ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の3の情報・感想・評価

エピソード03
のばえのきょうふ
拍手:23回
あらすじ
海から突如現れたラドンの群れが、赤い霧と共に逃尾の町を襲う。ユン、ハベル、おやっさんは、ハベル特製のバイク「ジャイロZ」の特殊アンテナから電波を発し、ラドンを誘導しようとする。大量のラドンの発生の中で東京へ向かう電車内で足止めされてしまったメイは、自宅や現場の状況を知るため、ペロ2を使ってオオタキファクトリーの作業ロボットにアクセス。遠隔操作で走り始めるが……。
コメント19件
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

街を襲うラドンの群れ、平成ガメラのギャオスみたいな怖さを感じるな。超音波メスみたいな技を使わないだけまだマシだけど、赤い雲の不気味さと相まってなかなか嫌な感じ。 長い間は活動できないのかなラドン。 それにしても逃尾の人物、オオタキファクトリー以外の人も含めてみんな怪獣に対して強すぎなのでは......こういうの大好きなのでちょっと嬉しいところではある。 BGMを聞く限り、あれゴジラなのか。『シン・ゴジラ』の如く進化していく形になっていくんだな。 赤潮はゴジラによるものっぽいね。 オオタキファクトリーと神野が繋がり始めたり、教授との繋がりが出てきたり、ゆっくり話が動き始めた感がある。楽しみ。
アサイラムの旦那

アサイラムの旦那

ラドンのキャラ変がすごい。 相変わらず先は見えないが、あのBGMを聞いたら我々は続きを見るしかないのさ
slow

slow

人間達がよくわからない怪獣に関して、あれこれ考察してるここら辺が一番すき。 もうゴジラ出てこないほうがいいんじゃないかと思える。 久野美咲さんボイスのAI相変わらずクソ可愛い。
tq1chi

tq1chi

まさかのラドンが電波怪獣。びっくり。火属性(?)なもんかなと思っていたら電波に引き寄せられると。しかもあのラジオの曲がキーとなる…そしてミサキオクの地下のゴジラの骨…まだ3話なのにワクワクする要素が多すぎてお腹いっぱい。おやっさんのインパラカッコイイ。鏑矢を放つアイデアは地に足が着いてる感じがして面白い。
Misaco

Misaco

主人公たちの無双じゃなくてモブ市民と協力してる感じ好き。高度な知識と科学技術を持った人たちがゴジラを前におののき、さらなる探求へと踏み込んでいく。このSFの要素がゴジラ作品に欠かせないものだよなあと思う
ネッぷー

ネッぷー

冒頭めちゃカッコいい BiShのOPいい 淡々としたクライシス描写はコロナっぽい 劇版は引用がおおいのかな?すごくいい この銀時みたいな奴のモチベはなに? 少女の方は空想生物好きやからわかるけど キャラの心情とか考えなくても 否応なく状況が進んでいくので楽しい いいカーアクション シチュエーションがゾンビっぽい また大きさ変わる AI便利すぎんな、ご都合っぽい、これは伏線? 風洞計算おもろいけどチンタラしてんな かぶら矢は、絵巻につながる? ワンダバ!!! 生き物っぽい動きのCGすごい ラドンの死体がひろがってる絵面が欲しかった ラストシーン!
襟

マジで作画安定率高いな ゴジラ見た事ないから、 ラドン何か分からないんだよな、めちゃくちゃ楽しい てか、ラドンどころか、喋ってることが難しすぎて???ってなる SFいいなぁ
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

AIがかなり活躍してましたねぇ。 人格が目覚めたらしいし、今後さらにAIの存在が大きくなりそう。 最後ついにゴジラらしき生物が現れたが、なんか恐竜っぽいな。
ペロ2かわいすぎ
ゆけちゃす

ゆけちゃす

このコメントはネタバレを含みます

人間を守るために壊されるロボットにグッとくるんだよな…。ピンチに登場してまじカッコイイ。 潜水艦に迫る影がゴジラなら、研究所の地下の骨はナニラなのか。 SF作家がシリーズ構成・脚本に加えて「SF考証」も…とか、それ完全に円城先生のやりたい放題ではないかと思われ…:(´◦ω◦`):ガクブル冒頭のナレーションでは時間の逆行を示唆してた…
いいね!1件
おふとん

おふとん

タチコマみたい
ha

ha

AIが有能すぎて何でもあり感が… 最後のはヒレ付いてるけどゴジラ?
ゆういち

ゆういち

ついにヤツが来た…のか!?
いいね!2件
Kento

Kento

○○○がまた問題を引き起こす!! いよいよ本格的に物語が始まった 感じがします ここまで観て思いましたが 今回はSF味が強い!! 謎が深まるストーリー ラストも気になる!!
いいね!2件
MSTK

MSTK

このコメントはネタバレを含みます

見慣れたデザインのラドンが大群で列挙するのが新鮮でした。そして最後の、潜水艦に近づくシーンは正にお約束な感じがしてニヤリとしました。
いいね!2件
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

赤い砂、アーキタイプ、謎は多い。 あの海のやつは何だ?聞いてるゴジラのデザインとは違うし…ていうか、普通に恐竜だった。 ラドンも見た目ただの翼竜だし、うーん…。 曲はゴジラなんだけどなぁ…シン・ゴジラみたいに進化か? 恐竜が怪獣の取り巻きみたいな感じのポジションなのかな? レギオンとソルジャーレギオンの関係みたいな。 ラドンがあの翼竜達を従えてる図とか想像したらカッコよすぎるんだけど。 気になるのは、起きてる災害に対してメインキャラのリアクションが楽観的すぎること。 緊迫感がもっと欲しいかなぁ。 ハザード感もっと欲しい。 死者とかがただの情報になってるから。
いいね!3件
抹茶マラカス

抹茶マラカス

このコメントはネタバレを含みます

弓道部女子との連携で打開など地味に人類の知恵で怪獣に立ち向かいつつ、まさかのワンダバで心を掴まれ、そしてラストの引き。音楽こそゴジラだったが、フォルムの違いと海底軍艦を襲っていることからマンダだと推測するが、さあどうだ!?
いいね!2件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

ネタバレ気味かもなので注意。 遂にゴジラの断片が…? 謎が深まるラドンの実情、謎の結晶アーキタイプ、中々直接遭遇できないメイとユンの面白さ。 鏑矢の活用に、知識で挑んでいく姿勢とか、全体的にクオリティがどんどん上昇しているね✨
いいね!2件
django

django

厄介なアニメだな。なかなか尻尾を掴ませない。 追いかけたくなるね。
いいね!2件