王道の物語りプラスクリスマス要素も散りばめられていて、今の時期にピッタリ!
自由気ままなお嬢様から、記憶喪失で普通の女性へ。設定も面白く安心して見られる内容でした。
2024#13
今年のクリスマスから来年のクリスまでをホリデートというホリデーの時にだけ一緒にデートをする映画なので、クリスマス映画かと言われると違うかな?でも恋愛映画としてもとても面白かった!
一年のホリデーを気>>続きを読む
まさにクリスマスらしいおとぎ話のような物語でした。
2人ともお似合いのカップルでニヤニヤしながら見てしまいました。あんなカッコイイスノーマンになるならマフラーしてあげちゃいます(笑)
エンドロール>>続きを読む
リンジー・ローハン懐かしい!
時期がクリスマスなだけで、内容は普通の恋愛映画。
王道のお話なので安心して見ていられるけど、いまいちパンチが足りないかな?
2024#10
ペンタトニックスのライブチケットを得る映画が主軸になっているので、あまり物語にクリスマスっぽさはなかったかな。
でも王道の恋愛映画にクリスマス感がプラスされて最後はほっこり。気軽にみられるのも良いと>>続きを読む
パニック映画好きとしては、そこまでワクワクさせられる場面は正直あまりまりません(牛が飛んできたりなど)でしたが、人間模様が軸になっていて"愛"がテーマの映画かなと思いました。ケイト×母親の親子愛、ケイ>>続きを読む
時代は1986年。スマホがなかった時代だからできたお話かな。でもそこがまた良い!
絶体絶命の中の突然の急展開だったけど、犯人の一体なぜ?どうして?が最後までわからず全てが謎に包まれているのも不気味で>>続きを読む
恩人を探しに中国からフィンランドへ。
うーん、だいたい予想通りの展開だったかな?フィンランドでもクコの実や白菜ってあるんですね!
出演者が男女と言うところもおおよその予感ができてしまったかな?もう>>続きを読む
発想がユニークでハラハラドキドキもあり涙腺が崩壊(泣)
死者の国があんな感じなら、死も怖くないかも!と思わされます。でも思い出されなくなった時は二度目の死が、、、。
子供向けの作品かと思いきや、こ>>続きを読む
上映期間短すぎ(泣)でもなんとか観に行けて良かったです。8割くらいライブ映像で残りは舞台裏やaespaちゃんのインタビューでした。
メンバーたちの性格が聞けたり、MYに思っていることも聞けて良かった>>続きを読む
初めてみたのが、テレビ初放送の時かな?雫と同じような年代の時に初恋を経験していて共感しながら見た思い出(笑)それ以来好きな作品です。当時、サントラもレンタルしてカントリーロード聞いてました!
ジブリ>>続きを読む
海外ドラマの「フレンズ」が大好きなので、マシュー・ペリーを追悼の意味を込めて久しぶりに鑑賞です。
設定が面白く、昔に戻るのではなく今の時代のまま主人公(マイク)の体が17歳の時に戻ってしまうというと>>続きを読む
昔から好きな作品。久しぶりの鑑賞です。
ちょっとおバカでお下品だけど、内容がわかりやすくて面白い!あっという間に終わってしまうほど楽しませてくれました(笑)
レイチェル・マクアダムスとアンナ・ファ>>続きを読む
物凄いクリスマス映画かと言われると、恋愛が軸の映画なので、あまりクリスマス感は感じられなかったかな。
みんな思いやりのある人たちばかりで、見ていて嫌なところがないのが良いですね♪
2023#100
うーん、思っていたのとはちょっと違っていたかな。とにかく色々詰め込みすぎ。
「127時間」みたいにもっとシンプルで良かったのに、どこのマンホールに落ちたかわからないからSNSを活用するところまでは良>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予告編を見てもっと軽い感じの映画かと思ったら、結構重めの映画でした。
結局、なんでそんなに弟が大嫌いなのかは描かれていませんでしたが、なかなかの歪み合い(驚)
両親にも不満を抱えてたみたいだけど、>>続きを読む
松嶋さんがすごく綺麗で最後の着物姿が強く印象に残っていて、久しぶりに見たくて鑑賞です。
原作がさだまさしさんだと今知りました!
