ケイスケ

シン・仮面ライダーのケイスケのレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.3
自分はウルトラマンやゴジラなど巨大特撮モノが好きだったので、等身大ヒーローの仮面ライダーはあまり熱心に見ていなかった。それでも特撮ファンとして一定の知識はあるつもりで見に行ったけど難しかった。

仮面ライダーに変身した本郷猛は秘密結社SHOCKERの追手を殺めてしまう。人間離れした力と暴力性に困惑する本郷は自身が緑川弘によって、バッタオーグに改造されたことを知る。そこへSHOCKERの上級構成員・クモオーグがあらわれ裏切り者である緑川弘を殺害する。

まずクモオーグとの戦闘は一番原作のオマージュに忠実な部分であり、特に電気ロッドを持った戦闘員が周りを取り囲みながら1号がポーズを決めてるとこは本編でも好きだったので再現してくれて嬉しい。それ以外にも漫画の原作から引用したり庵野監督の仮面ライダー愛が伝わります。

本作の仮面ライダーのデザインは個人的にかなり良くてラスボスのチョウオーグも結構好き。ただ怪人側のデザインがチグハグというか。クモやハチは最新でかっこいいんですけど、コウモリとサソリのやる気の無いデザインなんなんですかね。てかケイが一部イントネーションの発音がいいキャラなのに、サソリまで似たような口癖とか何を考えてんだ。

あと庵野監督って女性の描き方が下手…というよりは引き出しが少ないですよね。本作のルリ子はエヴァの女性キャラを混ぜた感じだし。斎藤工との「下着は女性職員が買った。俺は見てない」みたいなやり取りとか、本郷とルリ子の着替えシーンとか、なんか小っ恥ずかしくて見てられなかった。

あとは本作オリジナル要素もよく飲み込めなかった。2回観てもハビタット世界がなんだかわからん。エヴァの「人類補完計画」みたいなもんでいいのかな。良いとこと悪いとこがちょうど半々みたいな内容なので、シンシリーズでは一番微妙でした。まあそれも含めてオタク同士で語るのも良いかと。あと個人的に「シン・◯◯◯◯」ってネーミング好きじゃないからそろそろ変えてほしいな。