kuu

雨を告げる漂流団地のkuuのレビュー・感想・評価

雨を告げる漂流団地(2022年製作の映画)
3.3
『雨を告げる漂流団地』
映倫区分 G.
製作年 2022年。上映時間 120分。
『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』(どちらも未観)を手がけたスタジオコロリドによる長編アニメーション第3作。
取り壊しの進む団地に入り込み、不思議な現象によって団地ごと海を漂流することになった小学6年生の少年少女たちが繰り広げるひと夏の別れの旅を描く。
監督はこれが長編2作目となる、『ペンギン・ハイウェイ』の石田祐康。2022年9月16日から劇場公開と同時にNetflixで配信。

姉弟のように育った幼なじみの航祐と夏芽は小学6年生になり、近頃は航祐の祖父・安次が亡くなったことをきっかけに関係がギクシャクしていた。
夏休みのある日、航祐はクラスメイトとともに取り壊しの進む『おばけ団地』に忍び込む。
その団地はかつて航祐と夏芽が育った、思い出の家だった。
航祐はそこで思いがけず夏芽と遭遇し、のっぽという名の謎の少年の存在について聞かされる。
すると突然、不思議な現象が起こり、気が付くと周囲は一面の大海原になっていた。
海を漂流する団地の中で、航祐たちは力を合わせてサバイバル生活を送ることになるが。。。

ファンタジーちゅうジャンルで云えば、アニメ映画には多くの魅力がる作品があります。
故に期待して観ましたが、本当に良い作品になった可能性を秘めた作品と云えるかな。
今作品は『二兎を追う者は一兎をも得ず』の諺の様に、同時に2つのモンを成功したかったんかもしれない。
しかし、今作品について、個人的には驚かされ、感心した点も多々ありました。ています。
作品の核となるのは、本当に優しい友情であり、良い十代のドラマであり、善きキャラクターの物語であり、興味深い超自然的な存在であり、本当に良い演出だと思う。
また、今作品には、美しく描かれたショットがたくさんありました。
そして、予想外に激しい脱出シーンも。
ただ、今作品は映画は自分が何であるかを決めかねているように見受けられた。
もしこれが90分の学園ドラマだったら、本当に楽しめたかもしれないし、超常現象を扱ったミステリーで、人物描写もあれば、それも楽しめたと思います。
しかし、今作品はそのどちらでも残念のがら個人的には違った。
2時間という時間をかけて、その両方を同時に実現しようとしていたが、どうも巧く機能してなかった。
ドラマとして見ているので、登場人物やプロットのために都合よく起こる超常現象の多くを説明がない。
加えて、悲惨なことが起こっている最中のドラマは、一度はうまくいったが、しばらくすると本当に繰り返しになってもうてる。
結局は引き延ばされるだけで、ちょっと面倒くさくなってしまったのも事実かな。
決して悪い作品とは思わないですが、ただ、もっと色んなことができたはずだし残念な作品でした。
kuu

kuu