後まで分からない終盤の謎解きシーンの演出など、簡単に切り捨てるにはもったいない部分も多々ある作品なので、役者のファンの方には必見の作品でした!!

参考
映画『屍人荘の殺人』(今村昌弘:創元推理文庫)の豪華キャストによる原作紹介
https://youtu.be/C58sm9jSGYo
(これ、映画館で流れているverでは、浜辺さんが「まるっとお見通しだ!」って言ってたんですよね。製作陣が分かった今となっては納得です。笑)

【作業用】映画『屍人荘の殺人』比留子の勉強動画【30分集中】
https://youtu.be/NDQ52tTO1Ds
(映画宣伝の地平を見た。)
tetsu

tetsu