フード・インク ポスト・コロナの作品情報・感想・評価

『フード・インク ポスト・コロナ』に投稿された感想・評価

3.8
208件のレビュー
村山
-

資本主義の成れの果て。企業も国も最大限の利益を生もうと動いてるだけ、いつの間にか最小限の労力で巨万の富を得るために下位の人々を虐げる。培養肉や代替品に変えてわたしたちの暮しは維持できるのだろうか。ト…

>>続きを読む
3.9

環境系というか、経済系というか、とにかくお勉強ドキュメンタリーだった。
「超加工食品」の怖さをとことん教えてもらったはずなのにもう記憶にない、翌週見た別の映画では「超加工食品」のことなんて忘れて、キ…

>>続きを読む

コロナ禍を契機に食の安全性、持続性について考えるドキュメンタリー。
前作があったらしいが、今作だけの視聴でも大丈夫◎

ドキュメンタリーとして、かなり勉強になった内容でった。
加工食品の危険性、大企…

>>続きを読む

たいへん勉強になった📖

13年ぶり?の続編とのこと。前作を観てなくても話に入っていけたので、1作目は鑑賞必須というわけではない。と思う。

アメリカ🇺🇸特有の、情報てんこ盛り、且つグイグイ、スピー…

>>続きを読む

アメリカの食品業界の闇を暴くドキュメンタリー。
このような地球環境に関わる題材は、問題を発生している要因=人類として少なからずの責任を感じており、出来るだけ現状を知るべく観るように心掛けている。
・…

>>続きを読む

2009年のドキュメンタリー映画の続編。原題は『フードインク2』とわかりやすい。
今回はコロナ禍に浮き彫りとなった食料システムの脆弱性について、問題点に斬り込む。

前作がかなりショッキングだっただ…

>>続きを読む

1は見たのか見てないのか記憶が無いけど勉強んなったドキュメンタリー

添加物モリモリの食い物や環境問題、不法移民の労働者でなんとかやってる農場や食肉加工工場の問題がバシバシ出てきて気分が滅入るけど

>>続きを読む
kin
4.3

学んでる分野とドンピシャ。食と農業の問題。

フードシステムの欠陥は資本主義の腐敗。
農業の他の産業とは違うとこは、農家の交渉力の低さ。搾取される問題。

一番解決に近づくには、消費者が関心もつこと…

>>続きを読む

【字幕版】
○′25 1/11~単館公開: ナゴヤキネマ・ノイ
○′25 1/18~24単館公開:シネモンド<金沢>
○~25 2/1~14単館公開: メトロ劇場
(首都圏等:′24 12/6~…

>>続きを読む
花椒
4.0

[コロナ対策をしてない食品工場でパンデミックが発生し、スーパーから食品が消えた

農場では奴隷制度と変わらないような中南米からの人材を低賃金で確保

魚の乱獲で漁場から魚がいなくなった。今、再び漁場…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事