機動戦士Zガンダムの10の情報・感想・評価

エピソード10
再会
拍手:13回
あらすじ
アンマンでジャブロー侵攻作戦の準備を進めるアーガマに対し、ジャマイカン・ダニンガン少佐率いるアレキサンドリアが攻撃を仕掛けた。その攻撃に参加したジェリドとカクリコンはカミーユを倒すため、アナハイム・エレクトロニクス社から譲渡された新型MS、マラサイ2機の連携で時間差攻撃を敢行する。シャアのMS百式とウォンの作業用MSの助けでカミーユは危機を回避、アレキサンドリアの艦砲射撃を切り抜けたエゥーゴ艦隊は月からの脱出に成功した。 ジャブロー基地へのMS降下作戦のため、大気圏降下地点に向かうアーガマは、所属不明のモビルアーマーに襲撃される連邦政府のシャトル、テンプテーションを捕捉する。モビルアーマー(以下MA)を退けたカミーユとシャアだったが、MAのパイロットにプレッシャーと呼ばれる強い敵意を感じる。その敵が強力なニュータイプであることを、シャアは感じ取っていた。 一方、テンプテーションを回収したアーガマは、同船の船長を務めていたブライトを迎え入れる。同時にカミーユは、難民になっていた幼馴染のファ・ユイリィと再会を果たす。カミーユとの関係が理由で両親をティターンズに捕らえられ、彼女は失意の中にあった。カミーユはそんなファの姿を目にし、ティターンズへの怒りを新たにするのであった。
コメント17件
飛べない豚

飛べない豚

マラサイ、プチモビール、ネモ、メガバズーカランチャー、そしてメッサーラ。メカ好きにはたまらない回!
いいね!3件
涙袋太

涙袋太

新種機が続々と…。MSA-003「ネモ」、カッコイイじゃないか…。緑色のMSは珍しいな。 百式のライフルも好きな形…。 メガバズーカランチャー!?カッコよすぎるだろ!宇宙の移動用昨日も搭載されたバズーカ…。発想が凄い👏👏👏 カクリコンとジェリド、いい連携技じゃないか! なんと…。 あの大尉にプレッシャーを与えるほどの存在感を放つMSが登場してきただと…。許せん! ファとの再会が嬉しい。しかし、またもやバスクの悪行が…。許せないです…。
いいね!1件
Kento

Kento

地球への侵攻作戦か…… 乗り気ではなさそうなクワトロ 一方、ティターンズは新機体が!? しかしエゥーゴのMk-2にも新機能が!! そしてカクリコンの作戦とは!? さてどうなる 百式目立つなあ(笑) それぞれの動きが描かれていて、緊迫感あって良いな あの株主めっちゃ動く……… 急にホワイト企業みたいになった株式会社エゥーゴ(笑) と……!! 救難信号!! アレは!? お久しぶり! アイツは何者だ……? そこ仲良くなってるんだ…… と、飛び込み!! 正直1話くらいしか出てなかった気がするから印象薄いのよね……
いいね!1件
ルマーヴェ

