良くも悪くも予想を裏切ってくる怒涛の展開だったが、変に引き伸ばされるよりは全然良い終幕。命の"儚さ"にも重なるしな。人間ドラマ的な側面を踏まえると後半の生存者に些か疑問が残りつつも、デスゲームパートは>>続きを読む
「アイアンマン」に連なる話かと思いきや、まさかの「ドクター・ストレンジ」の世界観を押し広げるシリーズだった😳
「BPWF」の後に続く話と考えると余りにリアルというか、現代の極端な資本主義社会と経済>>続きを読む
マダミス原作なので話は複雑で最後は割と声出る展開だが、それを生かすには限界を感じる低予算臭が求心力を削いでしまって勿体無い。主題歌は一生垂れ流してるぐらい好きなので、ICExもラブワンも一緒に売れてこ>>続きを読む
令和に平成の超王道ラブコメを真正面からやるという、「子宮恋愛」の対局に位置するある種の狂気に近い企画だが、こんなにストレスフリーでゆるく観られるドラマも久々だったから程よく楽しめた。話の展開にクリティ>>続きを読む
ネットミーム化して変に話題になってしまったドラマだが、なんだかんだ毎週の楽しみだった。リアルな問題も交えつつのシリアスで衝撃度の高い展開で話は結構面白かった。コンサバ全開の夫婦問題&不倫ドラマが必要と>>続きを読む
最終回が行為中に終わるドラマってあるんや。
「TLコミックを地上波放送前提で実写ドラマ化したら……?」の限界を見せてくれた気がする。もはやエロがらせに来てるのか笑わせに来てるのか分からないシーンが多>>続きを読む
バレエの世界が深く知れるというよりは、バレエダンサーたちの日常をコメディタッチで描くという(良くも悪くも)予想の斜め上を行くドラマ。ターゲット自体が割と謎だが、なんだかんだ毎回楽しめた。
バレエ経験>>続きを読む
アイドルドラマの殻を被った、どんでん返し系本格ミステリードラマ。最後の2話まで辿り着かないと何がしたいのかよく分からないドラマなので、話自体はそれなりに面白いのに毎週放送の10話分割だから正直問題ダレ>>続きを読む
深夜に「こんな恋愛シタァァァァァァァァイァァァイァァァイァアアアアアア!!!!!!!」と叫び散らかしてしまい大変ご近所迷惑をかまし上げながら今日でこの2人の話終わっちゃうのムリムリムリムリムリァァァア>>続きを読む
男女逆なら地上波放送できない内容だしドラマの存在自体に賛否があると思うが、個人的には毎週楽しみになるほどハマってた。タイトルにもある通り「女性に風俗が必要か?」という命題を、様々な利用シチュエーション>>続きを読む
不倫ドラマかと思いきや、ポリアモリーや同性愛を含む様々な愛の形によって葛藤する三者+αの恋愛ドラマだった。センシティブなテーマを複数提示している割には扱いが軽薄に感じる点も少なくは無いが、不倫問題が特>>続きを読む
ゆるゆるのGLラブコメかと思ってずっと溜めてたら、後半で職場や世間体における同性愛の受容を結構しっかり描いてくれちゃってて良い意味で期待を裏切られた。ちょうど職場でのカミングアウトとか恋愛で悩んでいた>>続きを読む
息を呑むほどに圧巻。反乱者と帝国軍それぞれに想いを委ねる一人一人のドラマが重厚かつ繊細に、時に残酷に描かれ、それでも潰えぬ"希望"への道標が示される。
間延び感もありはしたけれど、終わった今は寂しく>>続きを読む
城定作品らしい塩梅の質感、ドラマでも変わらないんだな〜。ドラマなので間延び感がありつつも、思い返せばまとまった脚本だった。成宮君のサイコパス演技は8年ぶりの演技とは思えん狂気度だった、再始動応援。スペ>>続きを読む
アイドル好きな夢女子の妄想少女漫画をそのまま実写化しちゃったドラマ。まず原作は少女漫画だし別に何でもありだと思うので全然悪くない。ただ無心で実写化しちゃうと話が違う、アイドル役が全員アイドルだから余計>>続きを読む
圧巻の終劇。因習系グロゾワホラーだったS1から地続きながら、完結編と題して伏線を回収しつつもゴアアクションホラーに振り切った本シーズン。めちゃくちゃ面白かった……!!
