漫画も好きで、実写化も好きで、遠回りしてアニメを視聴。
原作が一番だけも、好きだなぁと感じました。
絵を描く楽しさ、絵を描いた事で気付いた事、絵を描くことは楽しい事だけじゃないこと、辛い時期、危なっ…
高校3年生、筆をもって闘うことを選んだ青年の成長の物語。
最終話のラストの台詞の伏線回収が鳥肌🐓
人ではなく、絵を観て言葉が通じ会った瞬間に主人公の努力と成長の全てが詰まっている気がした。
絵…
ちょうど自分が今後どう生きていくか悩んでた時期に観て背中を押してくれたような作品で勇気をもらってました🔵
佐伯先生の『好きなことに人生の1番大きなウエイトを置くのって普通のことじゃないでしょうか?…
藝大を目指す高校生の青春スポコンもの。
美術がテーマのスポコンて初めてだったので、かなり新鮮だった。
主人公が頭良くて要領も良くてとりあえずなんでも出来るっていうヤツ。進学先もどこでも選べるハイ…
【絵を描くまで俺ずっと"透明"だった】
夢を持ったことのある人にガッツリ刺さる青春スポコン美術アニメ。
1話目の視聴者を引き込んでいく力が凄まじい。とてもエモい。
主人公と視聴者が同じ目線でス…
『芸術とは、個性を表現するという言葉はあまりにも罪である。』
芸術をメインにしたブルーピリオド。
どのような内容なのか、あらすじいきましょう。
あらすじは、成績優秀で世渡り上手で、オールした日でも…
内容知らずに観てみた。
自分の観ている世界の色を表現できたらどんなに幸せだろうって思ってたのを、まざまざと見せつけられた感じ。
これは続き気になる。
先生役の方が素敵だなぁと思ったら平野文さん…
©山口つばさ・講談社/ブルーピリオド製作委員会