ぴがしさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

まず持って宮崎駿が一切説明するつもりがないような作りの作品。「ぜんぶ自分で考察しやがれ」って感じ全開なので、小さな子どもたちは多分あんまり面白くないのかもしれない??ただところどころキャッチーで可愛い>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ミステリとしても面白いし、湿地で1人生きているカイアの湿地への愛を感じるドキュメンタリータッチな部分も面白い。オチがまたいいな。具体的にどうやって殺したのか、そこだけちょっとあやふやなので気にはなるけ>>続きを読む

アザーズ(2001年製作の映画)

4.1

ずいぶん昔に見た記憶はあるけど、もはや初見の勢いで20年ぶりくらいにたまたま見た。普通に面白いし、しれっとリメイクしたら受けそうな作品。けど、ニコールキッドマンに勝てる奴はなかなかおらんやろうなぁ。>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

アンソニーホプキンスが好きだけど、これは見たことがなかった。恋愛ものかと思って食わず嫌いしてたけど、シンプルにブラピがイケメンなのに可愛くて、40のおっさんでも好きになってしまうよ。「死と税金からは逃>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.1

初めから終わりまで100%「Nintendoのスーパーマリオ」って感じの映画。色んなゲームの設定をうまく組み立てて一つの映画にしてるけど、こういう解釈は本家本元にしか出来ない仕事ですね。ほんとに、こう>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

これはすごい映画でした。前知識なしで見たからジャンルは勝手にホラーだと思い込んでたけど、序盤は「黒人差別史のドキュメンタリー?」「あれ?この映画一体何の映画なんだ?」と困惑しながら見ていました。途中で>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

気になってたけどアマプラ落ちしてた!ナイスアマプラ!
なんか不気味な感じがけっこう怖いし、最後まで飽きずに見られたなぁ。
結局この後どうなるんだろ?
アホそうなイケメンのキャラがなかなかよかった。
>>続きを読む

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

4.0

「アンブレイカブル」「スプリット」をやっと見終わり、ついに辿り着きました。3部作の最終章。先の2作ではどうもノリと勢いで無理やり3部作にしようとしてる感が否めなかったけど、すごくきちんとまとまってるじ>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

3.5

「Mr.ガラス」を見るために「アンブレイカブル」から続けて視聴。ディズニープラスに「アンブレイカブル」と「Mr.ガラス」はあるのに、なんで「スプリット」はないんや!アマプラにもない!仕方ないからGEO>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.4

高校生の時に友達みんなで見に行ったなぁ。「シックスセンス」でブレイクしたシャマラン監督の作品ということで、期待を込めて見に行ったんだけど、当時は拍子抜けしたなぁ。思ってたほどヒーローっぽくないし、水に>>続きを読む

ピアノ調律師(2010年製作の映画)

4.0

短いけどすごく充実感のある映像作品。シューマンの歌曲がメインで使われてるけど、あえてピアノオリジナルの曲じゃないってことは元歌の歌詞に何かしら解釈のヒントがあるんかな?

アントラーズ(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ギレルモ・デルトロ制作ってなってたから見た。ストーリーはわかりやすいしそれなりのドラマ性もあるけどなんせ前半のテンポが悪く、画面が暗すぎてクリーチャーがよく見えない。こういう映画は結局怪物が見たいから>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

4.2

学生の頃、ラジオドラマで聞いたのをきっかけに原作を読んだはず…15年以上前なのではっきり覚えてないけど。その時はこの陰鬱な話しをシンプルに臓器提供のためのスケープゴートたる人たちの話と間に受けて読み取>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.9

ゲームのモブキャラが自我を持ちはじめて、色々と巻き込まれていく…。みたいな、なんか既視感のある設定の話だけど、そういうのが好きなのですんなり見れた。シュガーラッシュと似たような映画だと言われれば、そん>>続きを読む

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ギレルモ・デルトロの映画なら見ないわけにはいかない。だけど、ホラーでもクリーチャーでもないのね。ノワール系映画って何よ?さっぱりわからないままギレルモ・デルトロの名前だけで見たけどまあまあ、面白かった>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

アイルランドの内戦の話と孤島に住む爺さんとおっさんの喧嘩の話を関連づけたブラックコメディ(ほんとにコメディか?)らしいが、よくわからない部分もかなり多かった。
「些細なことでも喧嘩してしまうと、最終的
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

「決闘裁判」というワードに惹かれて鑑賞。全く予備知識無しで見たことを少し後悔。事実に基づく話ということで、時代背景と地理くらいは理解した上で見ればよかったと思わせるほど、ビジュアル面ではリアリティがあ>>続きを読む

雑魚どもよ、大志を抱け!(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

映画好きの友達に誘われて随分と久々に邦画を劇場で鑑賞。予備知識なしで「スタンドバイミーっぽいやつかな?」という感じで鑑賞。
前半がかなり冗長で、本題は何なのか?特にないのか?それともオカンか?西野か?
>>続きを読む

