琵琶法師 山鹿良之を配信している動画配信サービス

『琵琶法師 山鹿良之』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

琵琶法師 山鹿良之
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

琵琶法師 山鹿良之が配信されているサービス一覧

琵琶法師 山鹿良之が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『琵琶法師 山鹿良之』に投稿された感想・評価

71年に『日本幻野祭 三里塚』を撮った青池憲司さんの91年のドキュメンタリー。

青池さんのいとこに兵藤裕己さんという学習院の先生がいらして、彼は日本中世文学や芸能の研究者。その縁で1920年代から活動を続けた琵琶法師山鹿(やましか)良之さんに取材して作られたとのこと。

この日は兵藤さんと阪大の伊藤信宏さん(東欧の楽士音楽がご専門とのこと)の詳しいトークもあって貴重な体験をさせていただいた。

山鹿さんは四歳で片目を失明、もう一方もほとんど見えない、所謂「盲目の琵琶法師」

お二人の学者のお話は、肥後熊本の門付芸能、文楽の『摂州合邦辻』、説教節の『しんとく丸』〜『俊徳丸』、折口信夫や寺山修司の『身毒丸』へ。そして九州筑紫の盲僧文化まで誠に多岐に渡り興味深く聴かせていただいた。

山鹿さんの持ちネタ十八番『小栗判官』と山鹿さんのライブヒストリーの繋がり、ハンセン病や水平社運動、果ては藤原竜也の寺山芝居まで…。

民俗学研究映像としてもとても貴重な作品だと思うが、接する機会を与えていただいた大阪十三、第七藝術劇場の企画に感謝したい。
「琵琶法師」という本で存在を知り、気になっていた山鹿良之。
フオロイーさんのクリップで上映中なのを知った。連日トークショー付きで本日は監督が登壇。生誕120年記念の上映を全国で予定されているそう。

琵琶法師というと平家物語を弾く今井勉検校の動画を見たことがあるが、流派やスタイルがいろいろあるらしい。
今井勉の動画はキチンと整えられた舞台に座り、整えられた抑揚で詠じる。その特有の抑揚に魅了された。

この映画の山鹿良之は舞台に上がる姿より、自宅の椅子に腰掛けたり、隣村の行事にて平場で観客のすぐ横にいたり、生活に密着した姿が多く映し出される。

さらに多くの時間は彼の日常生活や人々との交流の様子を見せる事に当てられている。
周囲の人々に敬愛され、同時にとても距離の近い関係性を築いている姿をうつくしく感じる。
それは芸人としてだけでなく、生活人として人生を全うしてきた山鹿良之だからこそ、と思える描写があるからだ。

熊本の村で生まれ、琵琶法師としてさまざまな場所を巡ったのち、いま(91歳当時。1992年)生まれ故郷で一人暮らしをしている山鹿良之のことばは、強い方言により意味を聞きとるのが難しく、時に字幕入りになるのだが、力強く飾らずあかるい調子に魅了された。

芸人として人としての人生を極めた生き様、忘れられないものを見せてもらった。

 琵琶奏者としてのピークは
  過ぎたであろう老人の日々
 見えない目と 曲がった腰 思うように
  動かない手でろうそくに火を灯す
    自分のごはんも作る

 舌を使いながら 琵琶の弦を張る姿に
  壮絶な人生であったろうと思う

 90才を過ぎたこの老人が
  どれほどの達人なのか
   どのような前半生を送ってきたのかは
    ほとんど語られない

 

 

『琵琶法師 山鹿良之』に似ている作品

絶唱浪曲ストーリー

上映日:

2023年07月01日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

  • 東風
3.9

あらすじ

近年、たしかな盛り上がりを見せる寄席演芸の世界。落語、講談だけではない。いま浪曲が、熱い。浪曲師の独特の唸り声、エモーショナルな節回し、キレのよい啖呵。曲師の三味線とのスリリングなインター…

>>続きを読む

津軽のカマリ

上映日:

2018年11月10日

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

津軽三味線の大家、故初代 高橋竹山。明治に生まれ、幼少期に煩った麻疹が元でおおよその視力を失う。北東北の過酷な環境の中、庶民の暮らしは貧しく、福祉もまだ整わない時代、唯生きていく為に三味線…

>>続きを読む

台湾、街かどの人形劇

上映日:

2019年11月30日

製作国・地域:

上映時間:

99分
3.8

あらすじ

映画『戯夢人生』(93)など候孝賢映画の名脇役にして、布袋戯の大家である李天禄。 長男・陳錫煌は、母の姓を継いだ事で父との間に深い葛藤が生まれ、自身が80歳を超えた今も、そのわだかまりは消…

>>続きを読む

掘る女 縄文人の落とし物

上映日:

2022年08月06日

製作国・地域:

上映時間:

111分
4.0

あらすじ

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録され、再評価が進む縄文文化。今から約1万6千年~3千年前に作られた奇妙なデザインの土器や、どこか可愛げのある造形の土偶の謎…

>>続きを読む

ノートルダムのせむし男

製作国・地域:

上映時間:

108分
3.5

あらすじ

ルイ11世統治下のパリ。ノートルダム寺院の鐘楼守クアシモドはその特異な容貌のため、人々の嘲笑の的となっていた。そんな彼が美しいジプシー娘エスメラルダに密かな恋をした。クアシモドは彼女を守る…

>>続きを読む

海の彼方

上映日:

2017年08月12日

製作国・地域:

上映時間:

123分
3.7

あらすじ

沖縄石垣島の台湾移民の歴史は、1930年代、日本統治時代の台湾から約60世帯の農家が移り住んだことに始まる。その中に、玉木家の人々もいた。2015年春、88歳になる玉代おばあは、娘や孫たち…

>>続きを読む