スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !の作品情報・感想・評価・動画配信

『スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !』に投稿された感想・評価

行き当たりばったりというか、飲食店参入での養鶏に焦点を当てた話。前作同様資本の独占がテーマ。ホーリーチキンは今どうなってんのかな。
マックで朝食を摂りながら視聴。

今回は消費者側としてではなく実際に生産者、販売者として切り込んでいくドキュメンタリー。

初代「スーパーサイズ・ミー」が公開されてから数年。
業界も消費者もここ数年で健康志向に舵を切り宣伝し販売、購…

>>続きを読む
syuhei

syuheiの感想・評価

4.0

2017年のモーガン・スパーロック監督作品。

30日間マクド食を続けファストフードの健康被害を検証した名作ドキュメント『スーパーサイズ・ミー』の監督が今度は自らファストフード店を開くという。チキン…

>>続きを読む
ミム

ミムの感想・評価

4.0

見応えたっぷり、皮肉もたっぷりで面白かった。
養鶏家達と食肉会社の独裁的な上下関係や、食品会社がうたう宣伝文句の意味のなさを知ることが出来た。
弱い立場で搾取されてる養鶏家達が不憫でならなかった。取…

>>続きを読む
norichan

norichanの感想・評価

3.5
スーパーサイズ・ミーの監督がファーストフード店をオープンするという冗談のようなドキュメンタリー。真意が分かってくるにつれ目からウロコ
オーガニックとか、放し飼いしてますとかいう宣伝文句を信じるな!!
お店を作ってく話かと思ったら業界の闇を暴くゴリゴリのドキュメンタリーで面白かった。
アメリカにも忖度ってあるんやな
食品の表示規制とか、アニマルウェルフェアとか、いろんなせめぎあいが面白い。
日本の養鶏もかなり酷いので、日本版を作ってほしい。。
yama6maya

yama6mayaの感想・評価

3.0

前作より面白かった!実際にファストフード業界に身を投じることで見えてくる様々な闇を明るくテンポ良く辛辣に突きつけてくる。エシカル消費が叫ばれてるけど、どうしようもなくがんじがらめの食品システムに投げ…

>>続きを読む
オノ

オノの感想・評価

-
業界の世知辛さよ。
アメリカは過激派なビーガンも多いけど、こういう鶏の育ち方観たら食肉にされる動物は虐待されてる!可哀想!みたいになる人もある程度出てくるだろうなとちょっと思った。

前作のスーパーサイズミーとは切り口を変えつつ、チキンを巡るファストフード産業の問題点をあぶり出しており、結構グロテスクな描写も多かった。
監督も言ってたが、どんだけグロテスクでもファストフード産業か…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事