機動戦士Zガンダムの19の情報・感想・評価

エピソード19
シンデレラ・フォウ
拍手:13回
あらすじ
アウドムラはホンコン・シティ自治体からの退去命令を受け、撤収の準備を進めていた。そんな中、カミーユとフォウの接触を知ったアムロは、彼にフォウと触れ合うことの危険性を警告する。しかし、カミーユはそんなアムロの言葉に反発し、彼女を探してアウドムラを飛び出す。 夜の街でフォウとの再会を果たしたカミーユは、別れの時間を惜しむ。夜景を見下ろすビルの屋上で、唇を重ねるカミーユとフォウ。フォウもまた、カミーユに強く惹かれていた。 しかし、サイコ・ガンダムに乗ったベンの無差別攻撃によって、ふたりの時間は引き裂かれる。街は炎に包まれ、フォウはサイコ・ガンダムのコックピットに戻り、カミーユはガンダムMk-Ⅱで出撃する。戦いの中でサイコ・ガンダムのパイロットがフォウと知り、愕然となるカミーユ。 呼びかけるカミーユの声も、サイコ・ガンダムに戦いを強要されるフォウの心に届かなかった。
コメント17件
にぃい

にぃい

このコメントはネタバレを含みます

カミーユとフォウの関係好き! 敵同士だと分かりつつも、惹かれ合う二人。新しい思い出を作ろうと手を差し伸べるカミーユ。だが過去を思い出すためティターズに残るフォウ。二人の関係はいつまで続くのか… 次回も楽しみです!
いいね!1件
ルマーヴェ

ルマーヴェ

フォウ、なんだかかわいそう… ステファニーのびんた🖐️ 巨神兵サイコガンダム
いいね!1件
なつめ

なつめ

ミライさんは最後まで素晴らしく大人だったな
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

「カミーユ、危険だ。その女には近づかない方がいい。」(アムロ・レイ) ティターンズの攻撃の標的となってしまうアウドムラにホンコン市長から退去命令が出ます。 クルー達が出航準備に忙しい中、カミーユはややうわの空。フォウの事が気になる様子。 それを気にかけるアムロに 「引っ張られるような感覚」 がすると答えます。 アムロにはその感覚に覚えがあるので、上のセリフでカミーユに助言し、去ります。 これはアムロだから言えるセリフですね。 シャアだと多分伝えられないんじゃないかな。 カミーユとフォウの関係は、アムロとララァの関係に近くて、シャアとララァの関係ではないので。 アムロに追い縋ろうとするベルトーチカを嗜めるミライ。もちろん、反発するベルトーチカ。やっぱこの子ウザいです(笑)。 ミライは自分が知りうる限りの事をカミーユに教えます。 居ても立っても居られなくなったカミーユは街へ。街を彷徨っていたフォウは自分を迎えに来た兵士に12時まで時間をくれと頼み、カミーユと再会を楽しみます。 2人にとって敵味方なのは大人達の事情による物で、自分達とは関係ないと束の間の心の通い合わせを楽しむ2人。 フォウは自分は戦災孤児で、記憶喪失である事、研究所で4番目の子だから「フォウ」という名前だとういう事をカミーユに教えます。 ベン・ウッダーは強化人間に頼らずにサイコガンダムを動かせるように調整させた後、出撃。 街を火の海にする事も厭わないとの事ですが、ここがちょい引っかかるんですよね。 ティターンズの地球での作戦って、前のジャブローの時もそうですが、地球環境の破壊を恐れないのが多くて、これって「地球至上主義」を掲げるティターンズ的に矛盾はないのか?と。 実はジャミトフは戦争の継続により地球に人が住めない状況と環境を作ろうとしていたという説もあるんですが、かといって、地球出身者で固めたティターンズが、自分達の実家や地元の環境が破壊されるのを黙って見ていられるのかというのは別問題ですよね。 基本強面でリスクや犠牲を気にしない強権的な軍隊ですが、さすがに生まれ育った地に人が住めなくなる事を望んで入隊した兵士というのは多くないんじゃないかなぁ。 何よりも地球に住み続ける人達を敵に回して、エゥーゴ側に走らせる結果になってしまうのは避けるべきでしょう。 なので、ホンコンを火の海にするのはとびっきりの悪手では? うーん、ちょっと理解できないなぁ。 サイコガンダムはアウドムラのMS隊と戦闘を開始しますが、街中で拡散メガ粒子砲を撃ちまくり、街はどんどん壊されて行きます。 サイコガンダムが動き出したのを見て、フォウはベン・ウッダーの仕業である事を見抜き、引き止めるカミーユに 「孤独は嫌!紛らわしたくても紛らわす思い出も無いのよ。両親の居るカミーユには、理解できないでしょ!!」 と行って離れて行きます。 ベン・ウッダーの方もサイコガンダムの操縦が急に効かなくなったので、フォウに操縦を明け渡します。 「こんな街、こんな街、こんな街が何になると言うのだ! 昔の記憶も取り戻せないというのに、今の記憶があったって何になる!! みんな、燃えてしまえ!!!」 と叫びながら、街を破壊するフォウ。 まさに悲劇で、やはり島津冴子さんじゃないと演じきれないシーンです。怒り狂っているけど救いようのない悲しみに溢れています。 カミーユはMk-IIでサイコガンダムを止めに来て、パイロットがフォウである事を確信。コックピットを開き、エゥーゴに来て、エゥーゴの技術で記憶喪失を治す事を提案しますが、フォウは拒絶。 フォウにとって記憶は「研究所に置いてあって、それを戻してもらう」ために戦っているわけで。 でも、カミーユと戦い続ける事もできず、撤退。 アウドムラ出航の日、ミライ親子はカラバのメンバーとは分かれて、コーラル・オリエンタル号に戻りインドを目指すそうです。 そして、ベルトーチカに 「ベルトーチカ、急いではダメよ。人と人の関係なんておんなじよ。時間をかけてゆっくりとわかっていくものよ。」 と実に深いアドバイスをします。 ミライさん、大人です。 「よくわかりません」 と、はじめは反発するベルトーチカですが、やはり心に響くものがあったようで、いつもより表情は和らいでます。 カミーユは1人部屋にこもってますが、アウドムラはホンコンを発ち、今回は終了です。
いいね!4件
えりこ

