負けヒロインが多すぎる!の1の情報・感想・評価

エピソード01
プロ幼馴染八奈見杏菜の負けっぷり
拍手:197回
あらすじ
ライトノベル好きの達観系ぼっち・温水和彦は、ある日偶然クラスの人気女子・八奈見杏菜が幼馴染の男子生徒に振られている現場を目撃してしまい、その後立て続けに、陸上部の焼塩檸檬、文芸部の小鞠知花という負け感漂う女子たちと関わりを持つようになる。 負けヒロイン――マケインたちになぜか絡まれる温水の謎の青春が、ここに幕を開ける!
コメント64件
かな

かな

杏菜ちゃんすごくかわいいのにお金にルーズなの無理すぎる
しげもん

しげもん

このコメントはネタバレを含みます

負けヒロイン愛好家として見逃せないタイトルの作品ということで再放送を視聴し始めました。私くらいになるとファミレスのシーン前の冒頭の映像だけでグッときてしまうんですけれどもね(なぜリアタイ視聴をしなかったのか)。 掴みとしては中々に完成されていたように思います。内容面としてはシリアスとコミカルの切り替えやバランスが上手く見ていて終始楽しく見ていられました。屋上のシーンではこれまでのコミカルなやりとりですらある種の伏線としており、感服です。アニメーションとしても細かい動きの表現などが多く盛り込まれた、リッチなアニメーションを見させていただきました。屋上のシーンのハッとさせられる絵作りもよいアクセントとなっていました。最近視聴した中でも上位に食い込むクオリティだったかと思います。 1エピソードとしての完成度が高く、あまり続きが気にならないのがネックでしょうか。今のところは八奈見さんの今後よりも文芸部室に貼ってあったたくさんの賞状の方が気になります笑。
いいね!1件
らいしゅ

らいしゅ

このコメントはネタバレを含みます

(メモ。2週目。) ・主人公、メインヒロイン3人、その片思い相手、ヒロインのライバルたちと、主要な登場人物全員の導入を綺麗にいれてて関係性がわかりやすい。 ・八奈見や小鞠などの、すこしアニメらしすぎるように誇張された声の演技が、すごく好み。会話シーンを楽しくテンポ良く見てられる。 ・映像が凄く綺麗。1話最後の屋上の八奈見が可愛すぎる〜
ぬっぴー

ぬっぴー

 クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。られます。クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。
小僧

小僧

ハーレム系が好きなわけではないので特筆して面白いとは感じなかった。他のハーレム系と同じように感じる
masasakin

masasakin

今2周目に入ったとこだけど、やっぱこの作品の第1話の完成度は近年稀にみる出来だと思う。
Malco

Malco

おもしろかったので、びっくりした。
ごろり

ごろり

このコメントはネタバレを含みます

今更ながら観始めました! ‎作画綺麗だしハーレムもの知ってると面白いな_(:З」∠)_ ‎杏奈の顔芸が素晴らしいww ‎今のところわいの推しキャラは主人公の妹である佳樹ちゃんですな( ՞ټ՞)デュフフ ‎実写のEDもめちゃくちゃ良いね🤤!
まりん

まりん

このコメントはネタバレを含みます

ラブコメの新時代を予感させる1話。 こういうぼっち系主人公には定番の主人公席で寝たフリ…とかではなく掲示物を読み込んで時間を潰したりひたすら校内をうろつく姿がリアルだった。 そして表情豊かで声色豊かな八奈見さんがとにかく魅力的。 この1話だけでもコロコロ表情を変えていただけに最後屋上で改めて失恋を自覚したときの涙がぐっときた。 負けヒロインっぷりを存分に発揮してたけど、あの振り回しっぷりはなかなかヒロイン適正あるのでは。 温水くんのモノローグや八奈見さんとの掛け合いもおもしろかった。 「かりそめのつながりに心を揺らすほど現実と自分に期待してはいない」温水くんが12話でどう変化するのか楽しみ。 カップルとそれを見つめる負けヒロインたちにも期待大。 キャラクターの動きだけでなく年季の入った校舎や木漏れ日の描写、カメラワークどれも気合いが入っていてすごい。 彩度の低い校内からラストで一気に入道雲の広がる青空で明るくなるのは効いた。
カウボーイ

カウボーイ

負けてるなぁ〜笑
ヒジィアレン

ヒジィアレン

負けヒロインにフォーカス 色んな負けヒロインが出てくるということか
いいね!1件
雀ちゃん

雀ちゃん

夏の覇権アニメという噂を聞いて 好きな声優ばっかりでサイコー 若山詩音ちゃんの自然な笑い声大好き芸人より
レモネード

レモネード

記録用 暇だから見たけど 負けヒロインのか好きなことが多いから楽しみ
夏でした

夏でした

ED良
いいね!1件
仮面の大使

仮面の大使

 なんとなくで見てみたら、まぁまぁ面白い。振られる方のヒロインにフォーカスする珍しい作品。大体正ヒロインより負けヒロインの方に感情移入するので結構楽しめるかも。  青髪ちゃんがちくわかぶりついたのにはびっくりしたけど、豊橋が舞台なのか。
いいね!14件
しょーゆくん