ルマーヴェ

モビルスーツ戦。 マラサイ。 プチモビール。 ウォンリー! ブライト! シロッコ! でた!プレッシャー! ファ号泣!
いいね!1件
なつめ

なつめ

前に出るスポンサー シロッコもう出てきた
いいね!1件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

「お前達は作戦を確実にやればいい!俺達の採掘用のマシンは、武器にだって転用できるのだからな!」(ウォン・リー) ジャブロー攻撃作戦が迫る中、カミーユのデザインしたZガンダムの変形スタイルをプロトタイプ、Mk-II用のウェーブライダーの組み立てを始めるアストナージ。素人の少年の発想が元にして実際に作るって、色んな意味で凄いですね(笑)。 Ζガンダムも単独で大気圏突入できる設計みたいです。 ジャブロー攻撃作戦はかなり大規模らしくて、シャア曰く、グラナダから6隻、アンマンから3隻がしゅつげきして、MSは80機以上参加予定との事。ジオンのジャブロー攻略作戦が50~60機参加して、それでも落とせなかったので、それ以上の戦力という事ですね。 エマはこの作戦に反対で、グリプスを落とすべきでは?とシャアに進言します。 うん、それ前話でシャアも言ってたヤツ。 流石に言葉を濁すシャア。 アレキサンドリアはグラナダに入港。 連邦軍の係官からサチワヌの所在を聞かれます。 まさか「サチワヌはエゥーゴに取られちゃいました」とは言えないので機密だと言って退けます。で、カディが目の前に止まっている艦こそサチワヌだと見抜きます。 ぶん獲って色塗り直したサチワヌを目の前に置いといて、サチワヌはどこなん?って聞いてくるのは連邦の嫌がらせですよね(笑)。 それが実はかなりヤバい事だと察知したジャマイカンは入港したばだからなのに、とっとと出航を命じます。行き先はエゥーゴの主力艦のいるアンマン。 カクリコンはジェリドにマラサイによる時間差攻撃作戦を提案。2機を1機にみせかける作戦との事ですが、それって結構お粗末なんじゃ? 出航直前のアーガマとアンマン宇宙港にミサイル攻撃。カクリコン達はマラサイで出撃。 新型のマラサイに乗って 「いい加速だ」 と悦に浸っているカクリコンですが、 いや、それカタパルトですから(笑)。 カタパルトで打ち出されてるだけで、マラサイの性能とか関係ないですから(笑)。 対してカミーユ達も順次迎撃に発進。 バズーカで散弾でブッ放して、ガッツリ迎撃。 ジェリド達が仕掛ける時間差攻撃に 「ターンが早い!」 と最初こそはビビりますが、劇中時間30秒くらいで「2機!?」と見破ります。 そして、見破るなりウラをかく手を打ってきて、その度にジェリドが煽りを喰らいます(笑)。 それでもカミーユをカクリコンが追い詰めますが、被弾してトドメをさせずじまい。 カクリコンを撃ったのはウォン・リーの操縦するプチ・モビ(笑)! で、上のセリフ。 雇ったパイロットを守る為に、スポンサーが身体を張るって、前代未聞です(笑)。 いやぁ、良いなぁ、ウォンさん(笑)。 敵味方関係なく万人に対して暴力的なお金持ち(笑)。 シャアの百式も来たので、ジェリド達は撤退。 今回も良いとこなし。 アレキサンドリアはグラナダから発進する艦隊を発見。あのままグラナダにいたら、この艦隊にやられる所だったかも。 ヘンケンはグラナダの艦隊がアレキサンドリアとボスニアを撃滅出来なかった事を苦々しく思っています。駄々をこねるヘンケンを宥めるシャア。 そんな中、何者かに追われる地球定期連絡船テンプテーションを発見。テンプテーションの艦長はブライトです。シャアとカミーユが助けに向かい、MAらしきものを追い払います。 MAに見えたのは変形したメッサーラで、パイロットはパプテマス・シロッコ。 メガ・バズーカ・ランチャーでメッサーラを狙ったシャアでしたが、シロッコから感じる強いプレッシャーのせいもあり、外します。 ってか、メガ・バズーカ・ランチャーって救助任務には向いてませんよね。救助対象を誤射してしまう可能性あるし、デカくて重い分小回り利かなさそうだし。艦隊戦とかで艦艇を目標にする兵器じゃないんですかね。 以前から疑問なのは、この時のシロッコの目的ってなんなんでしょう? エゥーゴかティターンズか、まだ旗幟が明確ではないブライトを追い詰める必要ってないんじゃないですかね? テンプテーションの乗客は一般人な訳で、それを巻き込むって悪手だと思うんですが。 わざわざエゥーゴの知らない機体で中途半端に襲撃する理由ってなんですかね? ともあれ無事救い出されたテンプテーション。 ブライトがシャアに礼を言いますが、思わず 「クワトロ大佐」って言ってしまい、シャアに訂正されます。 NT的素養が少ないブライトなので、「感じた」のではなく、「知っている」んでしょうね。 そして、カミーユを紹介という所で、ファが出てきて抱きつきます。カミーユを知っているという事だけで、ファの両親は拘束されてしまったとの事。ティターンズに対する敵意燃やすカミーユ、で、今回は終了。
いいね!5件
MrY

MrY

修正wwww
えりこ

えりこ

このコメントはネタバレを含みます

ティターンズの後方支援基地となっているジャブローへ向かうアーガマ 途中でジェリドやカクリコンと一戦交えたり、漂流しているテンプテーションを助けたり、ファと再会したり。 シャ…クアトロ大尉がホワイトベースという単語に反応したり、ブライトさんが思わずクアトロ大佐、と言ってしまったり。 しかしなんと言ってもシロッコ登場が嬉しい!!!
いいね!2件
王冠

王冠

このコメントはネタバレを含みます

「再会」 やっとこさの10話w あと40話ありますんで。毎日1話コツコツレビュー書きます。さて、ジャブロー降下作戦直前にティターンズの足止め作戦を受けるアーガマ。ジェリドとカクリコンが2機のマラサイで時間差攻撃を仕掛けてくるも、カミーユには通じない。ウォンさんもプチモビルスーツで応戦。シャアとカミーユは救難信号を出していた、シャトル『テンプテーション』の救助に向かう。そこへ、初登場、シロッコがまるでその名前の様に一陣の風よろしく颯爽と登場。メッサーラだっけ?シャアは当たらないでお馴染みのメガバズーカランチャーで狙撃するもやっぱり当たらない(笑)メッサーラは百式とマークⅡを嘲笑うかの様に消え去る。テンプテーションには、久しぶりに登場、ブライト・ノアとカミーユの幼なじみ、ファ・ユイリが乗っていたカミーユと再会を果たすファ。クワトロ大尉の事を『大佐』と間違えるブライト。まあ、初めて会うんだろうけど、一年戦争でずっと戦ってた相手だからねえ。段々役者がそろって来て良い展開です。次回、大気圏突入。
いいね!11件
まー