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

統合失調症と人種差別を軸に色々と絡めて、登場人物の、成長というよりは時間の経過による変遷を静謐に描いたという感じの作品。
雰囲気や映像はいいんだけど、話の内容がいまいち…
まず、ヒラリーの病気は統合失
>>続きを読む

フレッシュ(2022年製作の映画)

3.6

フィルマ上のサムネがキャッチーだし、ディズニー特有のクソダサフォントにディズニーのロゴまであるから、なんやかんやでコメディー要素ありのやつかと思て見て見たら。ただのスプラッター系サイコスリラーやないけ>>続きを読む

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

3.7

家族みんなで見れそうな映画を探してピクサーの作品をあれこれ漁っていたら発見。「こんなのCMとかしてたっけ?」て感じで全く印象になかったけど楽しめた。人魚?半魚人?と人間の確執が何を比喩しているのか、そ>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.2

1作目を見終わった瞬間に視聴開始。それだけ1作目が良かったと感じたんだなぁ。で、2作目は?序盤はイマイチ話の筋が読めなくて「おや.2作目はうまくいかなかったのか?」と思ったけど、まあ、なかなか見事に伏>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.8

気にはなってたけどなかなか機会がなくて見てなかったけど、夜更かししたついでに1人視聴。いやぁ、なかなか面白い。けど、これ本当、息子と見なくてよかったぁ。ってくらいグロいし下ネタが多い。なんでアメリカ人>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.9

この春から小2の息子が「シャザム見に行きたい!」を連発するので渋々連れて行くことに。しかし!シャザムがもうほとんどやってない!吹き替えとなるとさらにやってない!仕方なくTVのクソダサCM見せて「このダ>>続きを読む

プレデター:ザ・プレイ(2022年製作の映画)

4.2

「ザ・プレデター」に続き二夜連続プレデター祭り。これは、すごく面白かった。プレデター界での時代考証もはかどるようなお面のデザイン。現代のプレデター界では金属系のお面が流行りらしいが、300年前はまた渋>>続きを読む

ザ・プレデター(2018年製作の映画)

3.6

ディズニープラスをお試し一カ月。スターウォーズのドラマの合間にお口直しで色々漁っていたら発見。昔AVP2を見たのを最後にプレデターは久々だったけど、最近の映像技術といろんな解釈によりなかなかの見応えで>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

4.1

ジュブナイルホラーサスペンスって感じのジャンルかな?スティーブンキングの息子が脚本?なるほどなぁって感じがします。仕事のピーク期でなかなか集中力が湧いて来ない時だったけどすんなり引き込まれて最後まで疲>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます


四畳半シリーズを両方見てから視聴したら、ちょっと違うなあ、ってん感じが結構強かった。小津の子どもの時っぽいキャラが活躍するシーンとかは好きだけど、歌曲が突然始まる雰囲気と音楽が好きにはなれなかった。
>>続きを読む

王様の剣(1963年製作の映画)

3.7

35年くらい前に友達の家で見たことがあった。主人公だけが伝説の剣を金床から抜くことができる、という部分だけ覚えていて、それがアーサー王伝説の一節だと知ったのは随分後になってからだった。その後このディズ>>続きを読む

さよなら子供たち(1987年製作の映画)

3.8

図書館に行った際にDVDコーナーにぽつんと置いてあったので、なんとなくついでに借りてみた。
フランスとドイツの戦争下での混乱に翻弄される子ども達の、悲しい話だった。「ユダヤ人への迫害」が、「寄宿学校で
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.6

いろんなストレスに打ち勝つためにフォースの力を借りようと思い、小1の息子とエピソード1から順に視聴。10数年ぶりに観たけど、このエピソード2だけはやたらと印象が薄い。クローン軍の誕生の来歴と、パドメと>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.5

かなり昔に観て、クリーチャーのデザインの良さに惹かれていた作品。ここ数日で2回観たが、自分がこの素晴らしいストーリーを全く理解しないまま、上辺だけ鑑賞していたことに後悔。
時代背景がノンフィクションな
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.0

ちょっと昔、ごく近所のばあちゃんの家で…
『スターウォーズ フォールンオーダー』というゲームをやっていたら、そこに出てきたダースベイダーを見た息子がばあちゃんのスマホでこっそりダースベイダーの画像を調
>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

4.2

こういうのでいいんよ!いや、こういうのがいいんよ!
10年ぶりのインフルエンザ罹患で北窓の部屋に隔離されながら見たからなんかほっこりでホロリとしてしまった。
3分弱でもこんなに良い表現できるもんなんだ
>>続きを読む

100日間生きたワニ(2021年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

仕事忙しく、体調もあまり良くない中、貴重な1時間を費やして見たものの、なんだったんだこれは…
Twitterで4コマでやってたってことと、映画は滑ってグッズがただ同然で売られていたってことしか知らなか
>>続きを読む

キング・アーサー(2016年製作の映画)

3.5

子どもが冬休みの宿題の読書感想画にディズニーのかなり昔の映画「王様の剣」のノベライズをチョイスしたので、アーサー王の話の映画を観ることにしました。自分自身「アーサー王といえばエクスカリバー」くらいの知>>続きを読む