演出やカメラワークの妙は去るこ>>続きを読む
タイトル通り、1980年代アメリカの実際の殺人事件ベースのサスペンスドラマ。面白かった。
"Who"ではなく"Why"、犯人ではなく動機に焦点を当てたリアル羅生門ドラマともいえる構成。真実と虚構の境>>続きを読む
ティム・バートン映画はあまり得意じゃないし好んで観る事も少ないのだが、本作は長尺ゆえか話も装飾も詰め込み過ぎていないゆえか、フィクションとリアリティのバランス感が良くて面白いと感じた。初めて刺さったか>>続きを読む
復活してくれただけで感謝感激雨"悪魔"な新生デアデビルと思わせての実質シーズン4。マットとフィスクの対決の続きが見られるなんて、生きててよかった。。
二部作ドラマのパート1なので、フィスク復活に伴う>>続きを読む
ジュブナイル寄りSW。SW世界が家庭環境崩壊してる親子が多すぎて、平和ボケしてる主人公達に共感できないのが共感性羞恥ゆえかもしれない(しむしろそういう彼らが困難に直面するのを観る作品だと思う)が、試み>>続きを読む
銀河の守護者たるジェダイのエゴと正当性を問うミステリー調ドラマ。本筋から100年前の話とはいえ、プリクエルやTCWに近い空気感を実写で観れただけで大分満足。
似たようなテーマ性の話はアニメでも散逸的>>続きを読む
なんかめちゃくちゃ面白かった。シャフトアニメっぽいノリのオフビートBL、時系列シャッフルや予測不能な会話の掛け合いがクセになって二人の世界に吸い込まれてく。画角の使い方もビビるほど丁寧。陽キャなのにオ>>続きを読む
意外と真っ直ぐで良かった。リカーリングキャスト全般カッコいいんだけど、猫戸先生aka堀海登ヤバい、もっと見つかって。セットより一部キャストの顔の修正に金掛かってるの「正直不動産」の山P以来笑、先生と生>>続きを読む
ありがとう、ありがとうスターウォーズ。ありがとうフィローニ。ありがとうアソーカ。ありがとうサビーヌ。ありがとうみんな。何回泣かすねん。ありがとう。。。
めめと道枝君のBLってので一応観たんやけども、、そもそも「彼女が好きなものは」の監督だから忌避してたの思い出した。アカン。
3話辺りのナチュラルアウティングで「ん?」ってなったけど8話の激不快ホモフ>>続きを読む
「ローグ・ワン」やオリジナル三部作における反乱側の思想と機運向上のプロセスの解像度が爆上がりする一本、なるほどアンドーが主人公なわけだ。
超絶ゆったり進行だけどSWファンしか観ない事は理解した上での>>続きを読む
2年ぐらい放置しちゃったけど、思い切って一から観直し。これまでのシーズンで一番アツかった、観て良かった! ここに来てのタイトル回収をせんとばかりに、ディン・ジャリンだけでなく、ボ=カターンたちもチーム>>続きを読む
すごい、、、めちゃくちゃすごいドラマ。撮影技法からストーリー構成まで、全てがすごい。映像作品としての技術の素晴らしさ、そして現代社会の写し鏡としてまさしくあるべきテーマ性が凝縮されている。軽く放心状態>>続きを読む
⚠️水害描写要注意⚠️ 映画「ザ・バットマン」の続編兼スピンオフドラマ。オズワルド・コブ/ペンギンを主人公とした腐敗を極めた不条理社会の下で狂う人々と、それによって生まれる反社勢力の抗争劇。圧巻だった>>続きを読む
乃木坂5期エース・井上和の初主演ドラマ!めでたい! 国立後期の小論文を通じた恋愛ドラマ(!?)世にも珍しい題材だけど、自分も国立の入試受けたから共感できるとこあって嬉しい。「未成年」でマッシュさんと共>>続きを読む
本当に良かった、観て良かった。この作品を最後まで作り上げてくれた当事者の方を含めたスタッフ・キャストの方々、そして社会の不条理と闘ってきた偉大な先人たちに敬意しかない。本当にありがとう、ありがとう。。>>続きを読む
岩瀬君となーたんをコンビ役でキャスティングしただけで十二分に目の保養ありがとう。なぜわざわざドラマ化する必要があったのか、そもそも企画が通ったのかもわからないレベルの安っぽい話だが、原作はもっと深みが>>続きを読む
終わってしまった。推しのドラマ初主演が原作人気も高いBL作品で心配していたけど杞憂だった。原作の美しい筆致やシチュエーションが予算と表現に限界がある中でも丁寧に再現されていたし、何よりそのまま飛び出し>>続きを読む
毎度激アツ展開でなんだかんだ楽しめた。尺や予算の都合上、ストーリーや画作りの限界を感じざるを得ない場面は多かったが、それ以上に若手キャストがしっかりMMAに向き合って試合シーンまで本人たちが演じていた>>続きを読む
「ソニック×シャドウ」の興奮冷めやらず一気見。「ソニックVSナックルズ」直後のナックルズの物語なのでそこまでは必見だが、地球での暮らしを始めたナックルズが人間社会に適応しようとしながら彼に迫る悪と戦う>>続きを読む
福岡の地方局ドラマだけどメインキャスト全員関東出身じゃんとかそんなツッコミは置いといて、体験談ベースだけあってリアリティ強め、単発だしこれで良い(ちょっと童貞の妄想色は強いが)。
柔や悠を沢山観たか>>続きを読む