majiziさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

majizi

majizi

映画(792)
ドラマ(10)
アニメ(0)

キャリー(1976年製作の映画)

3.5

キャリーのオドオドしてる感じといい、いじめられっぷりが酷くて良い。

プロムって相手がいないと参加出来ないの?アメリカのハイスクールのカースト制度って日本の比じゃないよね。

スティーブン・キングは高
>>続きを読む

お早よう(1959年製作の映画)

4.5

小津安二郎作品の何が良いって、語り尽くされてるんだろうけど、小難しいことは抜きにして、百聞は一見にしかずとはこのこと。時代を映す素晴らしい鏡。

温かいコメディ。
ご近所付き合い、ご挨拶。
テレビ買っ
>>続きを読む

ハウスメイド(2010年製作の映画)

2.0

階級社会を描きたかったらしいけど、金持ち一家が完全な悪で主人公ウニが弱者って構図が本当にチープで、ウニは全然かわいそうじゃなかった。ウニはあんまり自分の意思を出さずにいるから従順って思われてるんだけど>>続きを読む

傷だらけの男たち(2006年製作の映画)

2.5

インファナル・アフェアを手がけたスタッフと、トニー・レオンと金城武が主演ってことで期待した。

しかしながら…
あ、傷だらけなんですね。そうですかって感じだった。笑

ストーリーはよくあるパターン。
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.0

マット・デイモン演じるウィルが電車に乗ってるシーンが好き。
ウィル以外誰も乗ってなくて、外の景色が映って小さく音楽がかかる。
彼の寂しさや孤独が心象風景になっていて、じーんとしてしまう。

心を開くの
>>続きを読む

散歩する惑星(2000年製作の映画)

4.0

ロイ・アンダーソン監督、初めて観ました。
コメディにしてはブラックすぎて、笑えるけど物悲しい。
とにかく空間の奥行き!!固定カメラ。絶対にアップにならない人々。白塗りと色の鮮やかさがない世界。完全に死
>>続きを読む

ワイルド・ブリット(1990年製作の映画)

3.0

ジョン・ウー監督作品。
香港のスラム街で育った幼なじみの3人は、チンピラ同士の喧嘩で人を殺してしまい、密輸での金儲けと逃亡をかねて戦時下のベトナムへ。

突っ込みどころが多々あるストーリーも、そんな猶
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

もっと怖い話かと思ってたけど、、、
出た〜悪魔崇拝!!またそれ!!
ホラー映画っていうと、なんやかんやですぐ悪魔出てくるのね。

ミア・ファローが大変可愛くて、顔色悪くて細くて心配になるけどキャスティ
>>続きを読む

ヒア アフター(2010年製作の映画)

3.5

見える人の苦悩と、見えてしまった人、そしてどうしても死者と対話をしたいという残された人たちの思い。

冒頭の津波の映像がとてもリアリティがあるので人によっては注意。

監督イーストウッドで製作総指揮ス
>>続きを読む

薔薇の名前(1986年製作の映画)

4.5

中世、北イタリアのカトリック修道院を舞台に起きる怪事件の謎を、フランシスコ会修道士ウィリアムと見習修道士アドソが解き明かしていくという物語。

修道院の修道士たちがみんな怪物並みに怖くて怪しく、不気味
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.5

好きになった人に、妄想美化フィルターをかけて、理想像を勝手に作ってしまう。そういうのは中学、高校で卒業しておかないと、後々拗らせちゃうってお話でした。

かなり痛いストーリーなのに、コミカルに描かれて
>>続きを読む

アイアン・スカイ(2012年製作の映画)

3.5

第二次世界大戦で敗戦したナチスドイツが月の裏側で密かに生き延びていたという、トンデモSFアクション。ポリコレ発狂案件が満載なB級?映画。

ナチのマッドサイエンティストが黒人を白人にしちゃうとか、マジ
>>続きを読む

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド(2018年製作の映画)

4.5

第一次世界大戦の英国兵たちを撮ったドキュメンタリー。モノクロからカラー映像の再現有り。

リアルとリアリティの決定的な違いがあり、実話に基づいていようが、作り物の映画がどうしても描けないものがそこには
>>続きを読む

北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ(2016年製作の映画)

3.5

ライバッハというバンドが、北朝鮮に招待されてライブをします。

それだけのドキュメンタリーなのに、面白い!

まずライバッハというバンドの怪しさ、危うさ。それを上回る全体主義の北朝鮮というヤバイ国。な
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.0

4人の話を2時間で描くのは無理ー!

映像にこだわる監督ということはわかった。馬は謎だった。音楽は意外にも作品としては薄味に感じた。なんでだろ。

わたしが気になったのは、メンズの皆さまは一瞬でも弾い
>>続きを読む

トールキン 旅のはじまり(2019年製作の映画)

4.0

指輪物語の原作者、J・R・R・トールキンの青年期までの伝記映画。

幼い頃から利発で言語オタク。決して恵まれた境遇ではなかったけれど、学生時代から続く友情、恋愛、そして戦争の体験の全てが彼が創作した物
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.0

ブラピとディカプリオが主演で、タランティーノが脚本&監督なんて普段あまり映画観ない人でも観たくなる作品では。

だからこそなのか、レビューは極端に賛否両論で面白かったです。

ハリウッドという栄枯盛衰
>>続きを読む

快楽の漸進的横滑り(1974年製作の映画)

