#戦前の日本映画
いやあストーリーは問題あるが痛快で面白いのだ。アメリカへのあこがれは強かったんだろう。センセーションとか会話にかなり英語が使われる。飛行機の離陸はリンドバーグの影響だろう。ロックフ…
フィルムの状態が良くなく矢倉茂雄監督初見だが、当時のP.C.L撮影所やラジオ局、複葉機の飛行場等の情景が興味深く、玉手箱をひっくり返した様な愉快なロマンティックコメディの佳作。ラヂオの女王千葉早智子…
>>続きを読むラジオという文明の利器を通じて若い男女の恋が実る、モダンでおしゃれなロムコム。
不仲な互いの父親を説得して早く結婚出来るようにと、貴美子と欽吾の二人でなんとか親を和解させようと奮闘する昭和ロミオとジ…
いちゃつくってこんなときから言われてたのか
狂気的(終始同じ動き..)なラジオ体操に笑う
あの娘のラヂオを聴いて待つという愛くるしさを超えて二人で飛行機に乗り込んで飛び立ってしまうなんて終わり方ある…