津軽のカマリの作品情報・感想・評価・動画配信

津軽のカマリ2018年製作の映画)

上映日:2018年11月10日

製作国・地域:

上映時間:104分

3.5

あらすじ

『津軽のカマリ』に投稿された感想・評価

oto3x3
3.4

儂は、中坊の頃にフォークギターを触り始め、大人になってから、自分の小遣いを自由に使えるようになってから、高いギターを買って、ジャズギターをやり始めた。40の手習。

2009年に、ジャズジャイアンツ…

>>続きを読む
高橋竹山の激しくも優しい音色こそが津軽三味線の醍醐味。このドキュメンタリーで時代背景も含めさらに深まった。
尺八、横笛も初めて聴いたが、特に尺八が柔らかくて素晴らしかった。
3.8

太棹三味線の音が好きだ。少しだけ稽古したこともある。秋風が吹き少し涼しくなった夜に聴きたくなる。

津軽三味線奏者である高橋竹山のドキュメンタリー。3歳で失明し、食べていくためには門付けしか道はなか…

>>続きを読む

津軽三味線を全国区に知らしめた高橋竹山のドキュメンタリー。竹山の演奏、弟子や関係者の語り、民謡の背景、竹山が訪れた土地の歴史とそれについての竹山への影響。打楽器的なニュアンスも帯びる三味線の奏法の力…

>>続きを読む
PomPom
4.5

ロックンロール。
いや、高橋竹山がロックンロールなんじゃなくてロックンロールが高橋竹山なのか。
いやブルースか。日本のロバートジョンソン。

高橋竹山、津軽を起点にして貧困、飢餓、戦争、地震と話が広…

>>続きを読む
5.0

渋過ぎる。
これは国宝級の資料。

沖縄の南国の陽気さある三味線とは違って東北の厳しさと盲目の彼の辛い生い立ちも重なってかなり力強い。

どこか差別を受けていたジプシーの音楽に近い叫びのようなものを…

>>続きを読む

かっこよ
沖縄の三線はナビィーの恋のサントラ昔よく聴いてたから雰囲気しってたけど、津軽三味線って全く別物なのね。
不安定で妖艶なうねりがある。三味線に蛇が絡まっているかのように感じれる。ほかの音楽の…

>>続きを読む
利基
-
2代目はバリバリ現役で今も演奏をしている。
これは見に行かなくては!
他の人の三味線だと日本海の景色とか見えるけどこの人のは何も見えず人肌の温もりみたいなのを感じた。
3.3
ドキュメンタリー映画

昔、本作とは違うテレビのスペシャル番組で高橋竹山を観てからCDを購入した事を思い出す。
本作は締めに二代目の演奏だったが、最後は初代で終わらせて欲しい。













2025-112

あなたにおすすめの記事