しょーゆくん

映像がめっちゃ綺麗でびっくりした 1話からキャラ多すぎて分かりにくかったけど面白かったしOK
いいね!3件
NandT

NandT

ヒロインの裏にいるじゃない方に着眼点を向けていて、面白い 映像が綺麗!
Zack

Zack

超話題作だから見始めた、1話だけだと普通 八奈見ちゃんの魅力は伝わったのと作画がスタイリッシュなのが良かった
あきと

あきと

10点 いや結構好きよこういうの 作画演出の作り込みすごいな綺麗すぎるしめっちゃ動いてる。EDも普通に曲としていいし個性ある絵でなかなかいい そして青髪の子のアフレコいい、かわいい。 色々と作り込まれてていいねリボンの色も何種類あんのってくらい多かった。
シュウ

シュウ

このコメントはネタバレを含みます

やっと見始め、結構展開どうなるかなぁと思ったら初っ端展開にワクワク、キャラクター性にワクワクし、 1話からこりゃ楽しみだとなった!
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

気合い入ってる作画演出 夏を感じる 幼なじみ(負けヒロイン)か泥棒猫
こたー

こたー

まるで劇場アニメかのようなとんでもない出来。今のアニメってこんな感じなの!? 想像以上に面白かった。
いいね!3件
きよひ

きよひ

面白かった。話が重くならないと良いなあ。4点
灯台デモクラシー

灯台デモクラシー

リボン多すぎ
AYK

AYK

このコメントはネタバレを含みます

こんか妹がいる時点で勝ち組です。文句を言うんじゃない。 描写の夏感が儚さを増してよい。
みみこ

みみこ

絵がおどろきの綺麗さ。入道雲が綺麗すぎた。エンディングがカレカノ感ある。
j3living

j3living

このコメントはネタバレを含みます

卵焼き1切れ50円、弁当箱半分のご飯に400円かあ…。 担任の先生酔っ払ってんの?って思ったら上坂さんか。…他意はない。 こんな妹は世界のどこにもいない。田中美海さんは幾つになっても最高の妹感で尊い。 てことで主人公、最後まで誰ともイイ感じにならなかったらそれはそれで寂しいな。 今期アニメは梅田修一郎君と天崎滉平君で成り立ってる。
いいね!1件
なおさんろん

なおさんろん

ザ☆夏!って感じだね 負けヒロインと呼ばれる負けた側の女の子達の青春ストーリー 校舎の古びた感じとか手すりのサビがまたいい味だしてる。 外の夏の空の明るさと校舎の中の薄暗ささが夏って感じでめっちゃ良きです👍 女性の分類が幼馴染or泥棒猫なのもどうかと思うぞ 主人公のラノベ大好きな感じと負けヒロインとの掛け合いもなかなか面白そう! 手作り弁当が雑なところも個人的にアニメとしてポイント高い 実際には嫌だけど
いいね!3件
の

マジでヒロインたちの見た目が負けヒロインって感じで最高。正統派ヒロインの声優もそうだよな!って感じで良い! 構図、色彩設計、撮影、どれもめちゃくちゃ綺麗。EDもおしゃれ 期待
いいね!1件
菊P

菊P

めっっちゃいい! A-1picturesの作画の推を集めたような、レイアウトのかっこよさ、動きの可愛らしさと気持ちよさ、色彩とライティングの鮮やかさどれも超レベルが高い。 話のコンセプトもすでに面白い。アンナも「青髪」「大食い」「幼馴染」の勝てない要素てんこ盛り。そういうあるあるネタもクスリと笑える。 ガガガ文庫系はラノベというジャンルそのものに対して批評的という、すこしずらして新しい面白さを出してくるのが上手い。 主人公も視聴者と同じ目線に立って引いた目線で解説をしてくれるキャラで、程よく受動的だが自分の意思もあり、ちゃんと視聴者の感情の乗り物になってくれてる。 アンナと主人公の関係性も、全然いやらしくなくて自然でいい。 この話、バランスを間違えば恋愛レースであぶれたヒロインを横から掻っ攫っていくっていう男の欲望丸出しの割と最悪な部類の二次創作みたいな話になりそうなのに、1話時点では主人公とヒロインの関係を適切な距離に保っているのがすごい。 それはそれとして、「ファミレスでドカ食いした分のお金を手作り弁当で払う」っていうのも主人公とヒロインが仲を深めていくことを無理なく描く舞台立てだし、それ自体がドキドキするシチュエーションで上手いなぁ。 声優さん達の演技も、たまに何言ってるかわからないけど、それだけに生き生きしていて、演技の人間っぽさ、感情の部分を大切にしているように思える。 それにしても先生はマジで何言ってるかわからなかった 笑 特に、思ったのはこの作品全体から出る圧倒的な青春感。抜けるような青い空、じめっとした校舎、ハイライトとシャドウの陰影の付け方、そしてラストの屋上という舞台立て。 ヒロインの抑えていた感情が時間差で爆発するのは本当に失恋あるあるだし、ファミレスで不自然にテンションが高かったのもフリになっている。 本当にヒロインの心情に寄り添って、誠実に青春を描いた作品として終始している。 失恋自体は人生の終わりでもなんでもなく、一つのイニシエーション、大人になるまでの過程として描いているのが実にいい。 それを経たアンナと、まだその最中にいる他2人のヒロイン、そして主人公がどういう変化をしていくのか、今から楽しだ。 カレンちゃんはイギリス行っちゃうから、ハカマダくんとアンナちゃんの関係はこれで終わりではない気がする。どうなるか楽しみ。 そして、エンディングに「ラブ2000」 やっば!懐かしすぎる!!映像のエモさもあいまって、もうサイコー!! 新たなる夏アニメの傑作の誕生を予感させる1話でした。
いいね!1件