えりこ

このコメントはネタバレを含みます

束の間のカミーユとフォウの2人の時間 0時を待たずにフォウの魔法はとけた。 孤児だからって好き放題強化するティターンズの鬼畜さよ。
いいね!1件
MrY

MrY

なるほど Zガンダムってやつはこのフォウってやつを助ける話なんだな ハッピーエンドの未来しか見えない
まー

まー

ミライさんが大人に見えるけど、この作品のキャラが異常なだけに思うのは自分だけか?🤷🏻‍♂️ markIIとサイコガンダムの作画おかしい所多々有り😂
いいね!2件
えりみ

えりみ

このコメントはネタバレを含みます

シンデレラ・フォウ: ロマンス回💏 フォウ・ムラサメとカミーユ≒ララァ・スンとアムロ😏 フォウ=No.4😢 サイコガンダムデケェ😲 「みんな燃えてしまえ」 「こんなものっ!」 MarkⅡとの縮尺合うてる!?😨 「私に優しくしてよ!!」😢
いいね!8件
襟

このコメントはネタバレを含みます

まじで突然違う番組が始まってびっくり サイコガンダム…?? フォウ情緒不安定すぎるな
いいね!3件
直木谷ヒトシ

直木谷ヒトシ

このコメントはネタバレを含みます

水星の魔女を見た今だとフォウの理解度がちょっと上がってくるな 「フォウ・ムラサメ」になる前の、「 」である自分を求めてしまう自分 壊しても何にもならないと知りながら思い出のベンチをサイコガンダムで殴り壊してしまう自分 複雑なものを抱えながらサイコガンダムの肚の中で泣き叫ぶ子供 救われるのか、それとも……
いいね!1件
グフゲルググ

グフゲルググ

サイコガンダムとマークIIの対比サイズの作画がおかしい 18M vs 40M なのに3倍くらいデカく描かれている
いいね!5件
酒井達也

酒井達也

突然のラブコメ
いいね!4件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

ロマンス回、サイコガンダムでかい( ̄▽ ̄;)
いいね!5件
kkkのk太郎

kkkのk太郎

このコメントはネタバレを含みます

「シンデレラ・フォウ」 ホンコン市長より、退去命令が出されたアウドムラ。 0時までに退去しなければならない状況の中、カミーユはもう一度フォウと再会するため、一人夜の街へと足を向ける…。 『ガンダム』史上、最もロマンチックで悲しい物語かも😢 フォウとカミーユ、出会って2回目でキスまでいっちゃう。 アムロとベルトーチカの時も思ったけど、富野監督のラブロマンスのスピードは通常の3倍。 フォウはムラサメ研究所の被験体第4号。だから名前がフォウ(four)なのねん。 ベン・ウッダー大尉は異常に好戦的。 地球連邦の租借地であるホンコンの街を、サイコ・ガンダムでぶっ壊す意味ってあったのだろうか? ニュータイプは光る。 あれは演出上の都合で光っているのだと思っていたけど、実際に発光しているのねー✨ サイコ・ガンダムとフォウは一心同体。 「人間の意志とマシンとを繋ぐシステム」を、ティターンズは発明している模様。 結局、ミライさんはアウドムラに乗らなかった。 コーラルオリエンタル号でインドまで行くつもりらしい。 奪われた記憶を取り戻すため、精神に異常をきたしながらも戦うフォウ。 フォウを救おうともがくカミーユ。 2人はすれ違ったまま、次の戦場へと向かう。 ホンコンを発ったアウドムラ。 このままニューギニアへと向かうのか? 次回へ。
いいね!22件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

ララァがアムロにとって絶大なように、フォウはカミーユにとって絶大なのだ。
いいね!2件
り

このコメントはネタバレを含みます

ミライさんとベルトーチカ。 シンデレラ・フォウ
いいね!3件
スター

スター

「シンデレラ・フォウ」というタイトルが良い。なんでこのタイトル? と思いきや、作中で明かされる理由に納得。  昔はΖ苦手だったけど、観直すとよくできてると、感服しました。  ミライを演じた白石冬美さんの演技も良い。アムロを英雄視しすぎて先走るベルトーチカはうざいけど、その心理は理解できる。
いいね!5件