yuien

花束みたいな恋をしたのyuienのレビュー・感想・評価

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
-
思ったほど突き刺さらなかったというか、あくまで麦と絹のストーリーとして眺めていた。
出会いから別れまで、ありふれたひとつの恋愛の物語。しかし感情がある限り、それぞれの物語が構築されるわけで。ここまでアクがない綺麗な話だと、むしろ驚いてしまう。
好きか嫌いかといえば、好きだと答えるだろうけれど、誰しも何かしらの共感ポイントを見出せるような日常性を作品にすることで、親近感を獲得するのは、ずるいなあとも思った。
明大前での出会い、サブカル一辺倒な趣味、コーヒーや缶ビール片手の散歩、江ノ島での写るんです。散りばめられた「エモさ」の具現化。(モチーフがそこはかとなく『明け方の若者たち』ということは、エモさもある程度記号化されているのだろうか。)

一方で、観る側としては、一組の恋人が別れるまでの展開だと予め分かって観ているわけだから、その意味では予定調和を破ることなく、何か価値観を刷新することもない。
それよりも、映画や本、音楽をひとつの共通言語というか、何かの特権みたいに語る感覚は身に覚えしかなく、こはずかしくなる。
「その人は、今村夏子を読んでも何も感じない人だよ」っていうセリフに、サブカル界隈の自意識が顕著に現れてるし、きのこ帝国のクロノスタシスというチョイスもむず痒くて、軽く悶えた。個人的には特別な思い入れのある歌だからこそ、かえって気まずくなってしまった。
それと、わたしも本や押井守が好きだけど、絹が挙げる作家はびっくりするくらい読んでこなかったし、押井守が飲み屋にいたとしても気づかない自信しかない。宝石の国を読んでも泣けなかった。だから、なんとなく相容れないものを感じてしまい、ほんの少し居心地が悪い。
映画の尺があるからというのはわかるけど、映画や本とか、あれを見たこれを見たという割には、何をどう好きなのかがまるでわからなくて、あくまで好きな固有名詞を投げ合って満足してるだけとも思えて、そこに違和感を抱いた。

でもこの映画は、一緒に観たひとと感想を語り合うことで、相手の恋愛に対しての見方を垣間見れるという意味では、一種のものさしにもなれるかも知れない。
評判では、これをカップルで観ると別れたくなるというのを見かけたから、どんなもんだと身構えたけど、わたしはむしろ恋人とちゃんと向き合おうと思えた。

始まりは終わりの始まりだということなんて、初めからわかってる。
なんでひとはいつか終わる関係性をあえて始めるか、を理解できない時期もあった。でも、わたしたちには今この瞬間を大切にすること以外できないし、未来のことなんてわからない。ふたりでいたいという気持ちがあるならば、余分な不安は削ぎ落としたほうがいいかも知れないなあとも思った。
「永遠」だとか「変わらないもの」だとか「ずっと一緒」だとか。そういう言葉の響きは、残酷なまでに甘ったるくてちっとも信用ならない。だから、いまの心情だけに注目していたい。

過去に拘っていたこともあった。けれど、キラキラしていてもドロドロしていても、思い出は思い出だし、それを今更どうこうできるわけでもなく、それらをひっくるめてのいまがある。ただそれだけのこと。
ふたりで一緒に過ごした日々を、たとえいつかお互い横にいるのは違うひとであっても、どんな形であれ、思い出してまだ感情を揺すぶられるとしても、それはそれでいいじゃないか。それは比較とは関係のない話。
麦と絹は、きっと二人の思い出を美しく葬ったのだろう。そう信じたい。
yuien

yuien