正直、話の内容はよくあるお話なのですが、徳島の阿波踊りの迫力の映像美>>続きを読む
うーん、謎が多すぎた。でもそれ以外は登場人物が少なくて見やすいけど、肝心な部分が明らかにならなかったのが消化不良、、、。
明かりとお母さんの意味は何なんだろう?ラストにその部分が描かれていたら、もっ>>続きを読む
ヒューマンドラマというのでもっと感動的な物、あの世と交信ができるのでもっとスピリチュアル的な物なのかなと思ったら、あっさりした映画でした。
アメリカ、フランス、イギリスとそれぞれメインの人たちがバラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
韓国で生まれて間もなくフランス人夫婦の養子になりフランスで育ったフレディ。ひょんなことから韓国に行くことになり、産みの親に会うまでの25歳から33歳までを描いた作品。
フランス人としてのフレディ、韓>>続きを読む
カナダのトロントにあるリトルイタリーの街に、ニッキーとレオの父親同士が大親友で2家族で営むピザ屋さんだったが、大喧嘩をして両隣にそれぞれピザ屋を構えることに。数年ぶりに再会した幼馴染のニッキーとレオの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒロインのオリヴィアがとても魅力的で素敵!
本当の世界では、小説家として成功していたラファエル。パラレルワールドの世界ではピアニストとして成功しているオリヴィア。
なぜパラレルワールドに行ったのか>>続きを読む
物語としてはB級映画かな。でも、撮影方法が終始ドキュメンタリー風で知らない人が見たら、本当に新居をかけたバトル番組だと思うほど。
結婚式数週間前までほとんど決まってなくて、鼻を整形しだしたりでドタバ>>続きを読む
お話は、、、ある日突然、とあるママさんバスケの映像に赤い神棚などが映った短い映像がAirDropで送られてきたと言う。それ以来、誰かに見られている感じがすると言う投稿者。
いつものように、中村義洋さ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・焼け残った怨霊
紐で操ってるように見えるけど、廃墟の病院は怖い。
場所は神奈川県川崎市にあった稲田登戸病院。この当時は閉院して間もない。今はマンションになっている。
・スタント
本物?の特撮映像の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・日曜日の公園
うーん、首を吊ってるようには決して見えない。ただそこに立っている人だけにしか見えない。
・レンタルビデオ
足だけが映るので特に怖くはない。
落ちたビデオを拾うお兄さん優しいですね。シ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・黒狐の結末(前編)
ほん呪14〜手紙を紹介する形で取り上げられていたものを、今回は取材。ここから巻を跨いでのシリーズ的な物が始まった作品でもありますね。
・98話目に現れた霊
顔が崩れているので、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・樹霊
そう見ようと思えば人の顔に見えるだけ。怖くはない
・湖の底から
インタビューして引っ張った割には、幽霊が地味かな。不鮮明で怖くはない。
場所は相模湖
・死神の告知
事故りそうになったのもヒ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・卒業旅行
リアル感があって良い。ちょっと半透明なのもあえてなのかな?良い!
・引越し先に…
幽霊までが長い。不思議ではあるが、怖くはない。
・死の予告(前編)
当時は怖くて見れなかった作品。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・事故
本当の事故っぽい演出、そしてそこに一瞬浮かぶ顔。不気味で良い。よく見ると花束をお供えしてある演出も良い
・責任(前編)
取材のみ。廃墟の床が腐ってて抜け落ちるシーンは面白い!場所は山中湖村の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
※オープニングや間に入る演出が怖いので注意!
・事故現場
作り物感があるけどシンプルで良い
・白い影
Special5からの映像で定点カメラをゆっくりと移動する白い影を新たに発見!
・マーゴン|>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・反戦デモ
カメラに反射した際に映る幽霊。さりげない感じで良い。
・呪いの女
なぜドアを閉める!これは怖いし、弟ムカつく!!
・あるオフィスで…
窓の人影はわかりづらい。画面が明るくなってもよくわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・謎の廃墟
映画のワンシーンにありそうな不気味さは良い。
場所は河口湖町にあった小曲園だそう。
・コンビニの噂
Special3の映像を後日確認したら新たに幽霊が写っていたというもの。
・シリーズ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・線路に佇む影
初見じゃ絶対にわからない。わかっても怖くはない。
・公衆トイレ
これも初見じゃ絶対にわからない。取材した割に怖くなくてガッカリ。
・エレベーター
幽霊っぽくなく、本当に人がいそうな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・祖父
白黒映像なのが不気味さを増す。その後のエピソードが怖い。
・煙に浮かぶ顔
花火×煙=幽霊って多すぎ(笑)しかも画面明るくしないとわからない。なぜかYMCA〜♪(笑)
・続 白い足
男の子が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・屋敷
私には宇宙人にしか見えませんでした(笑)
埼玉県の久◯市に明治時代に開業した本物の医者の家らしい。のちに「博士の家」と呼ばれ、関東有数の心霊スポットだったとか。2002年に不審火により消失。>>続きを読む