ケイスケ

オッペンハイマーのケイスケのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
作品賞を含む7冠のオスカー受賞おめでとうございます!

第二次世界大戦下のアメリカ。極秘に立ち上げられたプロジェクト“マンハッタン計画”に参加したJ・ロバート・オッペンハイマーは、優秀な科学者たちを率いて世界初の原子爆弾を開発する。しかし原爆が実戦で投下され、その惨状を聞いたオッペンハイマーは深く苦悩する。その後、冷戦や赤狩りなど激動の時代の波に飲み込まれていく…。

原爆を題材にしているため、日本人にはセンシティブと考えていたせいか日本公開が遅れた本作。誰も気にしねーし、好き嫌いはあれどノーラン映画を公開しないとかありえないから。ダダ滑ってた『バービー』クソコラ騒動もありちょいネガティブな印象を受けてた本作。

クリストファー・ノーラン監督の映画というのもあるが、やはり日本人ならこの題材の作品を観ないわけにはいかないでしょう。いま思うと同じ場所のシーンの時系列を混ぜた演出がある『ダンケルク』はノーラン監督の挑戦的作品だったのかも。

自分はオッペンハイマーさんの知識は多少あれど、この人の人間性や周囲の人間関係などは映画を観てから色々調べましたが、それでも特に問題なく楽しめると思う。被爆地描写が無いことに関して批判があり、自分もそれは感じましたが、あくまでオッペンハイマー目線のため」彼がラジオで初めて原爆投下を知ったから」という監督が言っていた理由を聞いて納得しました。

ただ被爆者の会の方などが言及されているように、もう少し被爆者の姿を出しても良かったかな、とは思う。オッペンハイマーが苦しむ描写もありますが…この辺は難しいですね。というのもアメリカ映画の核描写は昔から雑なところが多々ありましたから。本作がそのターニングポイントになりそうな気もします。

しかし3時間とにかく退屈しない映画ですし、長さに躊躇せず映画館で観るべき作品なのは間違いないです。キリアン・マーフィの演技も素晴らしいし、ラストの台詞の応酬は圧巻で、ノーラン監督は、会話劇をメインとした法廷ものの映画を撮らせても上手いと思う。色々と意見が出る本作ですが一つ言えるのは間違いなく面白い。傑作でした!