ねこ無双

サタニックパニックのねこ無双のレビュー・感想・評価

サタニックパニック(2019年製作の映画)
4.5
🐈
超わたくし事情の説明です。映画に関係ないお話でごめんなさい🙇‍♀️
ちょっとバタバタしてて、しばらくFilmarks低浮上になるかもしれません…!
落ち着いたらまたお邪魔します☺️



ーーーーーー感想開始。

ただピザを配達しただけなのに…。
たまたま宅配先の豪邸で悪魔崇拝者たちが集うパーティーが開かれていたために、悪魔バフォメット復活儀式のいけにえ処女として追いかけられるはめになるピザガール!

自分の好みど真ん中映画でした。
ジャケ写やがっつり悪魔崇拝の儀式、魔女の館、上流階級パーティなどから70年代ホラーの香りも感じます。
悪魔崇拝によって得られたサタニックパワーや魔術、呪詛返しなどとっても面白かった。
主人公のピザガール(ピザ配達人)とバディになる女の子も魔術に強くてカッコよく、名コンビ!
使われてたギターリフの曲も悪魔的。
悪魔崇拝っていうとなぜすぐ乱行したがるんでしょう?エロもまた悪魔の力の源なのかな?

グロもなかなか。
魂のスフレ(心臓)やまじないの道具となる臓物、口から出てくるニョロニョロ、巨大ドリルでお腹グリグリなんて気持ち悪くて最高。

ピザガールがナチュラルボーンキラーなんて言われてて吹きました。
ずっとナチュラルボーンキラーなのかな?と思ったら、魔女の奥さま(レベッカ・ローミン)が強敵すぎて絶体絶命に!

サムの掟、とかぼんやりうさぎ2羽の話とか小ネタも効いてて…。
序盤で主人公が弾き語りする『オーストラリアで』はコアラやカンガルーが出てくる歌。
初めて聴くと訳わからず吹いちゃうけど、その歌の背景を知るとなかなかの名曲です。メロディもステキ。
こんな歌を弾き語りする主人公がちょっと愛おしくなりました。


余談🐾
ところで『シンデレラ』に出てくる魔女やハリポタの魔女はとても悪魔崇拝してるようには思えないですよね?
魔女といっても、悪魔によって力を授けられるか、もともと持ってる才なのかが分かれるところなのか…なんてぼんやり考えてました。