3.5

サドマゾな、変態っぽい映画。

サスペリアみたいな血糊の色なので、見た目はそこまでグロでは無い。

綺麗な女優さんばかりで、やたらとすぐおっぱいをだしたり、全裸になったりして作品としてはそれだけと言え
>>続きを読む

SHADOW/影武者(2018年製作の映画)

3.5

前半は陳腐な会話と話の流れがつまらなすぎて、毎回映像美だけはこだわってるけど、とうとうチャン・イーモウも焼きが回ったのかな、と生意気なことを思ってました。笑

しかし後半アクションが始まると、武器の傘
>>続きを読む

下女(1960年製作の映画)

3.5

韓国映画の名作で、あのパラサイトにも影響を与えた作品だとか。

ちょうど元町で監督の特集が上映されているも、時間の都合で行けず。


そしたらなんと、YouTubeに有りました。

1960年制作。
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

第一次世界大戦、若きイギリス兵2人が重要な命令を一刻も早く伝えるために駆け抜けるストーリー。

お話はこれだけなのに、全編ワンカット風の撮影方法は、臨場感と没入感で凄まじかったです!これは素晴らしいア
>>続きを読む

クンドゥン(1997年製作の映画)

5.0

ダライ・ラマ14世の半生を描いた作品。
マーティン・スコセッシ監督。

自伝を読んだことがあったので、観ていると結構忠実に描いてるんだと思ったら、ダライ・ラマ自身、本作品へ様々なアドバイスをしたとか。
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

4.0

月でたった1人働くサム。任期が終わり地球に帰還出来るまでまであと少し。そこでまさかの事件が起こり…というストーリー。

ほぼサム・ロックウェルの一人芝居。
この映画の肝になるアイデアが、斬新なのか、S
>>続きを読む

ディーン、君がいた瞬間(2015年製作の映画)

3.5

ブレイク直前のジェームズ・ディーンの伝記映画。彼に注目してLIFEに写真を載せたカメラマンとのストーリー。

ラストに数カット、実際の写真が出てくるんだけど、それを鑑賞するためのような映画です!!
>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.0

朝鮮戦争時の1951年、最大規模の巨済(コジェ)捕虜収容所が舞台。所長の思惑で結成された、国籍も身分も異なる寄せ集めのタップダンスチームにまつわるストーリー。

普段、韓国映画は避けてるのですが・・・
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

3.0

最初に出てくる設定で、おおよその結末が読めてしまうのでした…うーん、このテロップとか設定は、ストーリー的に必要だったと思えない。

前半は息苦しさしかなくて、観るのをやめたくなった。後半は話がなかなか
>>続きを読む

カプリコン・1(1977年製作の映画)

3.5

宇宙ものかと思いきや全然違った!

有人火星探査を目的とした宇宙船カプリコン1号の発車直前、突然降ろされた宇宙飛行士たち。カプリコンは無人で打ち上げられ、宇宙飛行士たちは国家の壮大なやらせに加担するこ
>>続きを読む

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

1.5

全然面白くなくてびっくりした!
ティモシーの美しさと、音楽、雰囲気に頼りすぎて1991年ていう設定とハリケーンの取ってつけた感じが悲惨です。

一夏の青春でもなく、スリリングな裏社会でのお仕事でもなく
>>続きを読む

世界で一番ゴッホを描いた男(2016年製作の映画)

4.0

中国・深圳市でゴッホの複製画を描き続けている男が「本物のゴッホの絵を見る」という夢を実現するため、アムステルダムを訪れるまでを描いたドキュメンタリー。

出稼ぎでこの町に来たチャオは独学で油絵を学び、
>>続きを読む

エレファント・マン(1980年製作の映画)

4.5

4K修復版を劇場で鑑賞。
19世紀ロンドンの雰囲気が細部にわたって素晴らしく、制作された時代性を全く感じませんでした。つい最近作られたとも思えるし、40年よりもっと昔だと言われても分からない、デヴィッ
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

2.5

御告げがやってきて神の名の下で、悪人を裁くというストーリー。なんやそれ。

宗教をちょっと被せてるのが、確信犯的?これがエンタメ性を削いでる気がして、エンディングロールに流れる街の声も、様々な意見に対
>>続きを読む

あやつり糸の世界(1973年製作の映画)

4.0

な、なんて長いの、と思ったら元々が前後編のドラマらしく。半分くらいで再度クレジットが入ったので、素直にそこで分けて観ました。この前に丁度マトリックス3部作をみていたので、この作品からの影響も少なからず>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.5

派手な戦闘シーンに目を奪われるけれども、ストーリーとしては落ち着くところに収まったのかなという感想。
運命ではなく、選択という行為。
感情を持たないマシーンにはプログラム(理解)出来ない不測の事態やそ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.0

ジョーカーってやることなすことめちゃくちゃで、意味不明だからこそ怖いという絶対悪なのに、そこを説明してしまう映画ってどうなんだろうと思って観ました。

しかもジョーカーになった理由が、元々精神を病んで
>>続きを読む

イップ・マン 継承(2015年製作の映画)

4.0

ママママイクタイソン!!!

マイク・タイソンの登場で、ビックリした。これはさすがのイップマンでも、殴り殺されない?そんな不安でドキドキ。

ていうかマイク・タイソン、めちゃくちゃ演技が下手なんだけど
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.0

いつのまにか、ストーリーがよくわかんない方向に進んでしまって、整合性が取れない。アクションはより派手になったけど、ザイオンというのがいきなり出てきて、古代の人みたいな服装だったり、今さら評議会ってのが>>続きを読む