まー

カミーユ甘やかし過ぎ🙎🏻‍♂️ 毎回思うけど、よく働いてくれたというほどの功績はあげてないよな🤷🏻‍♂️ 宇宙広しといえど要らなくなった宇宙船をポイ捨てするのはやめましょう🫸 シロッコ&メッサーラ登場❗️
いいね!3件
流之助

流之助

修正キモい。 まあ時代よね。 すっとぼけクワトロ・バジーナ。 戦闘シーン良!
いいね!1件
水

このコメントはネタバレを含みます

ブライトさんとシャアの握手やばい!!!しかも「大佐」だなんて言い間違え…やばい!!!
いいね!3件
ピエール

ピエール

殴って気合いを入れること=修正 マジかよって声出ちゃった。連合赤軍の総括かよ。 Zガンダムは(今のところ)全体的に戦闘シーンがかっこいいけど、今回はエフェクトの作画がとてもかっこよかった。 クワトロ大尉がシャアじゃないかとちょくちょく吹っ掛けられるけど、本人は澄ました顔してんの面白くなってきた。
いいね!2件
直木谷ヒトシ

直木谷ヒトシ

このコメントはネタバレを含みます

採掘用ミニMSで前に出るウォンさん、強心臓にも程があろうがよ!そりゃカミーユに殴り勝てるわ そして少しずつ顕になるZガンダムの全容、と思ったらフライングアーマーは次回におあずけか ガンダムがGアーマーで飛行能力をカバーしたようにやるのか、はたまた背負い式で行くのか そしてファはかなり久しぶりの登場 そうか、ブライト艦長が近くにいたならたしかに助かる しかしブライト艦長、クワトロさんに向かって「大佐」だなんて……
いいね!3件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

ガジェットが綿密になりましたね
いいね!3件
kkkのk太郎

kkkのk太郎

このコメントはネタバレを含みます

「再会」 ジャブロー侵攻作戦の為、アンマンを出港しようとしていたアーガマを、ジェリドやカクリコンたちが襲撃する。 襲撃を退け、再度宇宙へと飛び立ったカミーユは、意外な人物と再会を果たす…。 「修正」=ボコって言うことを聞かせること。 カミーユが今まで受けていたのは「暴力」じゃなくて「修正」だったのか〜。モノは言いようだなぁ。 カミーユが設計していた「Zガンダム」。これは大気圏突入用の機体らしい。 試作品が完成、その名も「フライング・アーマー」。 これはZガンダムの変形部分が使われており、ガンダムMk-Ⅱを大気圏突入させることができるんだって。 地球戦闘用にホバー機能も付いている。 今回は説明だけ。全容は次回判明するか…? ジャブローは今やティターンズの後方基地と化している模様。 ジャブロー侵攻作戦には、グラナダから6隻、アンマンからはアーガマを含む3隻が作戦に参加する。モビルスーツ隊は80機になる。かなり大規模な作戦である。 前回ティターンズから戦艦を盗んだのはこの為である。 クワトロ大尉、エマ中尉に対して本音と建前を使い分ける。本当はクワトロ大尉も地球を汚染するのに反対だけど、軍隊という組織の中で、部下にそんなことを言えんわなぁ。お辛い。 ジオンがティターンズと手を組む可能性がある…の?思想的には正反対だけど…。 今回、ジェリドとカクリコンが乗っていた新型モビルスーツは「マラサイ」。 これは前回アナハイム社がティターンズに提供したもの。 ジャマイカンは、これが元々はエゥーゴ用のモビルスーツのテストに使われていたものでないかと推測する。 エゥーゴにもティターンズにもモビルスーツを提供しておけば、どっちが勝っても戦後の口実が立つ。 それが、ジャマイカンの考えるアナハイムの立ち回り方である。 前回奪った戦艦はサチワヌ。色を塗り替えてわからなくしていたが、アレキサンドリアの艦長は見抜いていた。 そんな目と鼻の先に奪われた戦艦があるっていうのに、ほったらかしにしておいていいのか? エゥーゴのモビルスーツは「ネモ」。ジムの色違いみたいな機体。今回、特に目立った活躍はない。 採掘用のチビ・モビールに乗りこんで前線に立つ漢、ウォンさん! ただの嫌味な出資者じゃ無かったのね〜。武闘派過ぎるっ! ファの両親は、カミーユの関係者だということでバスク大佐に捕まってしまった。バスク許すまじ。 百式の新装備「メガバズーカランチャー」登場。超カッコいい!✨…けど、外すんかいクワトロ大尉💦 いかにも女たらしな顔をしたロン毛男がモビルアーマーに乗って登場。 クワトロ大尉にあれほどのプレッシャーを与える彼は一体何者? ブライトさん久々の登場。 「クワトロ大佐」じゃないですよ。「大尉」ですよ。 シャアと勘違いしたんじゃないですか、まったくもう。 ブライト、ファ、謎のロン毛と、10話にして段々と役者が揃いつつある。 次回、カクリコン死す!…次回予告でバラし過ぎなんだよなぁ…😅
いいね!18件
KEiGO

KEiGO

はじめてのシロッコ
いいね!1件