スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !を配信している動画配信サービス

『スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !

スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !が配信されているサービス詳細

Prime Video

スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !

Prime Videoで、『スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !』に投稿された感想・評価

3.8
【ドキュメンタリーのススメ】
スーパーサイズ・ミー:ホーリーチキン (2017)

◆ドキュメンタリーの種類
製作者の視点でテーマを掘り下げる
「遂行型」
◆描かれるトピックス
ファーストフード店経営の闇

〈本作の粗筋〉
・『スーパーサイズ・ミー』モーガン・スパーロックが15年ぶりにファストフード業界の闇に迫る。
・今回の体験は、自ら鶏肉を使ったファーストフード店を開き、業界の闇を暴いていく。体験型ドキュメンタリーの巨匠が出した答えとは?

〈見処〉
①今度は自らファーストフードを開業!
 大ヒット・ドキュメンタリー第2弾
・『スーパーサイズ・ミー:ホーリーチキン』は、 2017年に製作されたドキュメンタリー。
・本作は、マクドナルドがスーパーサイズのセット販売を止め、各ファストフード店も健康志向にシフトする結果をもたらした、大ヒット・ドキュメンタリー『スーパー・サイズ・ミー』(2004)の15年ぶりの続編。
・本来は、2017年にトロント国際映画祭でプレミア上映される予定だった本作であるが、#MeToo運動によりモーガン・スパーロックが過去に女性強姦したことを告白。公開は2019年まで見遅られていた。

②本作で語られるエピソード
・『スーパー・サイズ・ミー』以降のヘルシー幻想
・「100%ナチュラル」「焼き目を塗装」「パッケージは、グリーン」…巧みな言葉や演出でヘルシーにみせる「健康ハロー効果」。
・品質改良で6倍のサイズに育つ鶏
・養鶏組合は、まるでマフィア
・うまい話には裏がある

③結び…本作の見処は?
究極の誠実さのスパイスは「皮肉」!
◎: 「心臓発作で死ぬということは、鶏が順調に育っている証拠」…トンでもないロジックが罷り通っている食品業界のカラクリを暴くドキュメンタリー。開店後の展開は、どんでん返し映画並みのインパクト!
○: 「スーパー・サイズ・ミー」のタイトル無縁の展開であるが、 ファーストフード業界の闇を描いている点は、前作の正統な続編。
ろく
4.5
最高に考えさせてしかも面白い。これは前作を超えているよ。なぜ見なかった。

大きく分けて議題は3つなの。
①健康という言葉はそれこそ「作られた」ものでしかないってこと。
②資本主義である限りにおいて企業は搾取をする側でしかない。
③生命を「食べるため」とはいえ軽視してよいのか。

どれも重い問題なんだけど(これだけで1週間は考えられる)、その中でも僕は資本主義=搾取の構造に心動かされてしまう。いや先日見た「ラストマイル」と同じで結局企業の走狗になって生きるしかないという現代の世界の闇なんだ。

そしてその企業は全部「その恩恵を受けているのか」。ここで牧歌的な考えだったら搾取される労働者や小規模経営に対し肥え太り続けている大企業社長という構造だろう。しかし事態はそんなに簡単でない。搾取される側は事実だとしても大企業もそこで働く人は単なる「歯車」にすぎない。システムは回っている。それをしなかったら自分もいつの間にかレールから外れてしまう。結局だれかが犠牲になってでも自分が「レール」をはずれないために「やるしかない」。これって結構絶望だよねって僕は思っている。人格も何もない「企業」というものが僕らの前に立ちはだかって僕らを「食い物」にする。そこに勝者はいるのかしらん。いるのは「搾取されるもの」と「今はまだ搾取まではいかないもの」しかない。それでも自分の立ち位置を守るためにやるのは醜悪だ。でも醜悪でも生きていくには「するしかない」というこの地獄ですよ。この映画でも大企業がやっていることを見てくれ。それは人道的にどう考えても「やってはいけない」ことなんだ。そしてそれを追及するためにも企業が何をやっているかを追い求めるこんなドキュメンタリーは必要なのかもしれない。

残念なのは日本にこんな骨太のドキュメンタリーがないってこと。せいぜいyoutubeでつぶやくだけだよ。セブンイレブンだってソフトバンクだって鳥貴族だって電通だって叩けばいくらでも出てくるのにそれに対ししっかりと向き合っている映画人が少ないと思う。アメリカはそれでもスパーロックもマイケル・ムーアもそれに対し、(嘲笑と挑発を繰り返しながら)十分な映画を作ってきた。日本の映画人よ!ネタ沢山あるんだよ。あとはあなたの覚悟と取材力だけなんだ(それとそれを公開できる映画館も必要だけどさ)。僕は少なくともセブンイレブンや電通が「何をしてきたか」を挑発込み、嘲笑込みで観てみたいんだけどなぁ。

※僕は上記②のネタに一番食いついたけど他のテーマもほんと考えさせる。面白いのは「それは良くない」ではなく、それをコントとしてスパーロックはFF店まで開いてしまったことだろう。見ながらなんて意地が悪いんだスパーロックって思ってしまった。詳しくは映画を見て欲しいが大声のシュプレヒコールよりこんな嘲笑が映画には合っている。

※確かにパッケージが緑なだけでヘルシーな感じがする。いつからマックはヘルシーな見た目ばかりになっただろう。中身は相も変わらず飽和脂肪酸まみれなのにね。薄っぺらいレタス一枚で健康にいいと言い切るその度胸はある意味賞賛に値する。

※③のテーマも奥が深い。鶏は6週で成長するように品種改良されている(ひと月半で出荷だ))。当然無理な品種改良なんでその巨体に心臓が耐え切れない。つまり僕らが食べている鶏肉は心筋梗塞ギリギリの鶏肉なんだ。でも死んでないから「別に問題ない」。
時計なんかも海外でぜんぶ作って組み立てだけ日本でやれば日本製と書けちゃうのと同じように、食べものも健康的なイメージの言葉が書いてあるだけで良いものとおもって選んでしまうけど、中身のない言葉も多いのだろう 養鶏場の話もやっぱりどこの国のどこの業界もデカイところが支配しようとして、小さいところは厳しいって構造はおなじなんだろうな

『スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !』に似ている作品

ファーストフード・ネイション

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.2

あらすじ

利潤の追求に専心するハンバーガー・チェーン“ミッキーズ”の本社幹部。下請けの精肉工場で酷使される不法移民。店舗での無気力な学生アルバイト。交わることのなかった三者三様の日常が、“牛肉パテへ…

>>続きを読む