里見浩太朗が出演・監督するドラマ 60作品 - 2ページ目

里見浩太朗が出演・監督する最新ドラマや過去の作品一覧をチェックすることができます。トットちゃん!や、執事 西園寺の名推理、リーガル・ハイなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

中尊寺に行ったのも、もう20年前になってしまうが、国立博物館の「中尊寺展」に向けての準備として第一部と第二部を鑑賞。 …

>>続きを読む

いつの間にか三章に突入して渡辺謙使い回すんかとか思ってたら超弩級のやつが登場 野 村 宏 伸 これまで多数の役者も…

>>続きを読む

八百八町夢日記 -隠密奉行とねずみ小僧-  第2シリーズ

公開日:

1991年10月08日

製作国:

ジャンル:

3.5

おすすめの感想・評価

 19︰00~20︰45まで,❝CS−292・時代劇專門CHANNELで,無料放送&時代劇專門チャンネルで,放送❢❢❞…

>>続きを読む

記録として。過去に視た記憶。 1989年から15年ほどテレビをほとんど視てないので、シリーズ1かシリーズ2を見たのだろ…

>>続きを読む

八百八町夢日記 -隠密奉行とねずみ小僧-  第1シリーズ

公開日:

1989年10月10日

製作国:

ジャンル:

2.8

おすすめの感想・評価

何故か、時代劇にハマってた高校時代に観てた時代劇。 キッカケは仲代達矢が出てた時代劇がすごく良くって、それから時代劇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録として。過去に視た記憶。 1989年から15年ほどテレビをほとんど視てないので、シリーズ1かシリーズ2を見たのだろ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1987年日本テレビ版の西郷伝で、西郷隆盛は里見浩太朗、大久保利通は近藤正臣、その他も豪華な配役で東映が制作に加わって…

>>続きを読む

前年の白虎隊に続き、父のお供で当時リアタイ視聴していましたが、先日BS放送があったのを知り、再び視聴しました。 里見浩…

>>続きを読む

江戸を斬るVII

公開日:

1987年01月26日

製作国:

再生時間:

54分

ジャンル:

-

おすすめの感想・評価

時代劇には全く興味が無かったけれど、父のお供で当時はリアタイ視聴、幼心にもすごく心を揺さぶられたのを鮮明に覚えています…

>>続きを読む

観たのは1986年リアタイ。そして、数年前にブログに書いたものをそのまま引用してます。 ↓↓↓ すんごーい昔の話にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

え! まさか! ホントに! mark第一号なんだけど! めっちゃ嬉しいんだけど! 我が家(実家)では 数ある忠臣蔵の…

>>続きを読む

2022.10.12 前編鑑賞。 理不尽に切腹を命じられた浅野長矩の無念の顔も、趣味人と言われ滅多に怒ることのなかった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録として。過去に視た記憶。 1989年から15年ほどテレビをほとんど視てないので、シリーズ1かシリーズ2を見たのだろ…

>>続きを読む

水戸黄門 第13部

公開日:

1982年10月18日

製作国:

再生時間:

54分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

昔観たテレビドラマ。 2025年04月21日BS161 BSTBS。 第15部再放送。 水戸黄門歴史 【第1期 東野…

>>続きを読む

♯1 天下を狙う忍びの罠 東野英治郎黄門様、最後の世直し旅へ出発。将来の里見浩太朗黄門様も登場。 ♯26 六十余州は…

>>続きを読む

水戸黄門 第12部

公開日:

1981年08月31日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.7

おすすめの感想・評価

♯8 にせ黄門様の悪退治 二代目黄門様の西村晃がゲスト。東野英治郎の降板を見据え、テストの意味も踏まえてのキャスティング

水戸黄門 第11部

公開日:

1980年08月18日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

そっくりさんシリーズはそろそろあきてきた。

水戸黄門 第10部

公開日:

1979年08月13日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

4.4

おすすめの感想・評価

この第10部の最終話(26話)が、全シーズン通しての最高視聴率だとか。助さんの婚姻シーンが見たかったのかな?個人的には…

>>続きを読む

水戸黄門 第9部

公開日:

1978年08月07日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.9

おすすめの感想・評価

・渥美格之進役が大和田伸也に ・ヒロイン小野塚志乃役に山口いづみ登場 ・弥七とお新に女の子が誕生し最終回ではしゃぎなが…

>>続きを読む

水戸黄門 第8部

公開日:

1977年07月18日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.9

おすすめの感想・評価

8シーズンにわたり、渥美格之進を演じた横内正が、このシーズンを最後に降板。一番好きな格さん役だったので残念。霞のお新の…

>>続きを読む

格さん役の横内正さんが今回で降板。低音の深く響く声で印籠を出す横内さんがもう見れなくなると思うと本当に残念😭 お新役の…

>>続きを読む

水戸黄門 第7部

公開日:

1976年05月24日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.6

おすすめの感想・評価

今さらにもほどが有ると思いますが、BSで毎日夜再放送してるのでね、時々つい観ちゃう。 東野英治郎の黄門様に里見浩太朗の…

>>続きを読む

♯31 助さん格さん子守唄 めずらしく八兵衛が印籠をかざす

水戸黄門 第6部

公開日:

1975年03月31日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.7

おすすめの感想・評価

水戸黄門 第5部

公開日:

1974年04月01日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

今回の旅の目的地は、遥か西海の地、五島列島!🌊 黄門様御一行と旅するのは、五島、福江藩の安里(あり)姫。この姫が可愛く…

>>続きを読む

♯20 親をだました親孝行 「神の慈悲、仏の慈悲、人の情け これあればこそ人は救われるのじゃ」 ♯21 幽霊船の怪 …

>>続きを読む

水戸黄門 第4部

公開日:

1973年01月22日

製作国:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.6

おすすめの感想・評価

・再放送のオープニングは、これまで曲のみの短縮版だったが、第4部より歌声ありの通常版に戻った。 ・印籠の使い方がまだ…

>>続きを読む

水戸黄門 第3部

公開日:

1971年11月29日

製作国:

再生時間:

56分

ジャンル:

3.7

おすすめの感想・評価

・助さん役に里見浩太朗登場(第17部まで) ・後に弥七の妻となる霞のお新登場 ・印籠の登場が定番になりつつある ・殺陣…

>>続きを読む

大岡越前 第1部

公開日:

1970年03月16日

製作国:

ジャンル:

3.6

あらすじ

伊勢山田奉行の大岡忠相(加藤剛)は、殺生禁断の場で密漁する紀伊大納言吉宗(山口崇)を召し捕るが、白州では、公儀の御名を騙る善悪の判断がつかない者として無罪放免にする。それから4年目の享保元…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長家の夫婦喧嘩は大体好き! かかあが強くて、長家の衆や弟分なども巻き込まれて大騒ぎ!というのが見物で面白い。 第1部…

>>続きを読む

仮面の忍者 赤影

公開日:

1967年04月05日

製作国:

再生時間:

26分

ジャンル:

4.0

あらすじ

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に「金目教」という怪しい宗教が流行っていた。それを信じない者は、恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白いにも程がある! 傑作、名作です 原作をここまで変えて ここまで振り切った演出をして 結果、めちゃくちゃ面白いなん…

>>続きを読む

 1967年東映52話。UNEXTで視聴できるとはうれしい。テレビ初のフルカラー時代劇だったかな。ともかくカラーテレビ…

>>続きを読む